452
不要不急の会合は避けろとあれだけ国が指針を出しているにも関わらず、急性アルコール中毒で運ばれてくる不届き者には、❤️手厚い医療❤️を行うので、皆様お酒の飲み過ぎにはご注意ください
453
愛知県も少しずつ感染者が増えてきました。手洗い、マスク、ワクチンで、この苦境を乗り切りたいですね。
経済を止めないためにも、僕は「当たり前のことを当たり前に」やっていくつもりです。
454
今月の記事です。
「コロナ自粛が少しずつ緩まり、お酒を提供する飲食店にも客足が戻ってきたようです。飲み会を禁止されている医療従事者の私が、なぜこのことを知っているのかといいますと、急性アルコール中毒による救急搬送が日に日に増えてきているからです。」
medical.jiji.com/topics/1872
455
「ワクチンを打ちたくても打てない人もいるんです(怒)」というお怒りをたまに頂くのですが、打ちたくても打てない人って誰だよって感じですね。知識のアップデートができていないだけでしょ。
PEGアレルギーが何人いるんだよって話です。
※接種券が届いていない人を除いて
456
457
月曜日からも、初診外来及び救急外来のコロナウイルス疑いは、全例私コンサルで私がみます。
気をつけている事は、コロナウイルスバイアスによって、他の怖い疾患を見落とさないこと。
こう言う時だからこそ冷静に。科学的根拠に基いた医療を提供したいですね。
458
悲しい事件がまた起こってしまいました。
「強そうに見えていても弱い人」ってのはたくさんいるんですよね。
悲しい最期に追い込むようなネットの誹謗中傷はやめましょう。
459
-コロナ豆知識-
アビガンって初日18錠飲むんですよ。
460
子供が発熱しているという理由で社員の出勤を停止し、それを年休で賄えというのは法律的にアウトなのではないでしょうか。本人に症状があるならわかるのですが...
461
それと同時に、現在ワクチンを優先的な打てている人達は、「自由に行動するため」にワクチンを打たせてもらったわけではなく、公衆衛生上の理由で打たせてもらっていることを肝に銘じなくてはなりません。
密を作らないようにし、未接種者に感染させない行動を意識するべきです。
463
研修医がコロナ感染。
研修医の仕事場は、初診外来や救急外来など、感染リスクのとても高い場所。感染防護を気をつけていてもなかなか難しい。
だけど、誰かがやらないといけない事ですから...
464
コロナに罹患してしまっても、申し訳なさそうにする必要はないです。
堂々としていてください。
悪いのはあなたではなく、コロナなんですから。
466
467
468
「GLP1ダイエット」についてYahoo!!に書きました。
「食事制限や運動なしに痩せる」「打つだけで痩せる」そんな広告が増えていますが、GLP1受容体作動薬は糖尿病患者さん以外が安易に手を出すべき薬ではありません。
↓以下Yahoo!!ニュース。
news.yahoo.co.jp/articles/09491…