有川ひろと覚しき人(@arikawahiro0609)さんの人気ツイート(新しい順)

1
フィクションに対する「リアリティがない」という批判の説得力が死に絶えそうな勢いで現実がむちゃくちゃをしよる……
2
ムラでご観劇の皆さん、行き帰り小腹が減ったらここ寄ってみて。 フレーバーバターのスコーンサンドが絶妙な小腹満たし。 俺のお気に入りのスコーン×バターの組み合わせはプレーン×リッチ塩とアールグレイ×ショコラオレンジ。 人通り少ないとこなので閉店しないように宣伝🙏 brali-takarazuka.com/archives/bptak…
3
>RT×2 現代の職業差別やろさすがに。 表現の自由をマジのガチで狩りにくるとしたらここだろうと思ってたところが案の定だったが女性の権利まで狩りに来るとは思わなんだ。 俺は美しい人が美しさを職業にするのも権利だと思うよ。
4
いやもうほんま客席降り復活するなら客席はマスク必須にしよ? 改札内は必須でええやん? 劇団さん、我らはタカラジェンヌを守るための協力は惜しまない。
5
俺の周囲の初心者がバタバタ和希そら氏に落ちていくのだが、これ和希さんが陰の色気を持ってる人だからかもしれない。陽の人が多いタカラジェンヌの中で目立つ。 戦隊モノのブラック人気と同じ理屈と解釈。俺の中では芹香さんも陰の色気の人。 まあ戦隊モノは結局メンバー全員が好きな訳だが。
6
宝塚の客席降り復活、歴戦であろうヅカオタの致死レベルの体験談がバンバン流れて来るので遺書を書いてから臨むべきなのかもしれないと思っている。 皆さんよく生きて帰ってきましたね……? でも客席降りするならマスク必須にしよ劇団さん。 タカラジェンヌを守ることに我らは協力を惜しまない。
7
俺は本当に怒ったときは話し合いのテーブルに着かない。 相手の言い分聞かされて、配慮に欠けた教師のように「仲直りしましょう」っていじめた側といじめられた側が握手させられるような目に遭うだけやん? 言い訳や和解の隙を与えない、そしてどうぞお元気でと永遠にお別れするのみ。
8
これが報道されたり炎上に加わったインフルエンサー諸氏に取り上げられないのは本当に不思議だし不公正なことだと思う。 いくらカフェに同情してもこんなことをしては駄目だよと炎上させた人たちが言ってくれたら……と思うが、言及できない理由が各々おありなのだろう。
9
今さらどうにもならぬ繰り言ではあるが。 せめて教訓を自分に残したい。 ameblo.jp/arikawahiro060…
10
@homehomehomare 田舎寿司と呼称するーーーーー! 翡翠色をした菜はリュウキュウーーーーー! 酢の物、汁の実、刺身のツマなどに使われる高知県人のソウルベジタブルだ、見知り置かれーーーーーい!
11
故郷の村が焼かれたね(´・ω・`) 辛い人はよかったらこのツリー使ってね。清く正しく矜持を持って故郷を悼もう。 荒らす人や議論マンはブロックするので村人が悲しみを静かに分かち合うツリーにしよう。 静かに分かち合えない村人もブロックするよ。 ただ故郷を悼むためだけのツリーですヨ。
12
故郷の村を焼かれた有川ひろと覚しき人ですこんばんは。 下記は単なる俺の「お気持ち」の表明なので、Twitterガンジスにただ流れゆくウンコだと思ってほしい。 ameblo.jp/arikawahiro060…
13
だから田舎は、だから都会はと罵り合うのは簡単だ。 だが、俺はどっちにも与したくない。 どっちも嫌なところがあり、いいところがある。 どっちも愚かなときがあり、優しいときがある。 同じ1人の中に相反する要素が存在する。 もちろん俺もそうだ。 自分だけ棚には上がれないんだ。
14
高知のいいとこも悪いとこも分かるしその地権者が食わせものだというのは大前提で「田舎はどこもこうなんですか?」は余計な一言だと思う。
15
>RT 俺が高知を好きで嫌いな訳がこういうとこ。 地元の人間でもこういう手合いには嫌な目に合う。 男にも女にもいるよこういう手合い。
16
GW中に妹が宝塚デビュー。 割と冷めた奴なので心配していたが和希そらさんと朝美絢さんの舞台写真を爆買いしていたので雪組としては大勝利だったと思う。 デビュー済みの母はご贔屓の彩風さんを爆買い。俺は縣さんのを買わせて頂きました。 このまま順調にハマれ。そして金を落とせ。
17
新刊告知でござるー。 書店さんの予約などよろしゅうおたのもうします。 今回、帯の折り返しのQRコードで特典エッセイが読めるよう計らってみたヨー。 帯にコメント寄せてくれたあの人のことを書いたヨー。 そうだあの人だ紅い紅いアイツがやってくるあの人だ。 gentosha.jp/article/23269/
18
俺はファンアートや二次創作嬉しいほうだけど、それでも許可とか面と向かって求めに来られたら困る部分はあるわけよ。他の二次を焼けって要望も同様。 だからこう、間合いというか、呼吸というか、伝われ。 みんなで凸ったアホを呪おう。
19
だからこれ「どこまでならOKなんですか?」とか深掘りしないほうがいいと思うよ。 ポスターも公式くんが言うならピースサインでもぬいぐるみでも写り込ませて建前整えてさ。 ぬいは私の分身です!つったらそれを否定できる根拠は誰にもないわけで。 公式に火炎放射器を持たせない、これ大事。
20
せやねん、誰が悪いかつーと凸った奴が一番悪いねん。 俺んとこにもちょっとそういう人来たことあるけど、二次とかファンアートを「お墨付きもらって安全にやりたい」つーのは甘えやからね。 こっちはわざわざ探さない(態にしとく)けど許可求めに来るのはやめろと言いたいことはあったよ。 twitter.com/elu_rin_ma_cha…
21
「作家から担当替えを申し入れられて担当を替えないなんて普通あり得ない」と同じ会社の人も他社の人もめちゃくちゃ困惑してたけど、もうそういう(普通じゃない)会社になっちゃったんじゃない? 同じ会社の人は最後まで何とか担当替えしようと頑張ってくれてたので申し訳なかった。
22
そういえば地獄のゲラはね、診断書を取って担当替えを申し入れたら ・診断書があろうと担当替えはできません。 ・私が担当でないと本は出せません。 と言われたので他社で本が出るよ。 作家の健康より担当替えしないことが大事な会社らしいよ。 来週くらいから告知が始まるのでよろしくネ☆
23
ただ公式に凸するのはやめよう、公式は凸られたら一律あかんと言うしかないんや。 俺んとこも「あそこの二次村ムカつくから公式が焼いちゃって!」みたいな陳情来ることあって「焼くときは全ての村だ、お前の村を焼かれたくなくばすっこんでろすっとこどっこい」と回答したことがある。
24
俺は字書きだから感想は字で呟くけど、絵描きさんは絵じゃないと上手く伝えられないって人もいると思うんや…… 絵描きさんの知り合い何人かいるけど、彼らにとっては絵が文字なんだなと思うこと度々。 字を取り上げることと一緒なんだと理解してもらえると嬉しい…… (ファンアート問題)
25
何も与えるべきではではないと思うから名も呼ばぬ。