ニュートンがTikTokに投稿していた場合。
【おまけ】城に貼り出されるお知らせ
廃藩置県の時に届くハガキを考えてみました。
【おまけ】縄文キッズメニューについてくる間違い探し
縄文時代のサイゼリヤを考えてみました。
もしも織田信長がスマホを持っていたら?というNHK番組「信長のスマホ」が2/6(月)24:25からスタートします。スマホ文面などのお手伝いをしましたのでご興味のある方はぜひ!(せーの)レッツ下剋上! twitter.com/i/status/16221…
【おまけ】次号の付録は「陣笠」。合戦場で差をつけちゃおう!
足軽の方向けの学習雑誌を考えてみました。これから足軽になろうかな?という方もぜひ。
【おまけ告知】この週刊誌の中身が読める書籍が2月1日に出ます。気になった方はぜひ〜。表紙に載ってる記事や連載コーナーは全部収録しております! amazon.co.jp/gp/product/447…
戦国時代の週刊誌を考えてみました。
「もしも戦国時代の写真週刊誌があったら」という内容のパロディ本が2/1にでます。信長のパワハラ炎上や小早川秀秋の寝返りスクープなど、戦国武将のエピソードを週刊誌風に読むことができまっす。ぜひ一家にご一冊(ご実家にも送ってほしい!)。 amazon.co.jp/gp/product/447…
敵に塩を送る配送伝票も用意しました。気になるあの人に塩を送る際に是非ご活用ください。
謀反を企てたけど留守だった場合の不在票を考えてみました。また後日謀反に伺う、という時に是非ご活用ください。
はじめて征夷大将軍になる方向けのよくある質問集を作ってみました。これから征夷大将軍を目指そうかな?という方もぜひ。
【おまけ】裏番組でやっているカウントダウンコンサートと応援グッズ
戦国時代の紅白歌合戦を考えてみました
【おまけ】鎌倉時代のフェスの会場マップ
鎌倉時代のフェスを考えてみました。結構行きたい。
【おまけ】匂わせを晒す信長。
徳川家康のインスタ長文投稿を考えてみました。
【おまけ】蘭奢待のミニパック
戦国時代の100均を考えてみました。マスクとシール集めたらもらえるやつ。
【おまけ】武家諸法度の違反者講習的なところで配られる教本。謀反事例の映像も見ると思います。
武家諸法度に違反した人に送られてくるハガキを考えてみました。大切すぎるお知らせ。
戦国時代の町内で回ってくる回覧板を考えてみました。中身は行政からのお知らせと、お茶サークル、そして啓蒙チラシです。