1
俺が聞いた例だと、「長い小説やマンガを着地点が分からないまま読み進めるのが不安で苦痛なので安心するためにまずラストを確認してから読み始める」という人がいたな(なので基本、完結作ばかりチェックすると)。心の準備が要点で、べつに結末がハッピーでも悲惨でも構わないらしい。プッチ神父みたい
2
統一教会への警戒を呼びかけるさい、「今は家庭連合(世界平和統一家庭連合)に名称を変えている」というのをあわせて念押ししたほうがよさそうよね。
ここ数年、意外と気づいてない人ちらほら見かけるので
3
「フィクション作品におけるプロポーズの描き方(構成編)」みたいな教科書があったら載るやつだった
上京生活録イチジョウ - 福本伸行/萩原天晴/三好智樹/瀬戸義明 / 第47話 仕舞 | コミックDAYS comic-days.com/episode/316190…
4
ミャクミャクさま大喜利につられて忘れそうになるけどそもそもおれ大阪万博やめられるならやめてくれんかというスタンスだった
こういう逸らし効果があるからマスコット置くって面はあるんだろうな。呪詛の身代わり人形みたいな
5
井上和彦さん、年代ごとに絶えず「◯◯◯の井上さんか!」と代表キャラ名が更新されてくのすごいな~って感だけど2020年代の看板がY談おじさんになりつつあるの事故にもほどがある。おもろい。
6
東洋経済の「コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度」て記事をうっかり読んでしまったけど、これ「なかなか第1回口頭弁論が開かれないし非公開で進んだら長らく書ける事がなくなるから注目がホットなうちにPV稼いどくかー」って既出の情報を最新情報っぽく仕立て直しただけのやつでは……
7
当時の感想ではこの記事おもしろかった。あのわずかな描写から作品全体の見立てに拡げるワザマエ
水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
ameblo.jp/a-c/entry-1205…
#金曜ロードSHOW
8
三大ミスリード風評被害
・時間停止AVの9割はヤラセ
・西住流家元は原作アニメではほとんどこういうコスプレはしない
・推しの子にゲッターはあんまり出てこない
9
コミケ代行(転売)のあれ、高校生よりはそれを評価したDMM亀山会長とか主催者の柿内氏に焦点当てたほうがまあいいとは思う。柿内氏、閉会のあいさつで「学ぼうと思えばすべての大人が「先生」になる」とかいいこと言ってはるわけだから身をもってコンプラに関する学びを若者に提供するチャンスやんな
10
2ページ目、「大手事務所がVtuberの仕事を嫌がる理由」2答目の"最大の理由"がミもフタもない
超有名声優のYouTube参入、なぜ反響がイマイチなのか 人気Vtuber“中の人”が語るコロナ禍の業界事情
bunshun.jp/articles/-/392…
11
よく考えたら、作者に謝らせるなよ感がすごいなこれ。コメントが到着いたしましたじゃないが twitter.com/kimetsu_off/st…
12
そもそも旧エバーが「謎に包まれたものが喜ばれてた」って前提から怪しんだ方がよくて、「最後には謎が明かされるだろうという期待感でついていってた」のほうが実相に近い人もけっこう多かったんじゃない?
13
エアリエル的には「復讐するならスレッタ抜きでやろうやお母さん」なのでこのプランは乗るんだよな
#水星の魔女
14
前も言ったけど
・生活支援(経済効果とは別次元)
・消費喚起(経済効果が問われる)
が混濁してるからおかしな話になってて、18歳以下に半現金・半ポイントなんてのもまさにそういうアレよね
15
お菓子のエアリアルのコラボでエランくんが「直火で炙った焼きとうもろこし味」担当なの、お戯れが過ぎるな。サクサク食感じゃあないんだよ
#水星の魔女
16
役者がアジャパーでもレイアウトと編集でなんとかなるという庵野さんの言葉を、番組のコンセプトを壊すタイプの人物でもナレーションとスガシカオ曲があれば型にハメられるということで証明したプロフェッショナルくん
#プロフェッショナル
17
いやマジメな話、「3時間ある映画を見に行くのをためらう層がいる、どうすれば上映時間に対して寛容になってもらえるか」という分析で、尿意や疲労といったフィジカル面に心を配らず情報発信だの疑似的人生経験だので動機付けを~と観念だけ撫でまわす分析は観客を生きた人間とみなさない冷血だと思う
18
某所某スレにて「ワンピースの連載サブタイトルで今まで一番ワクワクしなかった回は?」という話題が上がってて、いうてそんな虚無なサブタイはないんちゃうかな~と思ったけど筆頭に挙げられてたのが第261話「戦士ゲンボウVS神兵長ヤマ」だったので俺の負けでいいです
19
足立区滅亡同性愛創作ネタ、皮肉というかカウンターとしてはいいけどあんまりそれ自体で無邪気に遊びすぎると例えば同性愛を題材にした映画に「禁断の~」と煽りつけるプロモーションに文句言う筋合いを失ってしまうようなリスクも抱え込むので薄氷の上で踊る能力が問われる
20
もしも漫画『北斗の拳』が存在しない1980年代に実写ドラマとして『北斗の拳』が制作されたらどんな撮影風景か、というメタIFスピンオフが公式に始まってる
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第1話 北斗の拳、撮影開始! | ゼノン編集部 comic-zenon.com/episode/326963…
21
自分を物理的精神的に閉じ込めてたモビルスーツから這い出た改心グエルは卵の殻をつつかれ雛が生まれ出たみたいな図で、その場合スレッタは親鳥に相当しててなんかこう、性欲的な色恋のプロポーズというより幼児が親と結婚すると言い出すようなあどけなさを感じる。グエルちゃん生後30秒
#水星の魔女
22
うる星やつら新作アニメをベータで録画する準備してる人がいる→そういう酔狂な人もいるか……
しかも複数人いる→もはやこわい!
23
24
いや、やっぱこれテレビ放送するにあたって「困難を共に乗り越えよう」ってメッセージ乗せるのねじれてるよな。ウィルス禍でいえば感染まきちらすかもしれんけどパーティーやるぜと腹くくった側の話なんだし
25