縞(原稿)(@shima_ut)さんの人気ツイート(いいね順)

201
アスパラガスは種から育てたら食べられるようになるまで3年かかるらしいので3年以上歴史のある本丸なんだなあ…誰がいついなくなるかもわからない中で3年後の食卓のために種を植える刀たち…
202
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
203
履歴
204
行かないよって言ってたのにこっそりミュ見に行って フンこの俺の写しなのだからこのくらい当然…とかブツブツ心の中で言ってた長義がライブパートで客席に降りた国広に見つかってちょっとはにかみながらもバッチリファンサされてクッ…てなるんでしょう…??
205
花丸・刀剣乱舞無双・くじ(ぬーすと)と「長義出るよ!」の流れの勢いがすごくてこの勢いのまま長義極が来てしまうのではないかと恐怖を感じるようになってきた…
206
jungle
207
メイキング的なレイヤー履歴
208
今年のまとめ ⚡️ "2020刀絵たち" twitter.com/i/moments/1344…
209
お兄ちゃんと呼ばれたい…ということは恐らく通常呼んでくれはしないので燭台切に対してちょいちょい「ほら恥ずかしがらずにお兄ちゃんって呼んでいいんだよ」って挟んできたり花を送って「兄より」って一筆つけてくることを想像するとこの刀…可愛いのではないだろうか…
210
監査官は監査中に必ず正体を隠さなければならない訳ではないことが分かってしまったので長義が監査官時用のマントまで用意して被ってマスクまでして監査官してたのが政府指示なのか自主的なのか大変気になっています
211
212
⚡️「2019刀絵たち」(@shima_utさんによる: twitter.com/i/events/12115…) 年末総まとめした
213
でもよその本丸の写し相手とはいえ山姥切国広の確保状況次第では破壊の指揮を長義に執らせる時の政府くんよ… 状況次第ではの判断も実行も滞りなくできると信用されてはいるのか…実際確保を大前提にギリギリまで粘るけど無理だと判断すれば迷いなくやるだろうけど…
214
英語版の初期刀国広が早速言葉と文化の壁に深く布を引き下げるもののブロンド少女の審神者に覗き込まれて髪の色お揃いねって微笑まれてちょっとほっこりしてしまう話とか見たいね…
215
刀絵まとめ | 縞 #pixiv pixiv.net/artworks/83025… 相変わらず伯仲だらけなまとめしてきた
216
まだこの長義がどんな長義かわからないけどあのド強い国広さんとバチバチやり合える長義なら最高…国広さんができれば長義がいいって名指しで指名するからには実力を知ってて高く評価してるのは間違いないのでド強い長義を期待したい
217
2021年に描いた刀絵まとめ twitter.com/i/events/14768…
218
・キングは怒るかなって泣いた十束、それ以前に泣いたのはもう覚えてないくらい昔だと思う ・十束の蝶は周防の炎が破壊するためのものではないっていう言い分の表れ ・十束を焼いたとき、周防は今までこんな高温は出したことなかったと思う ・最後の檻が開いているところは周防が檻を出てしまった象徴
219
・十束も周防と会わなければ飛行船に乗ってみたいと思うタイプ。周防に出会ったことで地に足がついた ・十束の残したもの、草薙は片付けろって言ってたけどもう絶対処分できない ・十束は立ち上がったところでは割と本気で帰ろうとしていた。倒れたことで無理だと悟った
220
重傷時警告ボイスを聞くためとはいえ重傷の男士抱えたまま進軍を選ぶの申し訳なくなるけど、部隊長に警告されてじゃあ帰城で…って帰ってきた部隊長に何であの状態で進軍しようとしたんだって改めてしこたま怒られるんだろうなって思う
221
ミュ三日月にBGMは花丸で真田丸ネタもあり三日月がなくした鞘で布団叩く草刈さんという美の壷なかなか混乱する
222
南泉と畑当番のときはあんなに嫌そうな顔して泥一つつけなかったのに国広との畑当番では泥に構わず国広と同じくらいの山盛り野菜を収穫してくる長義…絶対国広無自覚煽りしたでしょ…
223
・問答無用の宗像の顔が悪いのもスクナの夢の影響が強いから ・八田が見たビー玉はアンナは気付いて見ているという暗喩 ・キッチリ伏見は暗器を使わない。淡島は伏見がまともに戦えば強いと思っている ・夜の戦いに楠原がいないのは、参加すると死んでしまうかもしれないと淡島が思っているから
224
KOB配布ペーパーの匙時空善羽です~
225
・飲んでいる飲み物は監督と話して決めた(十束のはマッコリ) ・迦具都は檻の中にいたことがない ・くまとの睨み合いは脚本ではもっとサラッと書いていた ・宗像の私服が気になる R:Bで出せなかったから気合いが入ったのかも ・十束と周防が話すシーン、周防は王としてじゃなく素。監督も工夫していた