2
フレームライナー・ライン下り(その②) 船頭さんは漕いでません。ハイブリッド機関車が押しております。乗ってみたい🤭!
5
模型(Nゲージ)のウェザリングの参考にしようと撮りました。ただコキの表面だけを眺める動画。
7
8
9
#フォロワーの8割が経験したことないこと
東武熊谷線の妻沼発上り列車が車両故障により熊谷駅直前で動けなくなり、ホームまで皆で歩きました。「ぼく、動けなくなっちゃったんだ・・・」と言ってるような、困った顔のカメ号がかわいい。なお、暗くて画質は最悪でご勘弁。
13
古いカセット録音からEH10の通過音を発掘しました。ジョイント音は現代のEH機とは違い、どちらかというとEF65に近い気がします。EH10の音はYouTubeにもほとんど上がってないかと思います。2軸貨車の通過音も併せてお楽しみいただけたら。音質はご勘弁を🤭。1976年1月5日 東海道線 真鶴付近にて
15
三脚の上にあるカメラがどうしても気になるようです。結局カメラには触れませんでしたが、その代わり自分の肩に飛び乗られました🙀w
16
#バレンタインデーだからチョコレート色の車両を貼ろう
茨城交通湊線(ひたちなか海浜鉄道)勝田
17
18
#国鉄色が流行りだから国鉄色の画像を貼ろうぜ
ボンネットの絵入りマークはあんまりしっくり来ない気がしてたんだけど、そもそも裏被りが583系とか贅沢?☺️しかしこんなシーン、新幹線開業前には普通によくある光景だった。
19
#持っている気動車の画像を貼るべし
茨城交通湊線 阿字ヶ浦 1979
22
#国鉄特急色を貼ろう
山形新幹線にこの名称が継承されなかったのは、やはり「つばさ」に合併吸収されたのと、「やまびこ」と間違われやすいからだろうね。
24
25
#バレンタインデーだからチョコレート色の車両を貼ろう
ちょっと生チョコ感のある大井川鐵道のE10。