首相官邸(@kantei)さんの人気ツイート(新しい順)

851
秋分の日に当たり、宮中に参内し、秋季皇霊祭の儀、秋季神殿祭の儀に参列いたしました。 清く澄みわたる秋空の下、豊かな文化と伝統に満ちた国を造り上げてこられた先人に深く感謝の念を捧げるとともに、国民の幸せと国家の安寧、そして皇室の益々の弥栄をお祈りいたしました。
852
<孤独・孤立対策> 新型コロナの中で、社会的な孤独や孤立の問題が一層深刻さを増しています。自殺防止や子どもの居場所づくりなど、様々な支援が広く行き届くよう、政府一体となって取り組んでいきます。
853
<少人数学級の実現> 40年ぶりの大改革により、公立小学校で35人学級を実現しました。オンライン教育も活用することで、全ての子どもたちの可能性を引き出す教育を推進します。
854
@sugawitter 《総理の動き》 本日(9月21日)菅総理は、官邸で東京オリンピック競技大会並びにパラリンピック競技大会日本代表選手団に対する内閣総理大臣感謝状授与式を開催しました。 ▼詳細はこちら kantei.go.jp/jp/99_suga/act…
855
東京オリンピック・東京パラリンピック日本選手団へ感謝状を授与しました。 #Tokyo2020 @sugawitter
856
<地方への人の流れの創出> 地方にいても都会と同じように仕事や生活ができる環境づくりを推進しています。地域の魅力を高める取組を通じて、地方への人の流れを生み出していきます。
857
菅政権1年間の軌跡をまとめました。最後の一日まで国民のために働く内閣として全力を尽くします。 youtu.be/3waJkB64rE0 #菅政権1年間の軌跡 #国民のために働く内閣 @sugawitter
858
<デジタル庁創設> 9月1日、デジタル庁が発足しました。 行政サービスのデジタル化、くらしのデジタル化、産業のデジタル化、デジタルデバイドへの対応など、社会全体のデジタル改革を強力に推進します。
859
いまだに多くの方が御自宅で療養され、大変不安な思いをしていると思います。このような不安に応えるため、本日、患者の皆さんに必要な酸素の投与や重症化防止に極めて高い効果のある抗体カクテル治療をすることができる施設を視察しました。
860
《総理の動き》 本日(9月15日)菅総理は官邸でオーストラリア連邦のスコット・モリソン首相と首脳テレビ会談を行いました。 ▼詳細はこちら kantei.go.jp/jp/99_suga/act…
861
訪問診療、オンライン診療、電話確認を行うモデル的な施設を視察させて頂きました。全国的に感染者数は減少傾向にありますが、多くの方が御自宅で療養されており、不安な日々を過ごされております。こうした皆さんにしっかりとした医療体制を築くことが政府の役割であると思っています。
862
<医療提供体制の確保> 新型コロナの感染拡大の中で、確実に医療が受けられるよう、病床の確保や新薬による重症化防止など、緊急的な医療対策を進めています。 国民の命と暮らしを守るため、必要なことを一つ一つやり遂げます。
863
<自由で開かれたインド太平洋の実現> 世界の活力の中心であり、各国の力と力が複雑にせめぎ合う地域でもあるインド太平洋では、法の支配に基づく自由で開かれた秩序の構築が極めて重要です。 米国、ASEAN、豪州、インド、欧州などと協力し、より多くの国・地域と共にその実現に取り組みます。
864
<待機児童対策> 長年の懸案である待機児童問題の最終的な解消を目指し、幼稚園やベビーシッターなど地域のリソースを活かして、保育の受け皿の整備を進めています。
865
感染対策やエコスクールなどで先進的な取組を行う天沼小学校を視察しました。未来を担う子どもたちにとって、学校は重要な存在であり、新型コロナの中でも安心して授業ができるよう、教職員の皆さんに対するワクチン接種への配慮、学校への検査キットの配布など、しっかり支援してまいります。
866
<育児休業の取得促進> 法律を改正し、育児休業を取得しやすい環境を整備しました。 希望に応じて仕事と育児を両立できるようにしていきます。
867
【お知らせ】 本日(9月9日)19時00分頃より、新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見を下記SNSでライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 ▼Facebook facebook.com/sourikantei ▼YouTube youtube.com/user/kanteijp
868
<不妊に悩む方への支援> 今年1月から、不妊治療の助成制度の所得制限撤廃や助成額の大幅な引き上げなど、支援を拡充しました。来年4月からは保険適用を開始します。 子どもが欲しいと願い治療を続ける皆さんに寄り添ってまいります。
869
<農林水産物・食品の輸出拡大> 2025年2兆円、2030年5兆円の目標達成に向け、世界に誇る牛肉やいちごなど27の重点品目を選定し、約1300の産地・事業者をリストアップするなど、輸出にチャレンジする事業者の重点的な支援に、引き続き全力で取り組みます。
870
<携帯電話料金の引き下げ> 携帯電話料金は、昨年に比べて半額以下のプランが提供されるようになりました。 公正な競争環境の整備による一層の競争の促進を通じて、利用者にとってわかりやすく納得できる料金やサービスが実現するよう政府として引き続き取り組んでまいります。
871
《総理の動き》 本日(9月6日) 菅総理は官邸で東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の橋本聖子会長、日本パラリンピック委員会(JPC)の鳥原光憲会長による表敬を受けました。 ▼詳細はこちら kantei.go.jp/jp/99_suga/act…
872
デジタル庁が発足して初となる「デジタル社会推進会議」を開催し、全体戦略となる「新重点計画」を議論しました。 行政サービスのデジタル化、くらしのデジタル化、産業のデジタル化、デジタルデバイドへの対応など、政府として、年末までに「新重点計画」を策定し、着実に成果をあげてまいります。
873
障害のある人もない人も共に活躍できる共生社会の実現に向けた歩みを大きく進めることができたと思います。 改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 #東京パラリンピック #Tokyo2020 #Paralympics @sugawitter
874
大会関係者やボランティアの皆さんのご尽力、そして国民の皆様のご理解とご協力の下、無事に大会を終え、パリにバトンを引き継ぐ事ができました。
875
東京パラリンピックが閉会しました。 1年の延期、多くの制約の中での開催となりましたが、史上最多となったアスリートの皆さんに本当に多くの感動を届けて頂きました。