551
552
553
【おしらせ】
26日、#山添拓 議員は、国民生活・経済及び地方に関する調査会で、意見交換を行います。
日時:4月26日(水)16:25〜16:30
テーマ:誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築
下記URLの参議院インターネット審議中継から、ぜひご視聴下さい↓
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
554
555
556
日本共産党東京都委員会主催の学習会「日本共産党綱領とオスプレイ・横田基地問題」に参加。
しんぶん赤旗政治部の竹下岳副部長から「最新の横田基地の実態は、米軍の特権を定めた日米地位協定でさえ説明できない訓練が行われている」と明らかに。 #山添拓 議員は外交防衛委員会で追及していきます。
557
「もうちょっと何とかならないか、その声を形にするのが政治の役割です」
「事実と道理に基づいて、政治を行う必要がある」。
何度も繰り返すのは、それだけ基本的な考え方だからだろう。信念のようでもあるが、きちんと聞けば、当たり前のことしか言っていない。
558
憲法審査会の幹事懇談会に出席。
自民党や維新の会から、選挙訴訟の判決を受け、参議院でも憲法審査会の定例開催を求める意見が出されたのに対し、#山添拓 議員は、憲法に適合する選挙制度はどうあるべきかの問題であり、各派協議などが行われており審査会で議論する必要はないと述べました。
559
優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会が結成され、日比谷公園音楽堂での全国集会終了後、参加者のみなさんが国会デモを行いました。 #山添拓 議員は、井上哲士議員、仁比聡平議員と議員面会所前のデモ激励に参加。
冬のような冷たい風が吹くなか、多くのみなさんとエールを交換しました。
560
JCP TOKYO SPEECH DAY2の第3弾は原宿駅。#山添拓 議員は、最低賃金では生活できないことを国会で追及、政府がようやく認たこと、その年に初めて東京で1000円を超えたことを紹介。最賃1500円実現のため、大企業が貯め込んだ内部留保に課税して中小企業支援に回そうと訴えました。
561
山添の前を、耳を塞ぎながら通る若者がいて、どうするかと見ていたら、声のトーンを落として「大きな声で申し訳ありません」と詫びた。熱のこもった演説をしながら、同時に状況を冷静に見渡す姿は、国会質疑を思い出させる。
562
563
564
#山添拓 議員は私学後援会の「山添拓議員と話そう なんでもトーク!」に招かれ、教育費問題、教員の働き方、ジェンダー平等、性教育などで意見交換しました。
若い世代が「どうせ変わらない」と諦めをもつことに、自らの経験も語り政治を動かし良くなるとの経験を積み重ねる取組が大切と訴えました。
565
憲法前文を改めて読んでみると、山添がいかに“当たり前”かがわかる。一部を引用する。
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
566
「そもそも共産党という組織に入ること自体が、世の中を変えようという生き方を選ぶ決断ですから。組織票と言えるのかどうか。党員の家族も共産党に入れるかと言えば、そうとは限らないですよね。つまり、一人一人の生き方や考え方を大事にする政党なので。
567
外防委員会で、軍事利用が狙われる沖縄の下地島空港について質問。どんな政権になっても軍事利用させないことを担保した空港建設の際の「屋良覚書」を踏まえるべきと迫ると「地元の理解を得て」と浜田防衛大臣。「問われているのは沖縄の歴史と住民の思いに対する政府の側の理解だ」と #山添拓 議員。
568
#山添拓 議員は若者憲法集会プレ企画で、憲法を生かす政治・社会をどう作るかについてお話しました。日米軍事一体化は誰が得?憲法違反の動きに罰則ないのか?攻められたら論にどう反論したら?など会場の質問に答え、憲法12条にある自由と権利守る不断の努力のため図太く闘おうと呼びかけました。
569
29日、参議院選挙でボランティア登録をしていただいたみなさんとの交流会を開催。選挙中のべ745名にご協力いただいた活動を振り返りました。
#山添拓 議員から選挙結果と国会情勢をご報告。安倍元首相の「国葬」や統一協会問題、日本共産党の党名やめざす社会像についてなど、多彩に交流しました。
570
#山添拓 議員は、11月20日に市議会議員選挙を控えた松戸市・新八柱駅前で街頭演説しました。
区画整理事業をはじめ開発には多くの税金をつぎ込む一方、国保料は値上げ。教員不足は全国でも最も深刻なレベルです。
市民に寄り添う市政実現のため、4議席から5議席へ市議団を大きくして下さい、と訴え。
571
#山添拓 議員は参議院予算委員会で、放送法の解釈変更問題について質問。総務省が行政文書と認めた資料では、2015年に高市氏が礒崎元補佐官発案の通りに答弁したことが示されています。礒崎氏のいいなりではないかと質すと、松本総務大臣は「内容を確認できない文書でありコメントできない」と答弁。
572
#山添拓 国会質問切り抜き動画
【安保3文書】攻撃型兵器 トマホークとは?
イラク戦争などで度々使用され、数多くの一般市民を殺害してきたのがトマホークです。
動画のように、国会での説明を避けてきた政府。このままでいいはずがありません。
youtu.be/RaHzYYrr1nY
573
574
575
参外防委で #山添拓 議員は、井野防衛副大臣の公選法違反疑惑を追及。副大臣が「群馬県内で新盆に現金持参したが選挙区外だ」と答弁したことに対し、しんぶん赤旗日曜版の取材はすべて副大臣の選挙区内で行われていること、しかも副大臣は比例重複候補でもあり、群馬県内は選挙区だと指摘しました。