なるみ(@narumin)さんの人気ツイート(新しい順)

1
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. jstage.jst.go.jp/article/tvrsj/…
2
たまには研究の宣伝でもしておくと,食べ物がぐつぐつしているように見せるプロジェクションマッピングを使うと味や価値判断がどう変わるかを調べて(めちゃ食欲に効く),さらにレストランで注文率が上がったよという論文が出ました.はじめてのFrontiers. frontiersin.org/articles/10.33…
3
高校生向けの遠隔授業の事前調査で,「研究分野に関心を持ったきっかけ、高校・大学時代にどのようなことを考え行動していたか教えてください。」とあったので大変率直に書いた.学生に配布するのかと思ったら,放送部の子が大変丸めた当たり障りのない表現で読み上げてくれたので,原文をここで供養.
4
オンライン授業で、学生がウェブからボタンを押すと、自分の顔に電気が流れて表情が操作されるデモを披露する青山先生w
5
午前中の授業で120人くらい受けてるので質問してみたら、布団の中で聞いてる人が2割、パジャマ(部屋着)で聞いてる人が7割、全裸に近い状態の人が1割だった。自分も学生だったら布団の中で聞いてただろうな。
6
ガリベンガーV出演させていただきました。番組いかがだったでしょうかー?ラバーハンドイリュージョンの実験、スタジオでうまくできるかドキドキでしたがうまくできてよかったです。収録終わりに #ガリベンガーV (@garibenV) のAD #ブイ子 ちゃんと記念写真を撮りました!
7
なんと中学入試で文章が使われたらしい。筆者の気持ち問題がある、、、
8
廣瀬先生の定年にともない、3/16に最終講義と祝賀会をやりますので、ぜひご参加ください! 当日はお土産に「あの人の名言集2020」を配るべく、鋭意編集(体制を整え)中です。 finalanohito.peatix.com/view
9
ついでに最近の話題としては,例えばVRで男性が女性になるとか,自分と違う身体を体験した時どんな心理的・身体的な効果が現れるのか,それをどう制御して活用できるか研究してます.ゴーストエンジニアリングと呼んでるこの領域の解説も全然webに載らないから置いちゃう. dropbox.com/s/ghzx5xk96hqh…
10
クロスモーダル知覚についてはあんまりVR学の教科書には載ってないので,もう少し参照したい方は,そんなに最新でもないけど映像情報メディア学会の特集記事を見てもらえるとよさそう.と思ったのにWEBで公開されてないのね.自分のところだけこっそり置いてみます. dropbox.com/s/lb1ubqkmjpp9… twitter.com/narumin/status…
11
今日から文学部心理で「VRと心理学」という講義をはじめました。思ったより人が集まってしまってとてもでかい部屋に大移動。期待に応えられるかわかんないですが頑張ります。まずはハコスコを配ってVRがどんなものか体験してもらうところから。
12
なんと『トコトンやさしいVRの本』という東大VR教育研究センター監修の本がいきなり2/28に出るみたいです.初学者向けの大変優しい本ですが,基礎から割と最近の話まで載ってます.企画から猛スピードで出版まで行ったのは執筆した先生方と助教の青山一真先生の努力の賜物! amzn.to/2TgcxTz
13
研究室のM2が非常に鋭くて、卒業旅行に行って夜に旅館とかでワイワイするのが楽しみなら、旅に出て疲れて寝ちゃうみたいな疲弊なく3日くらい毎日ラボで趣味について語りながら過ごせばよくない? と言う趣旨で始まったカンファレンス、非常に濃くて有意義でした。最高。来年もやりたい。
14
自分の研究じゃなくて他の方の研究紹介なのにバズってしまって申し訳無い気持ち… 再掲しておきますが名古屋大戸田先生のご研究の成果です。 sites.google.com/site/tomokitod…
15
こちらリアルタイム変換のものはまだ公開されてないけど録音音声を同じクオリティで変換するものはsprocketもして公開されてるとのこと。これかな? github.com/k2kobayashi/sp…
16
リアルタイムで歌声、しゃべり声を初音ミクの声にできる。すごいw
17
名古屋大戸田先生のご研究、所望の声で話せる技術、vtuber垂涎の内容では!
18
Pokémon GO好きが高じて,Nianticさんとコラボのお仕事をさせていただきました!「Pokémon GO AR庭園」の「毛利庭園ジムに登ってみよう」というコンテンツで, @chari_ngo と開発している無限階段を使って,自分の足でポケモンジムに登ってポケモンと出会えます! 是非六本木ヒルズで体験して下さい! twitter.com/NianticJP/stat…
19
一人発表者に魔界のティーンがいるぞ… #VR学会 #vrsj_ac2018
20
今更ですが、うちの研究室からは形状知覚錯覚を利用したVRコントローラの研究"Transcalibur"をsiggraphでデモしています。質量分布を少し変えるだけで、握っているものの形が大きく変わって感じます。今回は剣、扇、銃の三種に変形する武器を使ってドラゴンと戦うVRコンテンツが体験できます。
21
unityはTシャツくれたけど、UEはTシャツに加えてビールまでくれたから、僕unreal engineの子になっちゃおうかな!
22
気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... jstage.jst.go.jp/article/tvrsj/…
23
隣のテーブルで飯食ってた女の子が「文章書いたりする仕事してるんですけど上司がIT得意じゃなくて、wordでやれっていうんですよ。excelのほうがいいのに」って言ってて、こんな所から地獄が生まれているのかと怖くなった…
24
このゆるキャラ、アカハラでは?
25
AC部から「技術とコンテンツ」4/18回の講義タイトルと講演内容を送っていただいたよ.なんと高速紙芝居の実演あり! 必見! 教室も少し大きい部屋(2号館1階212)に変更したのでどしどし見に来てください. cyber.t.u-tokyo.ac.jp/lecture/tech_c…