126
>RT
自分が猫を遺して先立たねばならないような事態になったら持参金つけてでも信頼できる相手へ託したい、と思うのが猫飼いやろが。
「0円」に釣られるようなヤカラは飼うなだし、猫を商材にするヤカラは滅べ。
そもそもこの社長が胡散臭すぎる。革ジャンだから何だってんだ、プレミアのつもりか。
127
舞台作品、幕が開いたら観客との日々の呼吸で作品を育てていくのは演者だと思うので。
だからもう雪組生の作品だと思うので、あんなことした人の作品に感動したなんてと自分を責めなくていいと思う。
雪組生の頑張りに感動したんや俺は。
過去作品も最終的に作品を引き受けたのは各組の組子のはずや。
128
辛い思いをしたならなおのこと、辛さをこらえてこんな素晴らしい舞台を見せてくれたことに感謝したい。
どんな高名な演出家がついてもキャストが魂こめて観客と向き合わないと感動は生まれない。
向き合ってくれたキャストが報われることを祈ります。
綱紀粛正とキャストのケアをどうか……
129
俺のマブダチ大野拓朗がエルヴィン・スミスをやってるので観てきたぜミュージカル進撃の巨人。
観心地がレミゼと歌舞伎?浄瑠璃?を足して2で割った感じでおもろい。疾走感すごい。
宝塚ファン的にはスカピンのマダムギロチンとかネバセイのワンハートとかNO PASARAN!とかあの辺りの→
130
ぶち上がるコーラス&群舞の洪水的なのがガンガン攻めてくるので仮に原作知らなくても目と耳が楽しい。
あとリヴァイがちゃんと小柄でハンサムなのがよく分かっていてとてもえらい。
全員「ああー、分かる分かる」ってなるキャスティングでエルヴィンもめっちゃエルヴィンだったぜ大野拓朗!
132
最近の宝塚市では「トップになりますよね?」が時候の挨拶代わりだったので芹香さんが就任しなかったら大規模な打ち壊し一揆が市内で起こってたと思うし我が家も被害を受けていたかもしれずそもそも俺が打ち壊しに参加してお縄になっていた可能性があるので本当にトップになってくださってよかった。
133
刀剣乱舞禺伝、めちゃくちゃ体力使うので明日行ける勢は悪いこと言わんから開場前にユンケル飲んどけ。美が寄ってたかって殴ってくるぞ。
オペラの激しいスイッチングで俺まだ頭痛いよ。
134
みんなの世界線では人間が塩化する災害は起きてないの?
マジ? 天国かよ。
#作家は経験したことしか書けない
135
>RT
女性トイレが混んでるときに「今だけアタシ男な!」「心は男やねん!」とか言いつつ男性トイレに突入するおばさんおるやん?
女も我欲で詐称する輩がおるんやから男もおるやろ。
トランス男女への差別ちゃうねん、そういう輩への警戒やねん。
136
>RT
阪急さんに頼まれたらやるっきゃない案件。
映画のときに特別ダイヤを組んで撮影に協力してくれた恩がある。
137
>RT
デビュー後初めて書いたプロットが全くの嘘八百に終わったのでその後二度とプロットを要求されなくなった😗
それからずっと「とりあえず書くから読んで判断してくれ、ダメなら全ボツでいい」方式なので、ライブ派には向いてない方式。
ライブ派はどうしたらいいかって? 書くんだよ全ボツ覚悟で。
138
そういえば俺が小説家志望の人にいっこだけ薦める訓練があって。
「原稿用紙に手で清書してみよー」
手で書いて疲れる感じと読んでて疲れる感じはけっこう連動してて。面白い箇所は清書も手が進む。手がもたつく箇所は読者にも負荷をかけてる。
手でこの感覚を覚えとくとけっこう便利かもよー。
139
テロリストには何も与えてはならない。
何も与えるべきではなかった。
俺はそう思うよ。
140
何も与えるべきではではないと思うから名も呼ばぬ。
141
俺は字書きだから感想は字で呟くけど、絵描きさんは絵じゃないと上手く伝えられないって人もいると思うんや……
絵描きさんの知り合い何人かいるけど、彼らにとっては絵が文字なんだなと思うこと度々。
字を取り上げることと一緒なんだと理解してもらえると嬉しい……
(ファンアート問題)
142
ただ公式に凸するのはやめよう、公式は凸られたら一律あかんと言うしかないんや。
俺んとこも「あそこの二次村ムカつくから公式が焼いちゃって!」みたいな陳情来ることあって「焼くときは全ての村だ、お前の村を焼かれたくなくばすっこんでろすっとこどっこい」と回答したことがある。
143
そういえば地獄のゲラはね、診断書を取って担当替えを申し入れたら
・診断書があろうと担当替えはできません。
・私が担当でないと本は出せません。
と言われたので他社で本が出るよ。
作家の健康より担当替えしないことが大事な会社らしいよ。
来週くらいから告知が始まるのでよろしくネ☆
144
「作家から担当替えを申し入れられて担当を替えないなんて普通あり得ない」と同じ会社の人も他社の人もめちゃくちゃ困惑してたけど、もうそういう(普通じゃない)会社になっちゃったんじゃない?
同じ会社の人は最後まで何とか担当替えしようと頑張ってくれてたので申し訳なかった。
145
せやねん、誰が悪いかつーと凸った奴が一番悪いねん。
俺んとこにもちょっとそういう人来たことあるけど、二次とかファンアートを「お墨付きもらって安全にやりたい」つーのは甘えやからね。
こっちはわざわざ探さない(態にしとく)けど許可求めに来るのはやめろと言いたいことはあったよ。 twitter.com/elu_rin_ma_cha…
146
だからこれ「どこまでならOKなんですか?」とか深掘りしないほうがいいと思うよ。
ポスターも公式くんが言うならピースサインでもぬいぐるみでも写り込ませて建前整えてさ。
ぬいは私の分身です!つったらそれを否定できる根拠は誰にもないわけで。
公式に火炎放射器を持たせない、これ大事。
147
俺はファンアートや二次創作嬉しいほうだけど、それでも許可とか面と向かって求めに来られたら困る部分はあるわけよ。他の二次を焼けって要望も同様。
だからこう、間合いというか、呼吸というか、伝われ。
みんなで凸ったアホを呪おう。
148
新刊告知でござるー。
書店さんの予約などよろしゅうおたのもうします。
今回、帯の折り返しのQRコードで特典エッセイが読めるよう計らってみたヨー。
帯にコメント寄せてくれたあの人のことを書いたヨー。
そうだあの人だ紅い紅いアイツがやってくるあの人だ。 gentosha.jp/article/23269/
149
GW中に妹が宝塚デビュー。
割と冷めた奴なので心配していたが和希そらさんと朝美絢さんの舞台写真を爆買いしていたので雪組としては大勝利だったと思う。
デビュー済みの母はご贔屓の彩風さんを爆買い。俺は縣さんのを買わせて頂きました。
このまま順調にハマれ。そして金を落とせ。
150
>RT
俺が高知を好きで嫌いな訳がこういうとこ。
地元の人間でもこういう手合いには嫌な目に合う。
男にも女にもいるよこういう手合い。