1
2
3
4
↓RT
わたし年金とか扱う仕事してたけど、働く人が国民年金について言うことの一位は、「これだけの額を支払ってるんだから将来自分がそれなりにもらえないと困る」でした。男女問わず。働く女性から専業主婦ずるいと言う声は聞かなかったです。
#働く女性の声
5
すみません訂正。
①法隆寺が怒ってるという記事が掲載されて、②翌日事実無根だったという電話連絡が入って、③話し合い、謝罪文を掲載してもらう という流れでした。
自発的に②があったことは評価できる…?でも要求しなかったら謝罪文は掲載されなかったということ…?
まあ昔の話だけど…
6
わりと最近、あるライターさんのツイートで、担当したインタビュー記事の最後のほうに、ライターさんが書いてない・対象の方が発言していないエキセントリックなエピソードが追加されていたので編集さんに確認したら「対象の方の事務所がキャラ付けにたしてほしいと言っていた」と説明されて、(続)
7
色々なご意見ありがとうございます。まったくの別件ながら(文化軽視という視点では同根かも)現在のM新聞に疑問を持っていたので興味深く読ませていただきました。この件は白泉社より法隆寺サイドの力が大きく動いて謝罪文掲載になったと解釈するのが妥当なのでしょうか…(それもなんだか)。
8
現在は謝罪文掲載のハードルは昭和ほど高くはないというご意見、そうだったらいいなあと思います。
「日出処の天子」の最終巻はなんでこんなに薄いかよ(孫)と驚くほど薄いのですが、この誤報道の影響ではないかと訝しがられる声もあるんですね(これも知らなかったです。たしかに薄いですけど)。
9
念のため事務所に確認したら事務所はそんなことは言ってないそうで、エキセントリックなのは編集さんだった…みたいなやつを見たんですよね(吐き出ししたかっただけのようでツイートはすぐに削除された)。インタビューで発言に色をつけられるというのは日常的なことみたいです。今も起こりうる。