「いらすとや」以外で気の効いたイラストを使いたいとき頼りになる素材サイト(透過や色変更がトレンド) Loose Drawing loosedrawing.com ちょうどいいイラスト tyoudoii-illust.com unDraw undraw.co/illustrations shigureni free illust shigureni.com #プレゼン知恵袋
「…」は「・・・」と入力して変換することもできるけど、「option + ;」の方が早い。 その他「÷©•¥」なども。
ノンデザイナー向けに作った資料 ・文字原稿にある「〜」や「●」などの記号は必ずしも残す必要はない → ウェイトやフォントサイズで表現 ・箇条書きは箇条書きらしく
Adobe Blogにて連載「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 2022」をスタートしました。 「イラレなら任せて!!」というベテランの方向けに今のIllustratorを使うポイントを紹介しています。 blog.adobe.com/jp/publish/202…
優先順位を付けながら自分で取り組む「セルフ校正チェックシート」的なものを作成中。 ざっくり書き出していったんカタチにした段階で、これからリファインしたり、解説noteなどを準備していきます。
私たちには「矢印キー」ですが、まったくの前提知識がないと、これを「矢印」とは認識できないようです。 先月の講義で通じなかった…
以前、講義資料として作った「デザインの分解」 ・マインド(印象)とロジック(情報伝達)で構成 ・その前に「誰に何を伝えるのか」  「どんなアクションを起こして欲しいのか」ありき 各論ではなく、全体像をつかむヒント的なものです。
「Macのキーボードについている記号が覚えられない」という人へのメモ ・⌘(コマンド):Macの操作の基本 ・⇧(シフト):大文字・小文字を変更するためにアームを上下させることに由来 ・⌥(オプション):“こっちの道(やり方)もある”の意味 ※もうひとつ、⌃(controlキー)もあります。
漢字で書ける語句をひらがなで書くことを「ひらく」、逆に漢字で書くことを「とじる」、これらを総称して「閉じ開き」といいます。 テキストの読みやすさ、伝わりやすさ、さらに、誤読を避ける気づかいなどに直結する「閉じ開き」の理由、基準について考えてみました。 note.com/swwwitch/n/n10…
プレゼンのフォントには「Noto Sans(源ノ角ゴシック)」が総合的にバランスがよい ・ヒラギノ角ゴ:英数字が冗長 ・游ゴシック:カタカナが“ぱらぱら”見えてしまう ・小塚ゴシック:クセがありすぎる #プレゼン知恵袋 note.com/swwwitch/n/nc9…
天井の低い会場、スクリーンが小さめの会場では、前の人の頭部でスクリーンの下部が欠ける。そのため、天地中央においても中央に見えない(A)。 PCの画面だけではなく、会場の状況に応じて調整が必要(B)。 #Keynote #プレゼン知恵袋
ブラウザーのアドレスバーに「dot.new」を入力 → 新しいGoogle ドキュメントが作成される ・「sheet.new」 → Google スプレッドシート ・「form.new」 → Google フォーム ・「slide.new」 → Google スライド
ここまでの #プレゼン知恵袋 をnoteにまとめました。 note.com/swwwitch/n/nc7…