101
いま50代で活躍してるセキュリティー研究者も、だいたい機械語とかファイルシステムとかコピープロテクト外しで学んだっぽい話をよく聞くので、頭がまっさらな10代の子たちに暗号資産とかサイバー攻撃とか自由に触らせると面白いことになりそうな気がする反面、ヤンチャされると親が大変な時代だしな twitter.com/infoengine1337…
102
こんなんじゃ怖くて業務に使えない。こんな評判が立つとマーケティング的にも厳しい気がするけど何があったんだろう? / “Oracle Cloud Infrastructureのアカウントが突然停止したので状況や調査内容を書いていく” htn.to/4wMop9VsZz
103
GPTだって過学習を繰り返した先に汎化性能を獲得したのに、人間から過去の実績をなぞった繰り返し単純作業を奪って、どうやってクリエイティブな仕事ができるまで人を育てられるのかを考えると暗澹たる気持ちになるんだよね。サンプルコードを習字しないでプログラムを書けるようになるか? twitter.com/tjo_datasci/st…
104
Googleの検索結果であればソースに基づいて自ら信頼性を評価できるがChatGPTはソースを示さず息を吐くように嘘をつく上に再現性がないので、面白がるのを超えて出力結果を信じる人が出てくると割と困ったことが起こりそうだな twitter.com/umiyuki_ai/sta…
105
Herokuのアカウントが突然使えなくなってサービスが消滅するの、恐ろしいリスクだな。Salesforceは何があったのか説明しないと顧客流出しそう / “【復旧】12月23日、24日に発生しました障害に関するご報告” htn.to/2oUYCtaMND
106
僕の学生時代UNIXやらNeXTを触りたかったら大学に入らなきゃ無理って感じだったし、Windowsのコンパイラもやたら高かった。Javaが流行ったりPC-UNIX (Linux, Free BSD) が出てきて急速に好転した。それでも90年代mozillaをビルドするには高価なMotifが必要とか諸々あったんだよね twitter.com/fushiroyama/st…
107
記事より暖かい反応に驚いた。大変さが分かる人には伝わるもんなんだな / “デジタル庁が目玉政策を実現不可能と判断して825万円の損失を出して撤退するが「撤退の判断がこんなに早くできるんだ」と逆に驚かれている” htn.to/2kWdHd4Uxo
108
そうそう構成員はこのメンバーだった。ゲストスピーカーが有識者構成員を名乗るのは経歴詐称に当たりかねないので気をつけようね / “ポストコロナにおけるブロックチェーン活用や行政分野における実装を推進するため、公開の場としては初の「ブロックチェーン官民推進会合…” htn.to/2hzo895S5V
109
国民みんなでお金を出し合って禿山をつくり、田圃を潰して何をやりたかったのかな? / “再エネ負担1万764円、22年度一般家庭 導入拡大で膨張” htn.to/3kDJHU1RKS
110
「インターネット老人」って日本でいうとPRUGとかJUNETに生息してUUCPの時代からメールとかネットニュースやってた人たちだよね。パソコン通信のNifty Serveとかインターネットとは全然関係ないから。イエローケーブルに穴開けたりSun OSでMosaicとかビルドしてた人たち羨ましい twitter.com/highland_sh/st…
111
「NFTの強みは、コピー・複製できない仕組みではなく、コピー・複製したことが瞬時に検知できる点にある」という説明を読んで?となってる。NFTは所有の宣言をチェーンに刻んでいるだけで、複製検知の仕組みは寡聞として知らないが。では所有権を公証する仕組みといえるかというと別の意味で悩ましい
112
どうやら編集部に声が届いたみたいですね。こうなると他の章も気になるので、急ぎポチッとなと / “いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界 - インプレスブックス” htn.to/2B5PpxpNBD
113
Web3の起業家を日本にって掛け声を聞いて思うこと。Bitcoin老人会っぽい話をすると10年前の日本は聖地だったんじゃないか?だいたいSatoshi Nakamotoって日本人っぽい名前で、世界最大の交換業者MtGOXがあって、Roger Verも日本にいた。みんな飯が美味くて女の子がかわいい日本を気に入っていたんだよ
114
そもそも裏垢の特定やら本人確認なんてできるはずもないと胡散臭く感じてたけど、やっぱり詐欺だったのかな?煽るマスコミもちゃんと裏取りして欲しいところ。そもそも本人の同意なく個人情報を収集し、それに基づいて採否を決めるなんて真っ当なコンプラ意識があったらできない twitter.com/REEEEYEAHHHHHH…
115
ムッチャ実践的過ぎて、役所がここまで踏み込んで大丈夫なのか心配してしまう。外野はつい民間の商売の邪魔になってはと忖度してしまいたくなるけど、金融教育ってつまるところカモられないための啓発だから、ここまで必要なんだな twitter.com/tamerunnn/stat…
116
役所の縦割りにもほどがある。何故こんなクソ仕様になってしまったのか?そもそも本人の意志で選べる状況だったら、自動緊急通報なんて要らないのでは twitter.com/shao1555/statu…
117
だよね→「IT業者が当初から身代金を支払うことで復旧する予定であることを秘して、町に対しては自らの技術力で復旧するように装って契約をしていた場合には、当該契約は詐欺を理由に取り消しの対象となる余地がある / “病院のランサムウェア事件、ロシア系犯人を直撃取材…” htn.to/3qFVJ8VyYQ
118
ホンそれ。誰か責任を持って真っ当な教科書を書かないといかんのでは? / “書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」は本当に酷い内容だし、Web3界隈の人は一致団結して間違いを指摘して、インプレスは回収して内容修正するべき” htn.to/3tbB1JRePJ
119
iPhoneの革新性に気付かず、うちはもっといいハードをつくれると役所に豪語していた国産メーカー。ソフトを下請けに出して四半期ごとに賽の河原で石を積むモノづくりで負けてしまった。これもまた既存の雇用(エレキ)を優先して新たな需要(ソフト)を軽視した国と企業の末路 twitter.com/NwxKsJPHOzJ0vP…
120
学歴はその世代で勉強を頑張れば誰しもチャンスがあって公平だが、どんな経験を積めるかは時代によって窓が開いているか不均衡がある。だが就職氷河期世代としていわせてもらうと公平に見える新卒採用だって景気の調整弁とされて世代間の不公平は大きい。自分のターンを生き残れ
121
某所のWebサイトで起こったリンク切れ問題、Webの進化とCMSの実装と現行の調達制度の組み合わせじゃ力業でリダイレクトかけまくらない限り同じことが起こる。HTML5以降のWebがURIをURLのまま雑に扱って複雑な状態遷移を持ったサイロ型システムとして進化した末路ではないかな
122
おお、だいぶ戻ってきましたね。実際は溶かさず積んであったのか、他に諸々の判断があったのか / “決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還 | NHK” htn.to/4byxSJ2teN
123
公的機関のサイトならgo.jpなりlg.jpを使えば安全なのに受託業者が勝手に汎用ドメインを取りたがる / “東京都が病院にポスターはがしを依頼した真相、ドメイン取引の怖い話” htn.to/2wjk86boM3
124
こうやってWebメディアの興亡を目にすると四半世紀parmalinkを維持してるImpress Watchの偉大さが身に染みる。せっかく学生時代から書かせてもらったのに、もっと書いておけばよかった。こんなにあちこちで書いた記事が消えるとは思わなかったからな。本当にビックリ
125
日本が本来、少子化対策をやるべきだったのは団塊ジュニア世代が出産適齢期を迎えた四半世紀前、支援どころか自己責任論と団塊世代の雇用を守るために新卒採用を絞り込み、人口動態的に最後のチャンスだった10年ちょっと前にはリーマンショックでそれどころじゃなかったからなぁ