ニンジャスレイヤーの忍殺メンポマスクが未だに販売されないのが解せぬ
確定申告をやってない源泉徴収のみの勤め人の物書きは、兼業として「文筆業」の開業届けを税務署に出しておかないと「印税貰った後の住民税」とかが怖いことになるので、出版が決まったら会計事務所か税理士さんとこに飛び込んでおくと助かるぞ!(経験談)
「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌った小学6年生にラリアット 55歳無職男に「器が小さい」の声 | リアルライブ npn.co.jp/article/detail… @reallivenewsより 拳の届く距離で迂闊な事を言えば、こう言うこともあるわけで 法も理屈も守ってくれない暴力の瞬間ってのがあると 教えとかにゃアカンよな
ちょっとしたパーティに被っていける笠が届いた!
玄関先の長柄を見られても「防犯用」と言うと「あー」で済む当院は幸せであることよ
不健康を味わってコロッと逝きたい系の話は見かけるが、そこでスパッと死ねないのが人間というやつで「不健康なモノを積み重ねてゲージ振り切れたら死ぬ」ではなく「即死はできずグズグズと中量級の不調が連鎖していって苦しみ抜いて死ぬ」なので「太く短く」という認識は幻想だと思った方が良い。
施餓鬼は一軒づつ対応ですが、席に座ってせわしなくスマホをかざしている檀家さんがおり「はて、インスタ映えするとも思えんが」と思いつつ、若干キメ声で読経を終えたらスマホの向こうにはビデオチャットで繋がった東京の息子さん一家やお孫さんが!うっかり注意する人もあるだろうから要観察だなと
世の中に出版されてる本は「ちゃんとした人が内容を精査して許可を出してる」ってマジで思ってる人がそれなりに居るのは事実
今年Twitterから得た知見の中で「冷凍餃子をはじめ冷凍○○は、だいたいホットサンドメーカーを使って中火で5分ほどあぶれば上手く出来る」は本当にお役立ちであった。頂き物で冷凍庫を塞いでた中華シリーズがだいたい片付いた!
上手く行ってる関係の夫婦は、そうそうSNS上で発信しないので、ネットでは地獄の釜の蓋を開けるようなエピソードが溢れがちだが、こういうのは観測範囲の問題であり、ネットを介さないリアル夫婦の円満な様子を伺うことが出来るのは住職という仕事柄でしょうか、地獄めいた話なんて70%くらいです
アザラシの鼻にウナギ詰まる、無事に除去 米ハワイ cnn.co.jp/fringe/3512983… @cnn_co_jpより  画像の不意打ちでやられた
ゴーストオブツシマはプレイの導線の引き方が神がかっており、ストレスフリーながら遊ばされてる感覚が無い。戦闘もイージーでやれば序盤はレバガチャで倒せるが、慣れてくるとスタイリッシュに倒せるように工夫し始めて知らず技量があがり上に挑んでみたくなる。次世代標準の基準みたいな神ゲーだなと
高校生を焚きつけて隠れてる人間の方が気になるっちゃ気になる » 亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え(オルタナ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a4517…
ゴーストオブツシマDL中、まぁ鎧が時代考証がというマウントの向きも分かるが「誰だって中世の日本でサムライになりたいだろ?」で国内メーカーが逆立ちしても出来ないオープンワールドを一作仕上げてくれてんだから、ボンクラオリエンタルでも一向に構わん
一般人が国から目線というか統治者目線で「財源は?」などと擁護にまわれば、そりゃ「まだイケる」と判断されて、更に苦しくなるんだから「給付金イベ復刻はよ!一括100万でもいいよ!」くらいに騒いでおくのが健全というもんであろう。江戸からの伝統、お上の間引きと倹約ムーブを舐めたらアカン…
帰宅、昨今の地方での法事は「県外の親戚や都市部に住んでる息子や孫にすら帰ってくるな」と厳命パターンが多く「葬式でも帰参を許さず」みたいな仇討ちじゃないんだから…という感じが主流、「コロナを持ち込んだ家の人間」となると大変であり、げに恐ろしきはムラハチかスペイン異端審問である。
キャリー=ネイションのように斧でマックを破壊までは行ってないので、まだ甘い(by 氷室の天地)>RT
にわかにTLがポテサラで埋まっていたので何事かと思ったら、お母さんが惣菜のポテサラを買おうとしたら高齢者に怒鳴られた案件という話であったか、ポテトマッシャーですり潰すぞ!くらいの返しが咄嗟に出てくるようにしたいものである
寺から出す「お盆のお知らせ」に「いらすとや」さんの絵を使うかどうかで、かつて無いほど悩む
相撲協会、5人から新型コロナの抗体発見 | 2020/7/6 - 共同通信 this.kiji.is/65281678452193… 後のバイオスモトリワクチンである
めんつゆで煮込めば大体和風になるし、トマト缶で煮込めばイタリア風、鶏ガラスープで炒めれば中華風でチーズを大量にぶち込めばアメリカ風、イギリス?酢でもかけとけ!という雑な自炊の境地に至る
意識して触った覚えも持ち運んだ記憶も無いのに、作務衣のズボンのポケットから18金レプリカの「一つの指輪」が出てきて、わりとゾッとする感覚が味わえた
だいたいのマンガ家の人やら執筆業の人がビクッとなりそうな大麻栽培通報ポスターw
字面が強すぎてもうwww Read:シャロン・ストーン、雷に打たれ吹き飛ばされるも命に別状なし #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
メンタル殺しにかかる系も荷物の対応も、畢竟「舐められたらどこまでも」という話であり、最近は鎌倉テイストでないと乗り切れない事態ばかりなので、やはりネオ中世なんだなと