出品して翌日に売れた!! 「生徒さんの売れました」報告は本当に嬉しいです!! 0⇨1は難しいのに、1日で達成!! そんなことが起こるのが無在庫物販のスゴさ🥰
無在庫物販を始めるのに必要なもの 1.携帯 2.パソコン 3.ネット環境 4.クレジットカード クレカがないとキャッシュフローがしんどくなります、、パソコンがないと作業効率が落ちるので出来ればAmazonで2-3万円で購入するのがおすすめです☺️ 中古で買っても大丈夫
「物販で稼ぎたいんですが、パソコンは必要ですか?」 かなり多い質問です💡 「PCは必須です」 無くても出来なくはないですが、稼ぐのに時間がかかります。時間がかかるとモチベが下がり、継続できないです。早く利益を出す為の仕事道具です。Amazonで3万円くらいで良いので買いましょう🌸
🎄クリスマス🎄 ブランドのお店で働いていた会社員時代。クリスマスや年末年始は超繁忙期。朝早く出勤して、閉店まで仕事。これがずっと当たり前だった。副業をして脱サラをしてからはお昼からクリスマスの準備をして子どもの帰りを待つ✨家族との時間持てるようになったのが嬉しい!
【リサーチとは】 絶対にみんながつまづくところ!私も最初はそうだし、誰もが通る困難。。 でも考え方を分かっていれば大丈夫。 1.今、売れてる商品を探す ヤフオク、メルカリ、Amazonなどあらゆるサイトを見よう! 2.売れた商品から派生させる これの繰り返しで利益は出せるよ😊
【出産した翌月の利益は15万円】 事前準備で外注さんの教育をしていたおかげで、産後3ヶ月くらいはほぼ自動化で毎月10-15万円は入金されてました。 ・自動出品ツールの活用 ・お客様へのメッセージ ・発送代行への依頼 こちらの3ステップをやっていたからです!完全在宅ワークが可能です✨
【無在庫物販のメリット】 ・自宅で完結すること ・資金力がいらない ・家族にバレない 子どもがいると自由に仕入れや発送ができない。不用品のメルカリをコンビニに発送しに行くのも困る時がある、、、 せどりでダンボールが届くと汚部屋にもなる。 LINEにてママさんからのご相談はとても多いです!
物販初心者さん必見!!売れないときに考えるべきこと 1.需要があるものをリサーチする 2.出品数が少ないと売上に繋がらない 3.登録者数が多いサイトで取り組んでるか? 4.商品タイトルは検索に引っかかるように作成しているか 5.値段は相場通りか これらがズレていると売れなくなる!意識してみよう😊
仕事行きたくない 辞めたいなー 転職したら変わるかな、、、 でも辞める勇気もない 仕事始めは悩んでた。解決策は副業をして会社を辞めよう!だった。私は鬱病ではなかったから行動できたんだと思う。うちの旦那は鬱病になったから副業は出来なかった。もし、心が元気なら副業もありだと思う😌
《無在庫物販》 物販なのに郵便局やコンビニに配送しに行くことはない。売れた商品って見ることがない。 外注さんがリサーチ⇨仕入れ⇨発送をしてくれるので私は指示をするだけ。パソコンの前に座ってるだけ⭐️ 在宅ワーク希望のママさんにはすごくおすすめ😊✨
無在庫物販の利益率は40% 10万円の仕入れで4万円の収益 これが利益率10%だったら、、、 10万円の利益を出したかったらカード枠は100万円は必要! なかなか100万円を仕入れるメンタルってないはず。副業で金銭的リスクが怖くて私は無在庫物販を始めた☺️
物販ビジネスは労働です 仕事から帰ってきてから取り組むのはしんどいですよね💦 なので、一通りやり方を把握したら外注化をしましょう!発送業務、商品登録、問い合わせ対応、ほとんどの業務は自分はしなくても良いことです😊 また新しく今日外注さんを採用できて嬉しいです☺️✨
物販で身につくスキル ・接客 ・外注化後の組織形成 ・世の中のトレンドを知れる ・外注さんとのコミュニケーション能力 ・商品ページの作成や外注さんの募集ページの文章を書くスキル ただ、安い物を調べて売るだけではなく、他のビジネスにも汎用が効く!物販は利益が早く出て、スキルも身につく。
せどりで売れてたものを見ていると日常に戻りつつあるなと感じる 今週末に売れたもの ・ゴルフグッズ ・コラボ リュック ・バケットハット 徐々にコロナ前のリサーチ の感覚を戻していかないといけない😎
《さようなら貧乏な私》 結婚当初はお金がなくて家具家電はリサイクルショップで安い物を探す。新品は10回払い。ヘアカラーは半年に1回。旅行は1年に1回。。。 これが5年前の私の生活でした。でも、副業を始めて4ヶ月後には会社を辞める決意ができるまでになった!今は夫婦で脱サラ済み🌸
【出産した翌月の利益は15万円】 事前準備で外注さんの教育をしていたおかげで、産後3ヶ月くらいはほぼ自動化で毎月10-15万円は入金されてました。 ・自動出品ツールの活用 ・お客様へのメッセージ ・発送代行への依頼 こちらの3ステップをやっていたからです!完全在宅ワークが可能です
【無在庫物販のリサーチとは】 絶対にみんながつまづくところ!私も最初はそうだし、誰もが通る困難。。 でも考え方を分かっていれば大丈夫。 1.今、売れてる商品を探す ヤフオク、メルカリ、Amazonなどあらゆるサイトを見よう! 2.売れた商品から派生させる これの繰り返しで利益は出せるよ
すご! 友達のインスタを見てたら、裏アカの育児アカウントのフォロワー数が増えてて、楽天roomを紹介し、フォロワー数や投稿数が多く、別途ハンドメイドも販売🥳多分これは収益化できてると思った👏🏻 副業っていろいろあるし、向き不向きもある!!自分が楽しく稼げるものを見つけれるのが大事よね🥰
「せどり無在庫✖️外注化」 最強の組み合わせ🌸 ・在庫を抱えない ・最初に資金は不要 ・完全在宅 ・ツールでサクサク出品⇨携帯にも対応した📱 外注化をすることで自動化で収入を増やすことができます。収入の柱を増やしてもいけます! 朝10分だけの作業でオッケー👌
【無在庫物販の取り組み方】 ①ネットでリサーチする ②質より量で出品する ③売れてから仕入れする ④自宅に到着後に検品 ⑤お客様へ配送をする 通勤、家事のすき間時間にスマホでリサーチをしたら、PCで出品。簡単作業なので副業の方や、パソコンが苦手な方でも成果を出しやすい☺️
せどり時代、、、 土日や三連休、年末年始などに店舗に仕入れに行く。だってセールで安いから。でもこれが出来たのは子供がいなかったから。今、子供がいる中では取り組めないなと思った だから、私は在宅で完結できる副業を探して無在庫物販にたどり着いた😊
年間240万円 1年半前に私の固定ツイにある公式LINEに問い合わせをして、ビジネスをスタートした20代の主婦の方がいました。本業にプラスして月20万円で、副業年収240万円になったと報告があったんです☺️✨ ということは、もし、あの時に物販を始めてなかったら。。🥶🥶フルエル
月曜日って憂鬱じゃないですか?しかも雨だし、、 在宅ワークで完結できる副業にしてからは今日は子どものバスの送りだけしか外出していないです。1度しかない人生、毎週出勤前に憂鬱な気持ちになるのがイヤだった。人生はいつからでも変えれますよ😊
【無在庫物販のメリット】 ・自宅で完結すること ・資金力がいらない ・家族にバレない 子どもがいると自由に仕入れや発送ができない。不用品のメルカリをコンビニに発送しに行くのも困る時がある、、、 せどりでダンボールが届くと汚部屋にもなる。 LINEにてママさんからのご相談はとても多いです!
物販で身につくスキル ・接客 ・外注化後の組織形成 ・世の中のトレンドを知れる ・外注さんとのコミュニケーション能力 ・商品ページの作成や外注さんの募集ページの文章を書くスキル 安い物を調べて売るだけではなく、他のビジネスにも汎用が効く!物販は利益が早く出て、実はスキルも身につく。