おおラズパイで計算機科学の基礎が学べるんやな!と思って目次見たらコアメモリとかパンチカードとかむっちゃ罠やんけマニアック過ぎるやろバックトウベーシック過ぎるやろ!でも好き O'Reilly Japan - Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ oreilly.co.jp//books/9784873… @oreilly_japanさんから
印鑑業界にとって死活問題でも、その文化が残る代償として国民に多くの負担を強いているのはどうお考えでしょう?何度「押印してPDFにスキャンして先に送って下さい、後でご郵送下さい」って無駄仕事させられてるか! / “IT相ははんこ議連会長 「印鑑とデジタル、対立せ…” htn.to/3ct6CPsvdD
これはヤバいなぁ。SIMもコンピュータだからやられる可能性がゼロじゃないけど、基本的には堅牢だと思っていたのに。 / “SMSを密かに送信し、位置情報を追跡するエクスプロイト「Simjacker」が発見される - ITmedia NEWS” htn.to/42Kt7pmheC
現場感からいうと競争を煽り研究時間を大幅に雑務に振り向けるように仕向けたのが敗因なのだが、財務省は「選択と集中を通じた改革が中途半端だからこうなっているもっと徹底せよ」と真顔で言ってくるんだよ。 / “日本の研究力を損ねた「選択と集中」  :日本経済新聞” htn.to/ddku8kHhDd
報告書を立派にしろとお願いしたって政治は良くならない。エビデンスなんて写真撮って添付で十分。それより議会活動の何に生きているのかを問えよ。無駄な仕事増やすように仕向けても地方議会の崩壊が加速するだけ。 / “海外視察 報告書は紙1枚 和歌山県議会、今後も様式…” htn.to/Gqu9tLSjdz
いや「もはや」じゃなくて昔からそうなのよね。んで、経営陣に「難しいことは解らん!お前ら何とかやれ!」って開き直るおじいちゃんが多すぎて、企業に危機感や当事者意識がなさすぎるんだと思う。 / ““カモ”にされる日本、侵入はもはや100%防げない…「侵入前提」の対策…” htn.to/4xynHS26Qj
こんなの序の口でインボイス導入される時には死屍累々になるのでは。大した負担軽減にならんのに間接経費を激増させて生産性を落とす筋悪政策。逆進性緩和は負の所得税でよかったやんか!何のためのマイナンバー? / “常連さんゴメン、もう限界…消費増税複雑で老舗続々閉…” htn.to/2zUZXV6i3H
うげ。ICカード系のシステムは堅いと思ってたけど、どっかの決済端末がやらかした?! twitter.com/Trainfo_Update…
学生と教員が無料で使えるAWS Educate。素晴らしい。こうやってクラウドネイティブな技術者がどんどん育つといいな。 / “AWS Educateに登録してスターターアカウントからAWSサービスを使ってみた | DevelopersIO” htn.to/3NX9VqxcYa
自治体はWebページを広報ツールとしか思ってないので担当者にも多くは求められてない。しかし実はインフラたるWebサイトは発注者側に相当の専門知識が必要。こんな時のためにAMP対応してCDN利用する知恵が出るかが勝負。 / “台風19号当日につながらなかった自治体サイトをT…” htn.to/23DFzLoVLN
#CSS2019 のCSSx2.0において、反PPAPに加え反PHSというのを提案しました(私ではなくテツ太郎が)。Printして、Hanko押して、Scanして送るバカバカしさ。我々はこれに代わる何かを求めているはずです。良いアイデアを皆で考えませんか。私も考えてます。 #css2019_ipsj slideshare.net/tetsutalow/ppa…
政治主導が進む中、官僚側が押し戻せず無理筋な政策が動き出す。一度動き出すと官僚は今度は「決めたことは何とかやる」というシステムとして機能して現場に負担と責任を全部押しつけ始める。 / “WEB特集 ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した | NH…” htn.to/3ZTeBa6Ujb
これまだ序章だから。2023年10月からはインボイス制度開始でさらに負担激増して、中小企業は焼け野原になるんじゃないかな。軽減税率やらなきゃインボイス導入せずに済んだんだが。 / “軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査 | NHKニュース” htn.to/4fs6HufEuG
それにしても結果分かりきってるのに何で辞められないんだろうねぇ…軽減税率導入しても社会的コスト増が結果的に物価に跳ね返るので消費者にとってもマイナスにしかならない。インボイス導入でさらにその傾向は増すと思っている。4年前にも私、こう言ってる。 twitter.com/tetsutalow/sta…
当時財務省は軽減税率導入に抵抗し、逆進性緩和は還付制度でと主張してた。普通に考えればそれが最も社会的コストをかけずに高い効果が得られると分かるはず。当時の税調も検討してた。でもひっくり返したのは政治家。政治主導はしばしば無理を通して道理を引っ込ませるね。 sankei.com/politics/news/…
英語しかり、プログラミングしかり…ですね。 「これからの若い人には必須にせねば(自分は出来ないけど)」って言う人たち、自分が出来ないなら出来る人の方が給料高くても、職位が高くても文句言いませんよね? せめて出来る人たちが活躍できる環境作って自分の席をその人たちに譲ってあげて欲しい… twitter.com/masanork/statu…
困る。初期化時にオンラインアカウントで作るとユーザ名そのままのフォルダをUsersの下に作るので多国語含むパス名に対応しないアプリでハマる。だからローカルで英字アカウント作ってからオンライン化してたのだが。 / “Windows 10 Version 1909ではローカルアカウントの…” htn.to/2p5UEGWVZE
補正で入れるとてんやわんやだな。しかも管理する人が足りず来年度以降死蔵される。20年間同じ過ちを繰り返したと思うんだけど。財務省も文科省も、自省のシステム管理にどれだけコストかかってるか一度見てみたら? / “【萩生田光一文科相】学校のICT整備、補正予算に計上…” htn.to/3iaAnDfGN3
電源はマジ怖い 予備が動くから大丈夫だろと思って主系統切ったら予備が動かず痛い目にあったことは私も経験あるから責める気にならない…とはいえデータセンターとしては相当信用失っちゃったとは思う ユーザ側も備えは必要 クリティカルなサービスなのに1つのデータセンターに頼ってたらあかんよなぁ
UPSもそれに頼るのは本当に怖くて もう何度語っても語り尽くせない気がするのは「落雷のサージでUPSのコントローラが飛んで停電と同時に全部落ちた」経験 その後の復旧のため3日不眠不休ですよ死ぬかと思った あれ以来UPSもダメだったときのDRはいつも意識してる
業界騒然のEmotet。やばい。一般紙記事にしていただけるのは大変ありがたい(そうでないと動かない経営陣も困るのだけれど) / “最恐ウイルス、感染拡大 メアド盗んでなりすましメール:朝日新聞デジタル” htn.to/JetDdna9FD
なんか不思議な議論が飛び交ってるけど、霞が関のLAN系システムなんて4年ごとにリプレースなんだからシンクライアントってのは今の話で2015年当時は違ったと思うよ 昨年末にリプレースしてる でもどっちにしろサーバにしかファイルはないだろうし2015年当時のシステムはもうないから復元も出来ない
あとシンクライアントと聞いてChromebookみたいなもの想像して履歴がどうとかいう人がいるようだけどあれじゃないよ Windows ServerのRDSと端末の組み合わせで端末に何も残さないやつ 管理上もセキュリティ上も楽になる 昔からあったけど年金機構事件があってから官公庁系で採用が増えてる
@n_soda 公文書管理ってのは、公文書管理簿で管理始めると永久保存と決まらない限りは年限が決まるので、逆に年限が来たら廃棄すべしということで紙もデジタルも同時に消さないといけないんですよね。ざっくりサーバのデータ全部残せって話にならないしできないですよ。特に個人情報ファイルは廃棄義務あるし。
取材いっぱい来てますけどねシンクライアントのコト聞くの本当勘弁して欲しい 新聞社やテレビ局って本当にどこにもシンクラ入ってないの?管理体制心配やわ とりあえず講義で使ってるスライドを貼る slideshare.net/tetsutalow/ss-… で要するに今回の件はシンクラは関係ない ファイルサーバの管理問題だけ