51
Q. 自分のデスク上にも猫が来て欲しいのですが、どうすればいいですか?
A. 粉末マタ◯ビ5gの袋を猫に向けて開ければオッケーブロッコリーです twitter.com/aokibosai/stat…
52
「送水口のホース接続口に空き缶やプラカップ突っ込むヤツ誰やねん問題」ってのも見かける事あります。
そこは火災発生時に消防ポンプ車から上階へ消火用水を送る為の大切な設備(連結送水管)の一部ですし、そもそもゴミ箱ではないという所から理解される必要があるんですかね。aokibosai.com/2018/11/16/%E9… twitter.com/ishiimark_sign…
53
2010年より以前の消火器を廃棄する際には、消火器廃棄を受け付けている特定窓口にてリサイクルシールなるものを貼り付けます。
リサイクルシール上に記載された番号が書類に控えられており、どこで廃棄手続きがされたか分かる仕組みになっています。
そんな大切なシールにイタズラするのは誰ですか? twitter.com/aokibosai/stat…
55
56
ぶっちゃけ世間一般の名ばかり管理職がやってる「働いてる感を出す仕事」なんて余裕で弊猫にも出来ちゃうんですよね‥。
57
この会社もうダメかも‥。
社長が『お待たせしました』って言って
猫にCIA◯ちゅ~る差し出してた。
主従関係の逆転は組織にとって赤信号。
58
【今日のニュース】
大阪市平野区にあります消防用設備等の施工・メンテナンス業を営む青木防災㈱のタマスケ広報課長(6)に支給されていた “CIA◯ちゅ~る” の味が会社都合により「まぐろ」から「サーモン&とりささみ」に変更された結果、食べなくなってしまった事が関係者への取材で分かりました。
59
『ニャー』と鳴るボタン‥。
60
赤と白の格子模様の「津波フラッグ」をご存知ですか?
「津波フラッグ」は聴覚障害者や、波音や風で音が聞き取りにくい遊泳中の方に津波警報等の発令を知らせるものです。
もし津波警報等が発表された際に「避難場所」へ逃げられる様、常日頃から訓練しておく事が大切です。
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/… twitter.com/mayu419/status…
61
津波フラッグが上がった際は「避難所」でなく、ヤヤコシイですが「避難場所」を目指して逃げる事も留意すべき点の一つです。
「避難所」は避難後に避難生活を送る場所であり、津波等の危険から逃れる場所が「避難場所」となります。常日頃から「避難場所」までの避難経路を把握しておく事が大切です。 twitter.com/ishiimark_sign…
62
「一流企業に入って、出世しまくっている。」
そんな将来の姿という理想を、数十年前に卒業アルバムへ載せた無邪気で無垢な小学6年の自分に悲報がある。
残念ながら君は、およそ一流企業とは程遠い小組織に所属しており、そして出世もしていない。
ただ、一つ朗報がある。
君の会社には猫がいるぞ。
63
【臨時ニュース】
大阪市平野区にあります消防用設備等の施工・メンテナンス業を営む青木防災㈱にて、タマスケ広報課長(6)によるドッグフード襲撃の被害を防ぐ為、同社長よりキャットフードが追加で与えられた事が関係者の取材により明らかとなりました。
なお、床に直置きで支給されていた模様です。
65
【今日のニュース】
大阪市平野区にあります消防用設備等の施工・メンテナンス業を営む青木防災㈱のタマスケ広報課長(6)が、犬用のペットシーツで大便を排泄しました。関係者によると『猫砂以外の場所における排泄は、入社6年目にして初。今後もここでの継続的な脱糞が期待できる。』とのことです。
66
よくある勘違い‥。
67
我々人間は『ニャー』が何を意味しているのかすら理解できない存在‥。
68
✂︎-------- 終 業 --------✂︎
71
【 ※ 注 意 】
デスク上に飲みかけのパック飲料を放置すると、どこからか匂いを嗅ぎつけた猫がストロー部分に触れる恐れがあります。
また、障害物の多いデスクでは電話の上を移動することが確認されており、どこかへ誤って電話を掛けてしまう惨事になる可能性があります。整理整頓を心懸けましょう。
72
Q. 写真の避難器具について、設置上の誤りを2つ述べよ。[ 各5点 ] twitter.com/aokibosai/stat…
73
74
そのまま「たべっ子どうぶつ」に使えそうな形‥。
75
#前科暴露
ちょっと調べたら
沢山でてきますよ
twitter.com/aokibosai/stat…