1301
1302
福来るフクロウ: 明けましておめでとうございます。 今年はネズミ年ということで…フクロウを紹介していきたいと思います。(全然関係ないやん) さて…実は鳥羽水族館に新たなメンバーが加わりました。 それがこのフクロウたち!じゃじゃーん!! コ […] dlvr.it/RMLncc
1303
3日連続お年玉:あけましておめでとうございます!元日にもかかわらず、館内はたくさんのお客様で賑わっています。 ラッコの水槽前にもお客様がたくさん。毎年恒例、伊勢エビのプレゼント目当てですね。今年も1月1日・2日・3日の3日間 [...]bit.ly/2stiWQb
#鳥羽水族館 #ラッコにお年玉
1304
1305
1307
【ニコニコ生放送配信中】
⭐️鳥羽水族館からビーバー48時間生中継⭐️!コメントやギフトはコチラからお願いします🤩!ビーバーは丸太をかじり倒せるかな? #鳥羽水族館 #ビーバー
sp.live.nicovideo.jp/watch/lv323286…
1309
ロブスターとオマールエビは同じもの: クリスマスも終わり、世間は年末年始に向けて大忙し。みなさんケーキは食べましたか? 12月24日と25日に、ラッコのメイにもクリスマスケーキをプレゼントしました! なんと、ロブスターです!! 私はなぜかロブス […] dlvr.it/RLxRvq
1310
祝&告知「ビーバーニコニコ生放送」: そうです、タイトルの通り、なんと、鳥羽水族館のビーバーがニコニコ生放送で48時間生中継されます!!… dlvr.it/RLv9zh
1311
【ぺんぺん】ジュゴン水槽にサンタさんがやってきました🎅💓セレナにアマモのプレゼントをしてくれましたよ🥰!明日も12時15分頃に登場する予定です💖🎄#鳥羽水族館 #ジュゴン #MerryChristmas
1312
1313
1314
いよいよ来週はクリスマス!
12月21日~25日の朝と夕方のラッコのお食事タイムで、クリスマスバージョンのイカミミジャンプを行います。
星型のイカミミを「メイ」はゲットできるかな?
#鳥羽水族館 #ラッコ #実は飼育係のコントロールが一番重要
1315
新種!ヤドカリスナギンチャク: 「へんな生きもの研究所」で飼育していたスナギンチャクが琉球大学大学院の喜瀬浩輝さんらの研究グループによって新種であることが明らかになりました。ヤドカリスナギンチャクEpizoanthus xenomorphoideus […] dlvr.it/RLcch1
1316
【ニコニコ生放送】ビーバー48時間生中継!:12月27日(金)17:00~12月29日(日)17:00まで、「ニコニコ生放送」で、ビーバーの様子を48時間にわたり生中継することが決定しました!題して「ビーバー丸太かじり倒し48時間生中継@鳥羽水族館」!詳しくはこちら→ bit.ly/2r2NKq1
1317
「へんな生きもの研究所」で以前飼育されていたスナギンチャクが新種と判明しました!
詳しくはこちらbit.ly/35veqP4
1318
10月に尻尾側の脱皮をしたダイオウグソクムシNo23の今朝の様子です。頭の脱皮に向けての準備運動なのか?(いつ脱皮するかは、まだ全くわかりません。)※動画は4倍速に編集しています。 #鳥羽水族館 #ダイオウグソクムシ
1319
待ちに待った金曜日!
明日から休みの方も、そうでない方も肩の力を抜いてまったりお過ごしください。(鳥羽水族館は年中無休でお客様をお待ちしております)
鳥羽水族館のグリーンイグアナが午後6時をお知らせします。
#鳥羽水族館
#グリーンイグアナは年の瀬に向けて脱力しています
1320
ハリセンボンのフグノエ: 先日、志摩半島の漁師さんからハリセンボンが何匹か入館しました。その中のひとつを何気なく見ると…口の中にフグノエがいるじゃないですか!カワイイ(笑) フグノエはウオノエの仲間で、ハリセンボンやイシガキフグなどフグの仲間の口 […] dlvr.it/RKRvbp
1321
ダイオウグソクムシNo28の口の闇!漆黒の穴が広がっているのかと思いきや、これは歯の役割をする器官が黒いのでした。 #鳥羽水族館 #ダイオウグソクムシ
1322
今年の5月25日に生まれたスナメリの子供が、人工哺育を終え順調なことから、11月8日より一般公開に向けて訓練を始めました!母親にピタリと寄り添って泳ぐ姿が久しぶりにご覧いただけます♪バックヤードに戻るときもありますので、見れなかったらゴメンなさい⭐️ #鳥羽水族館
1323
脱皮後20日経過: ダイオウグソクムシNo.23が後ろ半分を脱皮して20日経過しました。 先日、脱皮後初めて軽く手で触れてみたのですが、思った以上に硬化していて驚きました。順調そうです。 これは昨日のNo.23の姿です。もう、どの個体が脱皮 […] dlvr.it/RHRsxF
1324
ダンゴムシ類の風が吹いています: ダイオウグソクムシの脱皮に始まり、等脚類(ダンゴムシ類)の風が吹いています(笑) 10/26の姿。 そして先日の日曜日には、熊野灘の沖合底引き網採集にでかけ、久しぶりに水深230mからオオグソクムシ(♀)を採集しましまし […] dlvr.it/RH8dqY
1325
ハロウィンと、もうひとつ: いよいよ、10月31日は待ちに待ったハロウィンですね! 鳥羽水族館でもこの日限りのハロウィンナイトを行います! 仮装をして行くとビンゴゲームに参加できるみたいです。私たち飼育員も様々な生きものに変身する予定です。私はあの […] dlvr.it/RH5jRV