伊野尾宏之(@inooshoten)さんの人気ツイート(新しい順)

1
田崎基さんの「ルポ特殊詐欺」を読んでるけど、オレオレ詐欺の受け子・出し子といった犯罪の末端に手を染めて抜けられなくなり、逮捕されて詐欺全体の罪を負わされる人間がほぼ全員 Twitterで「高収入 バイト」「闇バイト」と検索した ところから始まってる事実は義務教育で教えないといけない。
2
「『エルピス』の放送を待つ一週間の間に読みたい本」というコーナーを作りました。 もうちょっと増える予定です。
3
「Hey! Say! JUMPカレンダー」店頭販売分が完売しました。 どうもありがとうございました! twitter.com/inooshoten/sta…
4
Hey! Say! JUMPカレンダーが発売になりました! 今年も店頭で販売しています。 残念ながらHey! Say! JUMPのカレンダーが出るのは今年が最後だそうです。 寂しい思いもありますが、次は写真集が出ることを期待しています! #HeySayJUMPラストカレンダー #伊野尾書店は伊野尾慧さんを応援しています
5
「タモリ倶楽部」秋のブックカバー掛け祭りをご覧いただきましたみなさま、はじめまして。東京・中井の伊野尾書店と申します。当店では書籍を購入された方にこういったカバーの掛け方してます。時々お待たせしてしまうこともありますが、よろしければ遊びに来てください。毎週日曜日は定休日です。 twitter.com/inooshoten/sta…
6
これはたくさんの人に読んでほしい。 なるべく、一人でも多くの人に。 live.millionyearsbookstore.com/dokoheittemo/i…
7
伊野尾慧さん&神宮寺勇太さん主演ドラマ「准教授高槻彰良の推察」原作シリーズが入荷しました。角川文庫から現在6巻まで出てます。 高槻准教授は民俗学の先生なんですね。
8
Hey! Say! JUMPカレンダー、完売しました。今年もありがとうございました。 twitter.com/inooshoten/sta…
9
今年もHey! Say! JUMPカレンダーが発売になりました。 そろそろうちわをアップデートしないといけないですかね…。 #伊野尾書店は伊野尾慧さんを応援しています
10
発売後あっという間に完売した稲垣吾郎さんのフォトエッセイ『Blume』(宝島社)、重版分が入荷しました。
11
「Hey! Say! JUMP 2020.4-2021.3 オフィシャルカレンダー」完売しました! 今年もありがとうございました! twitter.com/inooshoten/sta…
12
「Hey! Say! JUMP 2020.4-2021.3 オフィシャルカレンダー」出ました! 今年も店頭で発売しています! #伊野尾書店は伊野尾慧さんを応援しています
13
街中に落ちている片方だけの手袋。そんな「片手袋」の写真を5000枚撮り続け、「放置型」「作業型」と細かく分類してあらゆる“手袋を片方落とした物語”を研究する本『片手袋研究入門』(実業之日本社)がすごく面白い。この冬一番の文化人類研究本だと思う。
14
11年ぶりに本屋プロレスを開催いたします。観戦の際のお集りなど注意事項などがありますので、よろしくお願いいたします。 「本屋プロレスagain」開催のお知らせ inoo.cocolog-nifty.com/news/2019/11/p…
15
「新潮社の百田尚樹ヨイショ感想文キャンペーン」について思ったこと inoo.cocolog-nifty.com/news/2019/10/p…
16
さっきからやたらと「フォローされました」通知が来てなんだろう…と思ったら慧さんがテレビで言及してくれたんですね…。恐縮です。 陰ながら中井から応援してます。
17
すごい本出すな。
18
「Hey! Say! JUMPカレンダー2019年版」今日発売です! メンバー全員のうちわじゃなくてすみません…。 #伊野尾書店は伊野尾慧さんを応援しています
19
今やセブンイレブンの方が書店よりはるかに多いわけで、その経営判断に何か言うことはないです。 ただ、本当に「コンビニで売ることで新しい客層を広げる」のであれば先行も何も書店と同時に売ればいいだけでは?とは思います。
20
最初は細々とした売れ方だった児童書が徐々に人気になり、アニメ化もされ、ついには映画になるというところで「映画原作本は先にセブンイレブンで売ります。書店にこの本を出すのは3ヶ月後です」と言われてしまうのは寂しい話であり、ただ残念です。 poplar.co.jp/topics/46659.h…
21
細木数子の「六星占術」を発行している出版社の営業さんがPOPを持ってきてくれました。
22
「伊能図探検」(河出書房新社)が素晴らしいのでみんな見てほしい。200年以上前の道具で日本中をチミチミ測量して、ここまで正確な地図を作るってどれだけの労があるんだ。第一回の測量なんて今の東京から北海道別海町まで半年かけて歩いて行ってるんだぜ…。
23
版社の方と話してると、「あんまり売れてないんだけどこの本、すごく面白いんだよ~」という話がよく出ます。 その口ぶりは「今は売れてないけど、ちゃんと存在を知られさえすれば売れるはず」という自信が見え隠れします。 だったらそういう本を集めてみよう、と思いました。 #うれおも本
24
伊野尾書店では9/1より「出版社の人が選んだ『あまり売れてないけど面白い本』フェア」を開催します。 18人の出版社の方々に「あまり売れてはないけど、実は面白い本」を聞きました。 選書は著者の方がエゴサして「売れてない」の部分に引っかかると気まずいので情報出しません。 #うれおも本
25
今出てる「Number」甲子園特集に「現在の清原和博に33年前の自身が活躍した決勝戦・宇部商戦の映像を見せる」という恐ろしい企画が載っているんだけど、文章が素晴らしいのもあって映画のラストシーンのような深い味わいなのでみんな読んでほしい。