3
わたしのマンガを「大手じゃないから駄目」「家内制手工業」と全く褒めなかった父親の葬儀の時、部屋からシュリンクかかったままの「たましいのふたご」や「死化粧師」がゴロゴロ出てきてアホか!って泣いた。書店さんに頼んで毎回買っていたらしい。
あの世ではビニールくらい取りなよ😭
4
この時期はどうも心身共にマイナス方向に絶好調になりがちじゃないかな。
個人的に「今1千万円貰ったら気力が湧くか?」を基準に「無理…お金あっても無理」だったら素直に病院に行くことにしてます。
みんなも無理しないやで。
5
宣伝させて下さい❤️
✴︎毒姫の棺 下巻
amazon.co.jp/dp/4022143142/…
✴︎毒姫 愛蔵版 上下巻
amazon.co.jp/dp/4022143223/…
amazon.co.jp/dp/4022143231/…
3/22 単行本3冊発売!
1RTごとにアナログ手書きでフリル、リボン、レースを1cm描きます。
3/20まで❣️
まずは1cm↓
6
#ここは性癖で呼ばれる刑務所
「レースフリル。もう二度と帰ってくるんじゃねえぞ」「はい!」
「シャバだ!木馬に行こう」
10
何が凄いってこのラインは青木美沙子が20年かけて取ったロリィタ統計学なんよ。ロリィタ 、ゴスロリ、クラロリ、甘ロリ、懐古ロリ…ほとんどのロリータがコーディネートできる色と形が絞りこまれてる。白系がないのは秋冬の展開だからかな。 twitter.com/aokimisako/sta…
12
ロリィタにゴスにパンクにモード…愛してやまない90年代〜の原宿スタイルを繋いでくれる若い世代をいくらでも応援したい。そのためにBBA(beautiful broken angel)は働いとんじゃい。
15
ちょっと真面目に話しますね。
死化粧師を描いたきっかけは親友の自死でした。色々あってわたしが葬儀を出したのですが、連絡した方の中に(怖くて)行けないという方がかなりいました。確かに自死は自然死よりかなりヘビーな見た目です。
16
その理由で葬儀に来れなかった方はおそらく普通より長くショックを引きずるのではないか?何故なら自分の想像の個人の姿にずっと囚われるからです。あの時エンバーミングがもっとメジャーであれば「寝ているみたい」に穏やかな姿とお別れできたかもしれない。
わたしもそうありたかった。
17
もしかして似顔絵で描いた数はこのお方が1番多いかもしれない☠️
EGLのカリスマMana様のぬり絵をどうぞ🥀
#Mana様
20
真面目verミツコツから
「私なんか死んでも誰も気付かないし悲しまない」と思ってるあなたへ。
わたしの親友も同じこと言ってたけどあらゆる人の人生の分岐を作ったし、いまだ後悔して泣いてる人もいるよ。
あなたがいなくなっても生きている人の中ではまだ生き続けてます。
早まらないでね。
22
エンバーミングというのはつくづく遺された者のための技術なのだな…。
故人がありたかった姿と遺族がこうあって欲しい姿に乖離があるとエンバーマーさんは辛いだろうと思う。
このご遺族は決して間違ってるわけではないのがより切ない。 twitter.com/dalia0x0/statu…
24
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
迷わず毒姫の棺のカバー線画。取り憑かれたように描いてました🤣
全部15×20cmくらいです。