嵐の櫻井翔さんと相葉 雅紀がナビゲーターをされていた「東京2020オリンピック開会式直前SP」の中の聖火リレーのコーナーでなんと!良太と私が登場!ひっくり返るほど驚きました‼️ 光栄すぎます🧡 ありがとうございます✨
ヤクルトが今日はいつもより30分ほど遅くに届いた。 子どもを病院に連れて行ってて遅くなったと泣きそうな顔で申し訳なさそうに謝られて…。 いや、そんなに謝らないでー。 そんな時は子どもさんを優先してくださいと、自分の子育ての時を思い出しながら全力で伝えた。
「いつもありがとうございます!」とお礼を言うと、「ぜんぜん大丈夫ですよ!」いつもニコニコ返してくださる…私はこうやってたくさんの優しさをいただきながら生かせてもらってる。歩けなくなって気づいたことは、思ってるよりも人は優しいってこと。いただいた分の優しさを私も誰かに届けたいな😊💕
私の駐車場は広いスペースがある車いす用でない。ドアを大きく広げて車いすを横付けし、乗降しないといけないので本来なら普通の駐車場ではスペースがなくて無理。なのに乗り降りできているのは両隣さんが私のことを知ってくださりスペースができるように少しずつ右に左にと寄せてくださっているから🥰
近所の警察署で用事を終え、車に車いすを積み込もうとした時。 「お手伝いしますよ!でも、どうしたらいいかわからないから教えてもらえますか?」 警察官さんが声をかけくれた。 自分でもできるけど、甘えてお願いすることにした。 ↓つづく
大変なことが起こっても何とかこれまでやってこれたのは、私が弱音を吐いた時、奈美ちゃんも良太も「しんどいなぁ」「辛いなぁ」って寄り添ってくれるから。的確なアドバイスとか正しい答えが欲しいのではなく、ただそこにいて否定せずに共感してくれる、これが最高のお薬。いつもありがとう。
聖火ランナーとして、娘に支えられ、息子と一緒に走りました。 ほんの2ヶ月前、感染性心内膜炎になり生死を彷徨った私がこんな日を迎えているなんて…カメラの向こうでみんなが見ていてくれる。次々と嬉しいメッセージが届く。良太が一生懸命押してくれている。嬉しくて涙が溢れる😂
全てが可能にならなかったとしても、お互いがリスペクトの気持ちをもって話すこと、お互いが優しい想像をすることができれば、悲しくならずに解決できることが増えるんじゃないかなと気づいた良太のエピソードです🤗 note.com/hiromirairo/n/…
十数年前、カフェで働くダウン症の青年と出会った日のことを思い出した。ホールで誰よりも一生懸命、丁寧に、そして笑顔で接客する彼の姿を見て、もしかしたら良太も…✨と、未来が一瞬にして輝いた。 こんなに素敵な世界があるんです。 すごくいい動画、ぜひご覧ください🙌 twitter.com/namikishida/st…
良太にダウン症があることを受け入れなかった、ダウン症があることを誰にも言えなかった長い月日があった。今ではそんな過去の思いが嘘のように良太が愛おしい。彼の優しさ明るさにどれだけ助けられていることか😊❤️ note.kishidanami.com/n/nbb837f29d66c
命を助けていただきました。重度の感染性心内膜炎で緊急手術を受けて10日が経ち、ようやく書くことができるようになりました。ご心配をいただいた皆さま、エールを送ってくださった皆さま、私はまた生きることができています。ありがとうございます☺️ note.com/hiromirairo/n/…
大安吉日、ボルボが岸田家に🚗✨ 初の運転は、こんなに良くしてもらっていいのかと…ありがたすぎて胸がいっぱいに😂💕 奈美ちゃんありがとう😘 奈美ちゃんと良太を乗せてボルボで楽しいところへ、たくさん行こうと思います。お世話になった皆さま、ありがとうございました❤️
今は亡き夫がこよなく愛した車、ボルボにまた乗りたい。死ぬまでに叶えたかった私の夢を奈美が叶えてくれた✨ 私にもこんな幸せがあったんだ…涙、涙。宇宙一優しい奈美と良太を私に授けてくれた夫、浩二に改めて感謝の気持ちを伝えたい。ありがとう🧡 note.kishidanami.com/n/nc5c2d1607f45
私もこの場に一緒にいまして〜✨ 車いすの実技研修を担当しました。前半だけで退出される予定が、櫻井翔さんご本人の意志で最後まで。なんていい人なんだろう…今思い出しても頭が下がる思いです😭✨ twitter.com/namikishida/st…
思ったよりも、自分の思いを込めた言葉は相手に伝わっていないかもしれない。思ったよりも、相手の言葉の意味をちゃんと理解できていないかもしれない。 そんなことを思うきっかけとなった良太との会話です🤗 note.com/hiromirairo/n/…
「姉弟、仲がいいですね」最近、よく言われるようになりました。奈美が良太のことをnoteに書くようになってからです。今回はそのことについて書いてみました。 【誰かを大切にできるのは、誰かから大切にされた人】 読んでいただけたら嬉しいです😊✨ note.com/hiromirairo/n/…
めったに大きな声をあげない良太が叫んだ! 「えーっ!うそーっ!マジでー!」 良太に届いた荷物は、今までに見たことがないくらいたくさんの色が入ったペンのセットと塗り絵。 送り主は、そうです、良太にあますぎる奈美。良太のなんでもない日が、とんでもなく嬉しい日になりました。
息子に障害があると知らされた時、私も同じ思いでした。想像上の絶望に打ちのめされていました。でもそれでいいんです。何もしなくていいんです。ただ自分を信じて、お子さんと一緒に過ごしているだけで。その先に予想もしない大丈夫が待っているからと、私は思っています。 cakes.mu/posts/29868
良太は奈美ちゃんをリスペクトしてるけど、しゃーないなぁって奈美ちゃんのお世話をするのが好きみたいです🤗 twitter.com/namikishida/st…
「お家で過ごそう」から3週間。ダウン症と重度の知的障害のある息子の非日常から新しい日常への日々。変化に戸惑いながらも、しっかりと自分の役割を果たしている息子の姿から教えてもらったことを書きました✍️✨ 【明日仕事ある?と毎日質問する息子のルール】 note.com/hiromirairo/n/… #note
3月21日、今日は「#世界ダウン症の日」 ダウン症がある人のほとんどは21番目の染色体が3本あることからこの日が「世界ダウン症の日」と定めました。これから生まれてくるダウン症の子と家族が幸せに暮らせる社会になるために、私と娘と息子のことを多くの人に知ってもらいたいと思います。
人の優しさが身に染み入ります❤️ 助けてくださり、本当にありがとうございました😂💕 twitter.com/namikishida/st…
娘よ、息子よ。 君たちも大切な人を大切にできる人になってほしい。 ママは今もなお、幡野さんの写真を見て泣く回数を重ね、賞賛の「あほちゃうか」を聞いている。 note.mu/namirairo/n/nf…
昨日から仕事で東京にきています。 東京での移動は電車が多いおかげで、たくさんの人と出会い、多くの経験ができて、それぞれみんな楽しくて。 例えば今日のJR中野駅。 エレベーターが無いので、エスカレーターがこんなふうに変形して車いすで乗れるようになるのです🙆‍♀️
私の書籍の編集を担当してくださった、致知出版社の小森さんが当時を振り返って書いてくださいました。 「娘から母への手紙」 よろしければ是非、読んでください。 note.mu/komori_shunji/… #致知出版社 #ママ死にたいなら死んでもいいよ