351
なんでNHKなのにツイートを非公開にしちやうの?
@nhk_nethistory
352
もう、何がしたいのはまったくわからないので支持はできません。
つかの間の夢をありがとうございます。さようなら。
N国が党名変更の意向表明 「NHKとコロナの自粛から国民を守る党」に #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
354
それはもはや反対ではなくて、嫌がらせとか冒涜とか、人の道を外れてる。 twitter.com/mdriiiii33333/…
355
いやいやw
契約に違約金は請求しない、と書かれていなければ請求される可能性が高いですよ。アホですか。
都とIOCの契約に違約金規定なし 五輪中止損害賠償は保険でカバー可能(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c2f5d…
356
夫婦別姓派、銀行口座の名義を書き換えるのに店舗に平日行くのががめんどくさいとか言うけど、銀行口座開設するときに店舗に行ったんじゃないの?
どうして結婚のときだけめんどくさがるの?
357
信用できないので、掴んだという証拠映像出してよ。話はそれから。
首相会見「官邸職員が記者の腕つかむ」朝日新聞社が抗議 官邸側は否定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
358
なぜ、慰安婦問題の虚構性を批判したジャーナリストや学者個人に対して、次々と名誉毀損訴訟が提訴されているのでしょうか?
A:それは慰安婦「問題」が虚構(作られたもの)であるという批判を封じるためと考えられる。
札幌高裁控訴棄却判決について jinf.jp/news/archives/…
359
Twitterでもすぐに3000くらい回答がくるのに556人って、なに?
そもそも文句のある人しか通信代支払って回答しないでしょ?
世論調査「安倍首相いつまで?」 回答者の45%が辞任求める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/59944…
360
男女別に競技分ける意味ないじゃん。
トランスジェンダー選手、五輪へ 史上初、重量挙げ女子 | 2021/6/12 - 共同通信 nordot.app/77645539412754…
361
匿名アカウントの誹謗中傷がー、とかいうけど、誹謗中傷に匿名、実名、関係なくないですか?
362
それぞれの党をいったん解散して新党を結成し、党名を「立憲民主党」とする、って、何言ってるか、よくわかんないんだけど。
立憲民主 国民民主に提案 両党解散し新党を 党名は立憲民主党 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
364
それは良かったですね。
twitter.com/ikeuchi_saori/…
365
おっしゃるとおり。
内容に自信があるのならタレントさんも、匿名で発言すればいい。 twitter.com/fctokyo_cow/st…
366
イギリスでは日本を見下しているからBBCに批判など起こらない。
親安倍派からバッシングではなく、根拠なく政権批判していたので反論されただけ。
政治は希望であってほしい⇨それが支持率。
自分だけが正義と考えないほうがいい
dot.asahi.com/aera/202009180…
367
都知事選の投票日に宇都宮の餃子について語る立憲民主党の議員。
なぜ、わざわざ党首が餃子の王将をディスるのか?
アホちゃう?
368
杉田さん「幸福の科学や統一教会の信者の方にご支援、ご協力いただくのは何の問題もない」
つまり個人の信教の自由の話ですね。
それを志位さんは「(統一協会等に支援をうけるのは)何の問題もない」と宗教団体の話にねつ造されて拡散されていますね。
これは大問題ですね。 twitter.com/shiikazuo/stat…
369
コニタンよかったじゃん。高市さんを追及した成果が出ましたね。
内閣支持率48%、5ポイント上昇 7カ月ぶり不支持を上回る - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
370
日本テレネット終了
産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
371
教養レベルというからには、何か具体的な指摘があるのかと思ったら何も書いてなくて、びっくり。
静岡知事「菅首相の教養レベル露見」 学術会議問題で批判(@s[アットエス] by 静岡新聞SBS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5ebc5…
373
夫婦別姓にしたとき、子供の苗字の決定権って、誰が持っているの?
374
テレビ見ない人が増えるだけ。
NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望 有識者会議:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
375
プロンプターに文句言っている人って、時代遅れな人という印象しかない