畳@Loop(@tatami_loop)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
肘の内側などの陰影のラインをどう描くか迷うという議論を耳にしたので、模型を作って確認してみました。どのパターンも物理的には起こり得ます。影のラインをズラす方が立体感は強調されるようです。
2
建築設計の仕事をしながら美術解剖学スケッチを描くアカウントです。4年前に知人から解剖学の知識の無さを指摘され、それから本買って美術解剖学の勉強をしています。 神は細部に宿る。 The devil is in the details.
3
建築設計の仕事しながら美術解剖学スケッチを描くアカウントです。 さいきん全然描けてない…頑張ります。
4
描きたいものがない。そんな時は立方体の練習やTwitterでみつけた絵の模写練習。過去絵です。 立方体の練習は本当に効果的だと思います。空間認識、面の捉え方、モノの大きさ認識、正確な筆運びを、する手のコントロール等が一度に鍛えられる気がします。
5
女性の骨格の透視練習。
6
女性の骨格スケッチ練習。今日はここまで。。
7
女性の骨格の透視練習をもう一つ。美術解剖学の知識があると、体表の起伏情報の観察力と取捨選択力が向上します。
8
複雑なポーズの筋肉は体表からは想像するし行かないのですが、美術解剖学の知識から、ある程度は推測できます。自分も練習中なので間違っているかもしれません。
9
複雑なポーズの人体構造の透視では美術解剖学の知識が活きます。右足がパースに乗ってない。。修正しないと。。
10
骨盤の形状は難しいですね。自分で言うのもなんですが、以前より骨盤の形を描くスキルは上達したような気がします。 やはり数をこなせば絵の大抵のことは解決する気がします。
11
キャラの肌塗りをしています。一花を塗っているけど3年前の三玖と比べると結構変わった気がする。
12
解剖学の知識をフル活用するには、立方体を自由な角度で描く練習が有効だと思います。 スポーツの筋トレやストレッチと同じく、立方体と円の練習は全ての描画スキルの土台になってくれます。
13
筋肉の起始と停止の位置がわかると、体表に表れる骨のランドマークの大切さがわかります。鎖骨や上前腸骨棘や胸骨はその代表例。
15
16
解剖学的正位じゃないポーズでのインナーマッスルの状態の勉強。ここまでくるとあまり需要がないかもしれないですね。
17
野暮ったいパーカいきなり脱ぎ始める無自覚な中野四葉さん。 あと以前に描いた、水着ずり落ちてテンパる中野三玖さん。
18
五等分の花嫁より、彼シャツ中野四葉さん。リクエストありがとうございました。pixivに差分あります。
19
五等分の花嫁より水着の中野二乃。 2期が待ちきれん。 二乃様はよ。
20
趣味で美術解剖学スケッチを描くアカウントです。普段は建築設計(意匠)の仕事しています。
21
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる 来年はもっと描こう! 五等分の花嫁2期が楽しみや。