次回のETV特集は「お父さんに会いたい〜“じゃぱゆきさん”の子どもたち〜」 かつてアジアから来日し「じゃぱゆきさん」と呼ばれた女性たち。彼女たちと日本人との間に生まれた子供たちが、今、父親を探すために日本を目指している。アイデンティティーを探し求める若者たちを見つめる。16日(土)夜11時
次回のETV特集は「映画監督 羽仁進の世界~すべては『教室の子供たち』からはじまった~」65年前『教室の子供たち』で”ドキュメンタリーに革命を起こした”と言われる映画監督・羽仁進(91)。是枝裕和監督にも影響を与えたというその作品の革新性を紐解いていく。5月9日(土)23時Eテレ
日本国憲法の制定にかかわった人物の再評価が始まっている。ギダンさんの愛称で親しまれた福島県の法学者 #鈴木義男。 9条の平和主義や25条の生存権だけでなく国家賠償請求権や刑事補償請求権の追加を求め、三権分立の確立を目指す。その波乱の生涯を新資料をもとに描く #ETV特集 5月2日夜11時、Eテレ
明日のETV特集は「緊急対談 パンデミックが変える世界~歴史から何を学ぶのか」3月27日に緊急収録した漫画家ヤマザキマリと日本史、感染症史、ウイルス学者の対談!混迷の先を見通す知恵を探る。4/4(土)Eテレ23時。#ヤマザキマリ #磯田道史 #山本太郎 #河岡義裕
次回のETV特集は「緊急対談 パンデミック後の世界」大きなチャレンジをつきつけられた人類。パンデミックは世界をどう変えるのか。感染症の歴史から何を学ぶのか。混迷の先を見通す知恵を探る。4/4(土)Eテレ23時。 #磯田道史 #ヤマザキマリ #山本太郎教授 #河岡義裕教授
次回のETV特集は「ダビンチ・ミステリー~知られざる“天才”の素顔~」3年間にわたり、ルーブル美術館の「糸巻きの聖母」調査に密着。ダビンチの挫折と苦悩に迫ります。出演:山口一郎(サカナクション)池上英洋(東京造形大教授)21(土)23時Eテレwww4.nhk.or.jp/etv21c/
まもなく放送、ETV特集は「ナウシカ誕生~尾上菊之助が挑んだ新作歌舞伎~」宮崎駿の「風の谷のナウシカ」をどう歌舞伎にするのか。5代目尾上菊之助が前代未聞の試みに挑んだ。歌舞伎界を震かんさせた一大プロジェクトの行方を追った。【出演】尾上菊之助【語り】加賀美幸子 Eテレ 23時~23時59分
今夜のETV特集は「すべての人々に尊厳を~緒方貞子が遺したもの~」。去年10月に亡くなった緒方貞子さんは、民族紛争が相次ぐ冷戦後の世界で国連難民高等弁務官を務め世界の尊敬を集めた。卓越したリーダーシップの秘密、知られざる素顔などをゲストと語り合う。Eテレ 23時 キャスター:国谷裕子
今週のETV特集はアンコール「反骨の考古学者 ROKUJI」。昭和初期、弥生文化研究の道を拓いた考古学者・森本六爾(もりもとろくじ)。その波乱の生涯を、埋もれていた研究ノートや妻の手紙を元にドキュメンタリーとドラマ(六爾・岩井勇気、妻・伊藤沙莉)で迫ります。11(土)23時Eテレ
今夜のETV特集は亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送した「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)に放送します。「武器ではなく 命の水を」は11日(水)深夜24時からの再放枠でも放送します。
明日のETV特集は、亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送したETV特集「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。23時Eテレです。アンコールの再放送も11日(水)深夜24時(12日(木)午前0時)から同じEテレで放送します。
今週土曜日23時のETV特集は亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年に放送した「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。11日(水)深夜24時からの再放枠でも放送します。Eテレです。「ETV特集「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)23時から放送します
今週7日(土)のETV特集は、昨日亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送したETV特集「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)に放送します。中村哲さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今週土曜日のETV特集は亡くなられた中村哲医師を追悼し2016年9月に放送したETV特集「武器ではなく 命の水を」のアンコール放送を行います。予定していた「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期」は来週14日(土)に放送いたします。中村哲さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
まもなく放送のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的評価を受けたのにも関わらず私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ夜11時。
明日のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的に評価されたのにも関わらず、私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ8月10日夜11時。
次回のETV特集は、原爆投下から8年後に広島で制作された映画がテーマ。タイトルは「ひろしま」。原爆投下直後、何が起きていたのか?被爆者たちが自ら演じ再現した。ベルリン映画祭で入賞し国際的に評価されたのにも関わらず、私たちはこの映画の存在をほとんど知らない。なぜか?Eテレ8月10日夜11時。
まもなく放送のETV特集は「性犯罪をやめたい」。痴漢、盗撮、のぞき…もう性犯罪をやめたいと願う男たちが集まる精神科クリニックで密着ロケ。ここでは、性犯罪の再発を防ぐためのプログラムが行われている。さまざまな性犯罪で逮捕歴のある男たちの声から、社会の盲点が見えてくる。Eテレ夜11時
今夜のETV特集は「性犯罪をやめたい」。痴漢、盗撮、のぞき…もう性犯罪をやめたいと願う男たちが集まる精神科クリニックで密着ロケ。ここでは、性犯罪の再発を防ぐためのプログラムが行われている。さまざまな性犯罪で逮捕歴のある男たちの声から、社会に潜む意外な盲点が見えてくる。Eテレ夜11時
明日のETV特集は「性犯罪をやめたい」。痴漢、盗撮、のぞき…もう性犯罪をやめたいと願う男たちが集まる精神科クリニックで密着ロケ。ここでは、性犯罪の再発を防ぐためのプログラムが行われている。さまざまな性犯罪で逮捕歴のある男たちの声から、社会の盲点が見えてくる。Eテレ6月8日夜11時
次回のETV特集は「性犯罪をやめたい」。痴漢、盗撮、のぞき…もう性犯罪をやめたいと願う男たちが集まる精神科クリニックで密着ロケ。ここでは、性犯罪の再発を防ぐためのプログラムが行われている。さまざまな性犯罪で逮捕歴のある男たちの声から、社会の盲点が見えてくる。Eテレ6月8日夜11時
明日のETV特集はアンコール放送「宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~」。宮沢賢治には生涯をかけて愛した同い年の男性がいた。「風の又三郎」などの代表作誕生の背景に一人の男性との深い交流が。残された賢治の手紙などを改めて読み解くと新たな賢治像が浮き彫りになってくる。Eテレ5月4日夜11時
明日のETV特集は昭和初期、国策により旧満州・中国東北部に入植した満蒙開拓団の苦難の戦後史。終戦時、多くの犠牲を払い帰国した彼らを待っていたのは国内の山林原野を切り拓く新たな開拓事業だった。旧農林省の内部文書や開拓者の証言から知られざる戦後開拓の実像に迫る。Eテレ23日夜11時
明日のETV特集は「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」。事故発生直後、福島に入っていった医師たちがいた。汚染された住民の対応、爆発で負傷した自衛隊員の治療。医師たち自身が撮影した数千に及ぶ写真と映像を独自入手。当時の医療現場のすさまじい実態を明らかにする。Eテレ9日(土)夜11時
今夜のETV特集は、太古より雪深い地で、狩りを生業としてきた山の民マタギを追った。東北の名峰・鳥海山のふもとで、今も熊狩りを続ける「鳥海マタギ」。熊を“山の神様の使い”と崇めながら、なぜマタギは熊を撃つのか。息詰まる冬の熊狩りに密着した。「熊を崇め 熊を撃つ」Eテレこんや11時