51
52
「人はいつか必ず死ぬ」って言葉に「それは生物学的決定論なので認めない」なんて、そんなこという人はいないと思う。
いくら不死身と信じてたって、いくら治療して寿命を延ばしたって、生物としてのヒトの限界は超えられない。男女の身体の違いだってそう。骨格から違う、薬の効きも違ったりする。
53
これまで制限されてきたことの中にそうした「弱い立場の人の自由と安全を守るためのルール」もたくさんある。そのルールが出来たのが第二次大戦前か後かで「保守」か「リベラル」かを色分けする意義はどこにもない。逆説的だけど、自由を考えることは制限を考えること。バランスをとるのは難しいけど。
54
これはダメですよ。女性議員を増やす取り組み(パリテ)を無効化し、男性議員が多すぎる現状の統計を隠蔽するものです。女性差別を容認・強化する決定です。 twitter.com/nhk_news/statu…
55
電車の痴漢に対するツイッター上の運動は、ゴクラクトンボ@takayukiigokura さんの #痴漢許さぬ漢の会 が2018年3月からあったりしたんだけど、
やはりここから始まる「安全ピン論争」が大きくて、 twitter.com/AkubiHarubiyor…
56
内科医ですが話はそう簡単ではないと考えます。議論の不十分なままLGBT法が成立すれば、同法を根拠に、生物学的性別を聞くことやその情報を他の医療スタッフと共有することが差別やアウティングとして訴えられる可能性があります。訴訟リスクを恐れて聞かなければ今度は薬の合併症のリスクが生じます。 twitter.com/hyougenmamoru/…
57
こうして「教義」に反する意見の人を悪魔化して集団で情報を遮断していくのがカルトの手法なので気を付けましょう。 twitter.com/niyari_niyari/…
58
READYFORの規約を読んだ。クラファン達成し契約成立した後の内容の変更については実行者の責任であり契約不履行の返金等手続きは実行者と支援者間で行うこととなっている。つまりサイトの説明文までは責任を持つが実際の内容には責任を持たないという免責事項がついている。
59
子宮がんが見つかってショックを受けつつ怖いリスクの説明聞いたり検査受けてバタバタと日程調整して子宮全摘術受けてさ、やっと落ち着いた頃に、「あー私の病気って結局どんな病気なんだろう」と病名検索したら
「子宮のある人へ、子宮がんのお話」
どんな気持ちで見ると思う?
想像力皆無かよ。
60
実際の性被害の体験をもとに問題点を指摘する当事者の声を聞かず、「お気の毒」で済ましてブロックする清水教授の姿勢に「我々は下々の者とは違うのだ」という階級意識を感じます。 twitter.com/DangaiMisaki/s…
61
→「女性」という言葉を取り去らなければならなかった。
トランス女性のために。
オトコmaleのためにオンナfemaleは言葉を奪われ、譲るのが当然だという思想が根底にあるんだと思う。