八重山日報(@YaeyamaNippou)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の船「海警1301」「海警2502」が航行している。 尖閣周辺で中国公船が航行するのは7日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14463
402
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは45日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17786
403
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では25日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは40日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18541
404
尖閣周辺に中国船4隻 96日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/15490
405
石垣市の中山義隆市長は1月31日、東海大の調査船で尖閣諸島海域を洋上視察した。中山市長の尖閣視察は初めて。調査中、中国艦船2隻が領海侵入し、調査船と並走する動きを見せたが、海保の巡視船が調査船を警護し、大きなトラブルはなかった。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17720
406
中国艦船は台風から避難した可能性がある。中国船が接続水域出る | yaeyama-nippo.co.jp/archives/16848
407
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では1日、中国海警局の艦船4隻が航行している。中国艦船が尖閣周辺を航行するのは7日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/20221
408
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは9日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17963
409
契約前に受注業者と会食 自民、玉城知事を追及 県議会 yaeyama-nippo.co.jp/archives/9117
410
尖閣周辺に中国船4隻 55日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18653
411
「10日の午後7時ごろ、名蔵地域でヤギの赤ちゃんが生まれました。名前はハルとクルリンです。」 なんていう、可愛い地域ニュースもたくさん発信している新聞社です。
412
【50年のあしあと②】校長権限で国旗掲揚断行 教員団体は「自然消滅」 元校長・鳩間昇さん 「日本国民を育てるという沖縄の学校教育のあり方として、国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのは大切なことだ」 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18557
413
米国の政権が交代するたび日米安保条約の防衛義務が「尖閣にも」との確認を求める。中国には米国の保証を求める姿勢こそ「くみしやすい」と映るのではないか。米国の言質があれば八重山としては確かに安心する。だが個人的には、一種の喪失感も胸をよぎる。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14300
414
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは8日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18218
415
第十一管区海上保安本部によると6日、尖閣諸島・南小島周辺領海に中国海警局の船2隻が侵入。南小島の南約22㌔の海上で、近くを航行していた日本漁船2隻に接近しようとする動きを見せた。海警局に武器使用を認めた中国の「海警法」施行後、尖閣周辺での領海侵入は初めて。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14467
416
尖閣周辺に中国船4隻 118日連続 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/15836
417
道徳教科化など批判 前川喜平氏が講演 yaeyama-nippo.co.jp/archives/10769
418
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の船「海警1301」「海警2502」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは9日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14321
419
第十一管区海上保安本部によると、13日午前10時40分ごろから、尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、それぞれ約1時間半航行して午後零時過ぎ、領海外側の接続水域に出た。中国公船が尖閣周辺で領海侵入したのは昨年12月26日以来で、今年初。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14228
420
尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは139日連続。連続航行の最長記録を更新した。 尖閣周辺に中国船4隻 139日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/16138 @YaeyamaNippouより
421
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では25日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が航行するのは13日連続。 2隻は、砲のようなものを搭載した「海警2203」のほか「海警1103」。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14621
422
尖閣周辺に中国船2隻 3日連続航行 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17303 @YaeyamaNippouより
423
【視点】市の尖閣調査 領土守る意義大  石垣市の調査は、尖閣諸島が日本の領土であり、石垣市の行政区域であることを内外に示す意義がある。 「なぜ今」という声があるかも知れないが、現在、尖閣周辺がどういう状況であるか改めて考えれば理由は明確だ。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/20237
424
ペロシ米下院議長の訪台を受け、中国は4日から台湾を取り囲む6つの空・海域で軍事演習をすると発表した。台湾から約110㌔しか離れていない与那国町の糸数健一町長は「迷惑な話」と憤りを示し、中国が台湾に侵攻する台湾有事が起きないよう、日本政府に抑止力の強化を求めた。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/19220
425
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では3日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは9日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/20232