店員さんとしての接客範囲内であろう”お店の”おススメを教えたら 傷ついたー傷ついたーて臍を曲げてこんな記事にされるし カフェはキャバクラじゃないし、こういう企画が面白い!て思う風潮はだんだん無くなっていくといいよね… 若い子&逃げられない店内という二重に可哀想すぎる
何重にも失礼な記事でビックリしたし 店員さん怖かったろうな しかもスタバは応えたら【軽く恋に落ちたせいで、あれ以来そのスタバには近寄れないほどの “女神対応” であった】て言われてその後の売り上げ貢献しないし タリーズは店員さんの接客範囲ではない“あなたの”好みを教えて?のオーダーに twitter.com/rocketnews24/s…
【麻疹ウイルスは特殊な性質を持っていて、感染した数週間の間、免疫の働きを強く押さえ込みます。 さらに、免疫細胞の記憶を損なう機能を発揮し、何年間も『免疫が健忘状態になる』ことが知られています】 本当!これで!麻疹マジやっかい!て思う💦 みんな必見の記事だよ〜!!! twitter.com/ped_allergy/st…
【1/2】今、じわじわ各地域に増えている麻疹(はしか•ましん) ☑️特効薬はない ☑️感染力がインフルの10倍 ☑️空気感染でマスクでも防げない ☑️大人も重篤化するとヤバイ 👉感染前なら効果的な対策ある👈 「みんな意外に知らない麻疹情報」漫画を描きました 医療監修は相川晴HAL(@halproject00 )先生
ディズニーへいってきたんだけど、子どもにプリンセス風ドレスを着せていったら最高だった… すれ違うキャストさん達が口々に「あら!プリンセス。ごきげんよう」て言ってくれるもんだから、朝から晩までご機嫌でパークを過ごし、子の癇癪や崩れがめっちゃ少なかった~ おかげで親もニコニコすごせた!
男性助産師か~…うーん… 私、産褥ケア入院中に学生さんの助産師研修(?)の受け入れOKをしたんだけど(母乳マッサージの見学) もし見学に入ってきた子が男の子だったら「ダメです」っていっちゃっただろうな… ごめんだけど女の子でも躊躇したのに男の子だったら無理ってなってしまうな…
私、添い乳も「夜泣きにラクよ〜」て言われても怖くてできなくて(自身の粗忽さ自覚) お世話になった助産師さんに「夜中の授乳つらい。でも添い乳はしたくない…私が寝落ちして窒息させるのが怖い」て相談したら 殺し屋が休むみたいに座って授乳するスタイルでやってみたら?て提案されたよね🤣
腹が立つやら女性の先輩社員さんに申し訳ないやらで 女性だけ集まっている時間に先輩にお礼を伝えたら、みんな「わかってるから大丈夫。真正面から断ると仕事やりづらくなるし、相手が不機嫌になるから困るよね💦怖かったりビックリしたら私達にすぐ頼っていいからね」て言ってくれて大層安心したなぁ
高校卒業後すぐ入社し、部の歓迎会で年配男性社員に腿をなでられてビックリして固まってしまっていたら「いける」と思われ さらにグイグイこられたその瞬間、先輩の女性社員がまさにこんな感じでやんわり間に入ってくれて死ぬほど感謝したなぁ そして案の定「若い子に嫉妬w」て部内で言われてて twitter.com/nokolover/stat…
わかりみが深い この手の美談が家庭内で横行していると 美談とも思わず「そうすべきもの」としての呪いになって しんどいのに知らず知らずに当たり前として継承してしまうので恐ろしい…(頑張って一つ一つ自分の中に染み込んでる呪われた当たり前を疑い中) 我が子に受け継いでなるものか精神だよ twitter.com/chilime/status…
コンビニにオムツうんぬんいう人は育児したことないやろ的なのを見たけど 出先でうっかり予備使い切ってしまい緊急で使いたい時は、少量パック&割高可&メーカーは問わない(サイズは大事)で買うよ コンビニではないけど、ディズニーのパーク内で少量パックのオムツ買ったことある。拝み倒す勢いだった
なんか、妊婦本人以外が言う いっそうのこと全例帝王切開でもいいんじゃない?楽だし 的なのをみて あの、そもそも帝王切開は医療行為で、患者側は選べないし 医師が複合的に「経膣分娩では母子共に生命の危険性が高い」と判断してはじめて行われるわけで… そう判断された背景わかってる?てなる…
母子手帳の成長曲線。あれは優劣を語るものじゃないよなぁ 重大な病気をスクリーニングできるのはもちろんなんだけど 私は、離乳食でほとほと参ってしまった親で。相談しにいった時に母子手帳を一緒に身ながら「お母さん見て!体重は微増してます。まったく栄養になってない訳じゃないよ」
(引用失礼します) 瀧波先生のツイを読んだ時に思い出したのだけど 育児をしているパパさんと話した時に「ママ同士はすぐに打ち解け、悩みや深い話ができる。パパ同士はなかなかそういう深い話にならず、愚痴も言えなくて」と言われ うーん…人によるとは思うけど、女性もそうですよ〜て言った事ある twitter.com/takinamiyukari…
好転反応…この言葉がでたら眉毛に唾つけたほうがいいよね 身内のがんの時に健康食品で言われたし 役所の一室を借りた民間主催のなんちゃらベビー教室でも言われたし 毎回わんさか来るアトピー系PR依頼のコスメやら食品やらサプリでも言われるし(私はぜっってぇやらん💢) mhlw.go.jp/topics/bukyoku… twitter.com/S96405539/stat…
小児歯科専門医?小児歯科と違うの?て聞かれたので 小児歯科専門医は一定の基準以上の経験と高度な小児の専門知識と治療技術を持っていて、試験や更新が必要 jspd.or.jp/facility_searc… ↑ここから専門医検索できるので、子どもの歯医者さん選びに悩んでいる方は候補の一つに加えてみては✨ twitter.com/buruban/status…
母子同室じゃないとや母乳育児のうんぬん眺めていて ホッ黒さんの【ミルクと母乳と混合それぞれのメリット、デメリット、実践的なテクなどを伝えてくれる助産師さんって居るんか】 こういうことをしてくれる人がいる場所を私は体験したことある 産褥ケア入院 まさにそれだった
そういえば前に妊娠中の友達と話をしていた時 子が産まれるにあたり、夫自身が自分になにを課しているか、それは夫婦の合意か?を確認しておいたほうがいいよ!て伝たら、後日 「ガッツリすれ違ってた…夫は、子どもが産まれたらより一層仕事に邁進して俺が!稼ぎを!みたいになってた…私はそれを
ツイタもんいいなぁ!人間のチェックが増えるとヒューマンエラーも起きやすくなるし、それがあまねく全ての人類なので 通過するだけで機械がカウントしてくれるのいいし、親に登下校の通知いくのもいいねぇ! tsuitamon.jp
【1/4】 防災の日ということで、2018年に描いた 「未就学児家庭のおうち防災講座」に行った時のレポ漫画を再掲載しときます🙏 自治体により数は違えど、避難所に備蓄されている赤ちゃん用品の数を知っとくとヒェッてなるよね 家の備えを見直そう💦→ #防災の日
フォロワー!眼科検診いってー!! 私、検診いったら緑内障疑いでて要再検査になった😇 詳しい検査まだなので確定ではないけど、なぁんの自覚症状もなかったからビックリよ 私は加齢&強度の近視なんだけど、そういった人は特に検診いってね🙏 検診推してくれた方々ありがとう。お陰で検診いけたよ🙏 twitter.com/buruban/status…
【2/1】#ふうふう子育て 31話 食べず悩んだ離乳食 一時は子育て相談室で貰ったアドバイスに落ち込み、悩みを言えなくなっていたのですが 夫の言葉をキッカケに、自分がどのような支援を支援者に求めて来たかを伝えられるようになり、変化がおきました #子育て相談エピ woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
家族に嫌な顔されるって意味がわからない…て引用くるけどそういう家もあるんよね… 明確にわかりやすく嫌な顔でなくとも 親や、家庭内で発言権の強い人が、選挙に行く事を馬鹿にしたり軽視したりいじったりお知らせを渡すことを面倒がったり… 誰かのご機嫌を伺わなくても権利は貴方の手の中にあるよ twitter.com/buruban/status…
××さんに入れてくれって頼まれたけど、私はその人に入れたくない、誰に入れたか言いたくない…困った…てなっても 会社にもご近所にも家族にだって 私がいつ誰にいれたのか調べようがないので 誰になにを頼まれようと、止められようと、自分の選んだ人に投票していいし 適当答えてもバレないぜ! twitter.com/buruban/status…
選挙のお知らせ無くしちゃった💦 家族が捨てちゃった… 選挙に行ったとバレたら家族に嫌な顔される… なんて方ー! 選挙のお知らせ手元になくても免許証等の身分証さえあれば期日前投票も投票当時も投票出来るし、家族に通知や確認も行かないので、ご事情のある人もレッツ投票💪 子どもが小さい→