バーニア600(@v600_dima)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
第3むr…鉄道文化むらさん(@tetsudobunkamu1)の園内周回列車 『SLあぷとくん』のクラウドファンディング用カット、2枚目を描かせて頂きました! 遥かな時代の機関士さんが付けてたと言う、中折れ式ゴーグルかっちょいい。 usuitouge.com/bunkamura/news…
77
東京総合車両センター謹製プレート。 モノホン車両工場なので、ガチ金属板 + ガチ塗料。 もっと簡素に仕上げる予定だったらしいが、なかのひと曰く 「作ってるうちにテンション上がってきた(意訳)」
78
ひとり寝つけない子
79
素人が運転する鉄道車両を、四半世紀近く動態整備。 しかも108tの電機機関車を4両。「いずれ動かなくなる。何両かは部品取り用になる」とお聞きし、実際扱えるスイッチ類も減ってきたが、今なお全機健在。 もっと課金させろください。
80
鉄道車両は走ってることが前提設計らしいので、 静態保存、特に露天でキレイな姿を保つのは大変なんだそうだ。
81
最初期のイメージ見本もカッコイイので見て #懐かしの駅スタンプラリー
82
@v600_dima かつて、これだけ注目された中継信号機があっただろうか。
83
ロクサンの体験運転、 間違った扱いをすれば指導員(元機関士)さんに容赦なく怒られる。 当然だ。書類上は遊具だが 108tのモノホン機関車だ。が、中には「金を払ってるお客様だぞ!」とキレる奴もいるそうで、大変だなって思いました まる
84
夢を追う横顔と、白い手袋がとても眩しかった訳です。 浅間夏綺(碓氷と彼女とロクサンの。) モデル:すーりさん @suuli_bice 企 画:てつさん @tetsu_fr 協 力:碓氷峠鉄道文化むら
85
ラノベ編集さん曰く「国鉄は異世界」らしいので 「転生したら国鉄時代でした」みたいなやつできる
86
今回の特別ゲスト。 峠の釜めし「荻野屋」の元駅売り、市川照雄氏(中央)。及び収録に立ち会って頂いた佐々木部長(右)、中澤課長(左)。20年ぶりに聴けた 「かまーめし!」に感涙しつつ、ガッツリCD収録させて頂きました!(再感謝)
87
今回のラフ群。 JRさんからのオーダーは「国鉄車の5本並び。車両や背景は容易に分割できる構図で。駅の暗い場所に貼っても映えるよう明るい彩色が良い」
88
『鉄道ダイヤ情報 2021年1月号』に、 画と機関車体験体験についての?インタビュー載ってます! twitter.com/kotsu_TR/statu…
89
ガチの電車用塗料+金属板。 加えてガチの車両工場が作ったとなれば、それはもう「令和に新製103系がTK出場!」って事案なのでは(超感謝)
90
アイコン的なミニカット、そこそこの枚数描かせて頂いたので、 時間できた時にでも探してみてね。 #懐かしの駅スタンプラリー
91
「パラ引いといて、新町の鉄橋パラでずーーっと行って、オフして下り坂。神保原に向かって110km/hくれぇでもブレねぇ」 意訳「ロクサンは最高だぜ(ニシッ☆)」
92
遅ればせながら、コミケお疲れさまでした! 東の女子トイレ前までご足労頂いた皆さま、音速売りをしてくれた浅間機関士と国鉄職員。そして碓氷を、ロクサンを愛する全ての人に感謝っ。
93
憧れの機関士センパイ
94
砂丘 タブレット #キハ58の日
95
架線電圧は現役時の半分。 しかし「だからこそ25年経っても動く」とは機関士さんの言葉。 低くなったブロワー音の代わりに、ロクサンは「今」を手に入れたのかも知れない。
96
そこに保存する勇気
97
田園都市線は直通運転なので、寝過ごすとすごい遠くまで行く。
98
文化むらのロクサン+あさま気笛吹鳴イベント。 以前、あさま側は『プーーン…』だったので、今回は25年目の秋に相応しい『フィビョーー!』を期待。 usuitouge.com/bunkamura/even…
99
150年だと、豆汽車から500km/h超で走るリニアあたりまで超進化するらしいので、鉄道はゴイス。 twitter.com/v600_dima/stat…
100
ヘッドマーク製作に関わらせて頂きました。 あえて1エンド(機関士乗務)側。 改めて、開園20年おめでとうございます! twitter.com/v600_dima/stat…