🌸無在庫物販の作業 ①リサーチする ②出品登録する ③売れてから仕入れをする ④お客様へ配送をする 4ステップで全部自宅で完結!配送はヤマトなら集荷してもらえる。 出品以外はスマホで出来る📱 せどりと違いシンプルなので 初心者さんが副業で利益を出しやすい💡
☑︎無在庫物販で必要なスキル \なし/ パソコンでタイピングができれば大丈夫!! ☑︎無在庫物販で必要な物 パソコン、クレジットカード、銀行口座 これらがあれば副業は月利10万円以上手に入れらる副業をスタートできる 6年前の私はパソコンでスクショの仕方も知らないレベルでした😵‍💫
「無在庫✖️外注化」 最強の組み合わせ🌸 ・在庫を抱えない ・最初に資金は不要 ・完全在宅 ・ツールでサクサク出品 外注化をすることで自動化で収入を増やすことができます。だから無在庫物販はやめれないんです😊
どうして無在庫物販(在庫を抱えない物販)が良いのか、、、 1.売れてから仕入れるので赤字にならない 2.家がダンボールまみれにならない 3.出品するだけならお金は掛からない 4.外注化しやすい 初めて副業する人もスタートしやすいビジネスなんです☺️✨
【無在庫物販を選んだ理由】 ・仕事終わりに店舗でせどりができる時間や体力がなかった ・仕入れ資金がなかった ・妊娠期、子育て中に電車に乗って出歩く気になれなかった 私の不満や心配ごとを解消してくれたのがこの副業です😊✨今でも仕事は家か気分転換にカフェのどちらかです🌸
【無在庫物販のリサーチとは】 絶対にみんながつまづくところ!私も最初はそうだし、誰もが通る困難。。 でも考え方を分かっていれば大丈夫。 1.今、売れてる商品を探す ヤフオク、メルカリ、Amazonなどあらゆるサイトを見よう! 2.売れた商品から派生させる これの繰り返しで利益は出せるよ😊
🌸せどり時代の残念な話 ・リサーチミス⇨在庫抱え損切り ・ダンボール山積み⇨汚部屋 ・相場の値崩れ⇨損切り ・そもそも売れそうな商品買えないw 誰しも得意不得意はあります。 私には副業で成果を出すことはできませんでした、、、でも無在庫物販では初月利益15万円。自分に合うものを探そう
【無在庫物販のメリット】 ・自宅で完結すること ・資金力がいらない ・家族にバレない 子どもがいると自由に仕入れや発送ができない。不用品のメルカリをコンビニに発送しに行くのも困る時がある、、、 せどりでダンボールが届くと汚部屋にもなる。 LINEにてママさんからのご相談はとても多いです!
よく無在庫物販って何??って聞かれますが、⬇️これです😊 注文が来てから仕入れです!なので赤字になることはないですよ。金銭的リスクゼロ!リサーチが苦手でも大丈夫!利益率も40%と高いので手残りが多い✨
副業を始めると視野が広がります。 物の流れ、価値観、人との関わり方、いろんなことに発見があります! 物販ビジネスといっても 国内 輸入 輸出 があります。 全然学べることが違います💡国内が1番知識が少なくても取り組めるので初心者でも頭はパンクしないです😁🌸
【副業初心者が挫折する理由】 ・副業をする目的が明確でない ・そのビジネスが難しい 最初にどうして副業をしたいのか、稼ぎたいのかを明確にしないと継続できません。ただ、初心者が難しいビジネスを取り組むと心が折れます。 【簡単な副業から始めましょう】 私は国内無在庫が簡単だと思いました
仕事行きたくない 辞めたいなー 転職したら変わるかな、、、 連休明けはいつも悩んでた。解決策は副業をして会社を辞めよう!だった。私は鬱病ではなかったから行動できたんだと思う。うちの旦那は鬱病になったから副業は出来なかった。もし、心が元気なら副業もありだと思う😌
🌸せどり時代の残念な話 ・リサーチミス⇨在庫抱え損切り ・ダンボール山積み⇨汚部屋 ・相場の値崩れ⇨損切り ・そもそも売れそうな商品買えないw 誰しも得意不得意はあります。 私には副業で成果を出すことはできませんでした、、、でも無在庫物販では初月利益15万円。自分に合うものを探そう
よく無在庫物販って何??って聞かれますが、⬇️これです😊 注文が来てから仕入れです!なので赤字になることはないですよ。金銭的リスクゼロ!リサーチが苦手でも大丈夫!利益率も40%と高いので手残りが多い✨
私が物販の中で選んだカテゴリーは、、 ・送料が掛からない⇨軽い、小さい。 ・偽物が出回っていないもの ・自分に身近なもの これでスタートしました。いかにリスクや負担が少なく、楽しく取り組めるかが大事です。継続できなければ意味がありせん😊
副業で生計できるように意識した事 お金の使い方 ●上手くいってる人 投資→経験→浪費 ●上手くできない人 浪費→経験→投資 ママ友の集まりや趣味への浪費は控えて、教材や副業コンサルをスキルアップのために投資した。 今は家族旅行も子供の教育への投資をしている。お金と時間の使い方は大事
【無在庫物販を選んだ理由】 ・仕事終わりに店舗でせどりができる時間や体力がなかった ・仕入れ資金がなかった ・妊娠期、子育て中に電車に乗って出歩く気になれなかった 私の不満や心配ごとを解消してくれたのがこの副業です😊✨今でも仕事は家か気分転換にカフェのどちらかです🌸
主婦が副業で無在庫物販が良い理由 部屋が段ボールまみれにならない 在宅でパソコンだけの作業 旦那さんに怪しまれにくい 子供との時間を取れる 資金的リスクなし 身バレしにくい 自動化しやすい メリットしかないと思った✨
無在庫物販なら赤字になることはないです 注文が入ってから仕入れます。クレジットカードの支払いまでにプラットフォームから入金があるのでカードの支払いに追われることはありません😊 安心して副業に取り組むことができます✨私は赤字が怖かったので無在庫一択でした!
年間240万円 1年半前に私の固定ツイにある公式LINEに問い合わせをして、ビジネスをスタートした20代の主婦の方がいました。本業にプラスして月20万円で、副業年収240万円になったと報告があったんです☺️✨ ということは、もし、あの時に物販を始めてなかったら。。🥶🥶フルエル
【無在庫物販のメリット】 ・自宅で完結すること ・資金力がいらない ・家族にバレない 子どもがいると自由に仕入れや発送ができない。不用品のメルカリをコンビニに発送しに行くのも困る時がある、、、 せどりでダンボールが届くと汚部屋にもなる。 LINEにてママさんからのご相談はとても多いです!
私「最近副業始めてん!」 ママ友「そうなんや。怪しい」 数年後… ママ友「コロナで私と夫さぁ、ボーナスカットされた。時短にされたし」 私「大丈夫なん?!何か副業始めたら?」 ママ友「パソコン買うお金ないしな。怪しいし。」 考え方一つで収入も人生も大きく変わる😳
どうして無在庫物販(在庫を抱えない物販)が良いのか、、、 1.売れてから仕入れるので赤字にならない 2.家がダンボールまみれにならない 3.出品するだけならお金は掛からない 4.外注化しやすい 初めて副業する人もスタートしやすいビジネスなんです☺️✨
物販だけで日給1万円🎉 無在庫物販のコミュニティ内での日報です!! 20代副業男性✨ちなみに日本の端の方に住んでます!せどりだと送料が高くなったり、店舗の有無で利益に差が出ますが、無在庫なので在宅でどこでも稼げるんです🌸
クレカの請求が😨 副業せどり時代の恐怖でした。 独学でリサーチして売れなくて、 家には大量の段ボール、翌月のクレカの請求が一刻、一刻と迫ってくる。 メルカリ、ヤフオク、ラクマと広げて、損切りやギリギリ黒字で出品。 儲かってるのかどうかも謎な状態。 もはや6年前のいい勉強です🙆🏻‍♀️