鬼ヶ島の鬼がスマホを持っていた場合を考えてみました。
メロスがツイッターをやっていた場合を考えてみました。
シンデレラがアメブロをやっていた場合を考えてみました。
慶長5年にジャンプがあった場合を考えてみました。連載陣は関ヶ原の東軍メンバーです。
織田信長がインスタをやっていた場合を考えてみました。
戦国時代に届きそうなハガキを考えてみました。
戦国時代のスタバを考えてみました。
上杉謙信がインスタをやっていた場合を考えてみました。6/18発売の歴史ネタ本のボツネタです。ご興味のある方はぜひご一冊!→ amazon.co.jp/dp/4479393250/
6/18に「インスタ映えする戦国時代」という歴史ネタの本を出すことになりましたー。描き下ろしのネタがもりもり入っているので、ご興味のあるかたはぜひ2〜3冊!目次はこんな感じです。なんとアマゾンでも買えるそうです。便利! amazon.co.jp/dp/4479393250/
織田信長の財布の中身を考えてみました。ポイントカード、交通IC、レシート、プリクラ。
はじめて鬼退治に参加する方向けの「よくあるご質問」を作ってみました。これから鬼ヶ島に行かれる方はぜひご参考に。
シンデレラがインスタをやっていた場合を考えてみました。
平安時代のテレビ欄を考えてみました。
白雪姫がLINEをやっていた場合を考えてみました。
桃太郎のおばあさんがインスタをやっていた場合を考えてみました。
鶴の恩返しのあとに届きそうなアンケートハガキを考えてみました。
浦島太郎がインスタをやっていた場合を考えてみました。
シンデレラの王子様がYouTuberだった場合を考えてみました。
千利休がSNSをやっていた場合を考えてみました。
玉手箱の付いていそうな説明書を考えてみました。
笠地蔵がFacebookをやっていた場合を考えてみました。
鶴の恩返しの引換券、ウサギとカメのチケット、ブレーメンの音楽隊のジャケット。
童話「北風と太陽」がテレビ中継された場合を考えてみました。
シンデレラがLINEをやっていた場合を考えてみました。
「笠地蔵」を役所のハガキ風にしてみました。