380
自分好みの意見に対しては「国際世論だ!」と狂喜乱舞し、少しでも意にそぐわないと切り捨てる。フェミニストは節操がなさすぎる。
結局のところ自分に都合の良い意見だけを拾い集めて、マジョリティの皮を被って攻撃したいだけ。普段はマイノリティとして被害者ぶってるくせにね。 twitter.com/bakanihakaten3…
390
391
「マッサージ店でセクハラされたトラウマを思い出すから販売を取り止めにしろ。」
→トラウマを思い出すならゲームを買わなければ済む話。そもそもゾーニングされてるし、情報は各自で取捨選択すればいい。
セクハラに関してはマッサージ店や従業員に責任があり、少なくとも任天堂に責任はない。
392
「性犯罪を誘発するゲームなのに、子供でも買えるのはおかしい。ゾーニングして18禁にしろ。」
→萌え絵関連の炎上案件と同様、助長すると言い切る根拠は存在しない。
そもそも性犯罪を誘発するゲームなら18歳以上でもダメだし、マッサージフリークスに関しては年齢設定もゾーニングもされている。
393
「Switchは子ども向けのゲームなのに発売したのが問題の本質。なんで任天堂がこんなゲームを作るの?」
→ CEROレーティングマークが商品に表示されていて、全年齢対象や18歳以上のみ対象もある。子供も楽しめるが、子供向けとは言い切れない。
そして、このゲームソフトを任天堂は作っていない。
394
○ 論争を見た所感
フェミニストは相変わらずですが、フェミニストによる炎上や批判に対して無理筋なカウンターも目立ちました。
実際の被害に対して「店選びをしろ」「自分で納得して店を利用したんだろ?」と詰めている人もいました。ゲームとは無関係ですし、加害者の擁護でセカンドレイプです。
395
カウンターする側も、落ち着いて相手の批判の正当性を見極めましょう。判断を誤ると、逆に難癖や悪質性を指摘されて詰みます。
相手にも批判をする自由がありますし、大多数から見て正当な批判も存在します。
フェミニストが無敵ではないのと同様に、我々も無敵ではありません。慎重にいきましょう。
396
397
最近の炎上を見ていて、ゾーニングの有無が関係ない事が分かってきた。
全てのスマホには『フェミニズムフィルター』の設定をデフォルトで付けたほうが良さそう。
あの人達に「見なくて済むもの」を見せないように配慮する工夫が必要かも。全ての企業の炎上対策にもなるし、国民が生きやすくなる。
399