酒樽 蔵之介(@KulasanM)さんの人気ツイート(新しい順)

76
しかしなんや。 トラック運転手の労働時間規制であちこちの業界が「いままで通りやれない」ってんなら。 そりゃ、とんでもない負荷を物流に皺寄せさせて、皆で見て見ぬふりしてきただけの話なんじゃないですかね。 労働基準守って、業界内も中抜きはやらず、まともに金払えってだけなのでは。 >RT
77
「きっかけは些細な出来事でした。 当時の英国首相に供されたお好み焼きより、電撃来日したウ大統領に出されたものの方が大きかった事が発覚したのです。 英首相は強いショックを受けました…」 twitter.com/kulasanm/statu…
78
映像の21世紀「このとき、お好み焼きの名称問題があれほどの国際問題に発展しようとは、誰も予想だにしていなかったのです…」 第5集「そして世界は鉄板を見た」より
79
これは上手い手だなぁ… 飲んでも飲まんでもエグい twitter.com/jijicom/status…
80
凄く怒られそうな感想だけど。 ワイら、後年に歴史書や教科書に載せられるような出来事をリアルタイムで観てる…
81
国際社会で「中立」でいる事って、なんだか凄く平和的に思えますけども。 安全保障上は「周りは全部お友達」ではなく「助けてくれる奴は誰もいない」、「自国のみで自国を守る」なのよ。 あるいは「周りは全て敵」という考え方できないと、生半可なことでは維持できない茨の道。
82
そのうち、あるいはいまでもか。 G7がG8だった時代があったなんて、信じて貰えなくなりそう…
83
しかし、その。 ゼ氏の訪日、こんな外交日程はもっと前から調整やってたんだと思うんだけど。 第一報は、私が見てた範囲だとブルームバーグからだったので。 よく国内から漏れなかったなぁ。そこは褒めてあげたい。
84
・G7代表献花 ・お隣を含むオブザーバー国の訪日 ・訪日したゼ氏 これに抗議すんだぞ…
85
しかし、なんや。 あそこに集まってる幾らか特定方向の思想の皆さんも大変だ。これで抗議活動続行すると、結構ヤバめな旗色鮮明化(そう見られる)になってしまう…
86
しかしその。ゼ氏訪日の電撃発表に一番驚いてるの、広島県警なのではないか('ω')
87
各国の首脳が日本に集まって来られてるわけでして。 付随する各種代表団などもおりましょう。 このような得難い機会においては、日ごろ「外交努力を」と主張されております各党の皆様につきましては、セッティングの上で何らかの会談や協議は当然やられるものと毎日ニュースを楽しみにしております。
88
大戦中から戦後製作の米潜水艦映画を観てると思うのは。 もうとにかく「新鮮な牛乳飲みたい」が滲み出てるところなんですよねぇ。 脱脂粉乳を「潜水艦の味です」 上陸直後にレストラン駆け込んで「他はどうでもいいから牛乳を!」 出港直後のクリスマスメニューにわざわざ表記された「牛乳」
89
#おすすめの潜水艦の映画を紹介する イン・ザ・ネイビー 有能だが性格がハチャメチャ過ぎて上官から睨まれている主人公が与えられたのは、WWⅡ時代のオンボロ潜水艦と落ちこぼれクルー! 原潜相手の演習仮想敵任務による実力証明の為あの手この手を……という痛快コメディ。 オススメです。
90
「もういまの時代、軍人だけじゃ勝たれへんで。政治と軍が深夜まで膝詰めで相談してた日露のときみたいに政府と軍は緊密にやりとりせなあかん。どっちかが駄目でも、もうあかん」(意訳)みたいなこと書いてる
91
226事件で犠牲になった渡辺錠太郎大将(教育総監)の書いた本を読んでるんだけど。 なんだかこの人が失われたの、凄く惜しい気がするな... 吃驚するくらい穏健派というか、リベラルやんけ...
92
そのうち、有事を考えるにあたって嫌でも議論しなけりゃならなくなってくるのは。 「国内地域から出てくるであろう妨害者・工作員」の鎮圧なんですよね。 警察でどうこうってレベルではなく、武力鎮圧までいく事もあるだろうから。 ウ戦争開戦初期にも現地で目標にマーカーつけたりしてた、あの類。
93
NATTO東京連絡事務所
94
【宣伝&拡散希望】 それは「銃と魔法」の時代 魔種族たちによる、異世界近代ファンタジー叙事詩 書籍化&コミカライズ確約(一二三書房サーガフォレスト様より) オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~ncode.syosetu.com/n3719hb/ #オルクセン王国史
95
EVの話題がちらほら。 アレね、どっちかと言うと国産自動車メーカー側の問題よりも、 「それで。いまの燃料供給体制並にインフラ整うのはいつですねん?」 て問題の方がデカい気してる。 普通車はまだしも、大型辺りはまだまだ御伽話レベルだと。
96
いっぺん、BBCが作ったドキュメンタリーで見たんだけども。 エリザベス女王の戴冠式のときは、カナダとかの英連邦諸国に一早く様子を伝えるために、撮影したフィルム積み込んだキャンベラ爆撃機まで飛ばしたんだそうな。 >RT
97
「カリオストロの城」のラスト、ワイが一番好きなのが銭形警官隊の面々のこの笑顔なんだよねぇ。 あれほど厳つい顔してたお巡りさんたちが、この顔っていう。 最高。
98
英海軍の駆逐艦がテムズ川に 戴冠式を前に配備 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
99
太平洋戦争中、コニー台風により艦首を切断され、本体は本国へ修理に戻り。 浮いてたんで回収された艦首はグァムに残置。このため、 「世界一長い艦」 呼ばわりされたらしい艦ならいます('ω')
100
#他の人が持ってないような写真を晒せ リアル軍港に沈んでた、30センチの軍艦