私は、「あやしいモノに声をかけられてもうかつに返事をしてはいけない」という教訓を怪談等から得ているのでクソリプは基本的にスルーします。
誰でもいいとかいいながら自分より弱いやつしか狙わない、選り好みしてるじゃないか、みたいなことはこういう時によく言われるが、誰でもいいからこそ弱い相手を狙うんだよな。
インボイスにしろ、保険証廃止にしろ、入管法にしろ、反対が大きかろうがデメリットがあろうがトラブルがあろうが仕切り直そうとしないの、なんなんだろう。別に恥ずかしいことじゃないんだから、いったん見送ってもいいと思うんだけど。
こういう風に「私たちには差別意識はない」とか「差別していない」とわざわざ主張するのってなんなんだろうなと思う。それよりも「差別しているかもしれない」とか「差別してしまうかもしれない」と意識することのほうがよほど大切だと思う。
ミソジニー男性の醜悪な身勝手さが丹念に描かれているが、一方的に断罪しているわけでもなく、彼を責め立てる「ネットの声」もやはり残酷なものとして提示されていて、この一筋縄ではいかない感じはさすが。そしてびっくりするクライマックス。 twitter.com/iwa_jose/statu…
ヨッピー、『来る』のパパ会のメンバーの中にいそう
映画館席譲り要求カップルの発信源のアカウントを見に行ったけど、シェアニュースジャパンに取り上げられて「いつも引用させていただいてます!」って喜んでいたのでもういいかなって思いました。
別に木村響子さんは放送中止を訴えてるわけではないし、煽られた人による放送中止のアクションが盛り上がってるわけでもないのに、反発や攻撃が加速してるのはほんとに冷静になってほしい。
「女性の選者がいない」という指摘から始まったのに「少女マンガが入っていない」にいつのまにか問題がすり替わってる。 小学館『日本短編漫画傑作集』を「少年青年漫画編」のサブタイ追加し発売 「少女漫画が収録されていない」との指摘を受け - nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21…
そもそも検索避けって「嫌いなものを見ない/見せない」ためのものではなく「無理解な人(男性含む)に見られたくない/関わってほしくない」からやるものだと思うので、なんか全体にそうなのか?となる。 男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった anond.hatelabo.jp/20221211130053
"「ホームアローン2からトランプのカメオ出演を消せ」と言う声に主演のカルキンが同意した"という記事自体が大袈裟で「HA2のトランプをおっさんになったカルキンに差し替えよう!」というネタツイートにリアクションしてるだけっていう… twitter.com/dragoner_jp/st…
マイノリティのキャスティング問題,こういう風に「本物を起用しろ」みたいな話だと誤解されがちだし、起用せよと主張する側もそういう話にしちゃってる場合が見られるが、基本的には雇用機会の均等化のためのはず>RT
映画スラムダンク本、映画を作ってよかったことは?的な質問をされた井上雄彦が「絵がうまくなったこと」と答えてるのどうかしてる感じで笑ってしまった。
いったいぬえさんにどんなクソリプが…?と見にいったらほんとに意味不明なものが大量に押し寄せていたが、とりわけこれが1ミリもわからなかった。
毒饅頭の大谷翔平くさしのツイート、「非人間的(非男性的)」とか書いてて、純粋にすげーなと思ったよ。
松尾潔に限らず、批判的な言及をした人や告発した人が盲目的なファンの攻撃や中傷に晒されているのをみると、所属タレントはもっと積極的で決然とした発言をする必要があるのではないかと思う。
マイノリティの起用はしばしば「必然性」が問われる一方、マジョリティはそんなこといちいち言われない。にもかかわらず、「必然性」が十分に主張できる場合すらマジョリティに取られたら仕事なんて回ってこないじゃんって話だと理解している。
公開停止するなら、「都合により」とかでなくきちん理由や根拠を説明して欲しい。せめてものこととして。 nhk-ondemand.jp/#/0/
女性議員の過去の水着グラビア写真を取り上げて「お前もむかしやってたじゃないか〜」とやってるのが流れてきたけど、それをやってる人の意図に反して安易に水着グラビアやるもんじゃないなという話にもって行きやすくなるだけではないか。
ジャニーズ事務所の問題について「徹底的」に真相を追求すべきである、というツイートを見たけど、それは被害者のことをあまりにも軽視しているのではないかと思う。その一方で、有耶無耶に済ませては当然いけないわけで、考えると頭がグジグジしてくるな。
マリオの映画でピーチ姫が活躍するのも「ポリコレへの配慮」ということになってしまうのか。となると配慮した方が楽しいのでは。
水着グラビア撮影会の中止について、たとえば共産党が都市公園法第1条を理由に持ってきている点や他イベントも一律中止に踏み切った県の判断など問題があると思うが、ローティーンの女性モデルの水着写真はドン引きしてしまった。
実際には「コンテンツに否定的なコメントをした人が燃やされた」という事態が「コンテンツが燃やされた」みたいな話になっていくパターン、よくないと思う。
半分以上クッキングパパじゃねーか!!
「ポリコレじゃないと国際的な市場では〜」みたいな「売れるものが正しい」的主張はそもそも映画批評でもなんでもないし、多様性の肯定するようなテーマや物語はたとえ商業的にはふるわなくても大切ですよ。>RT