大山卓也(@takuya)さんの人気ツイート(新しい順)

1
鮎川さんとはここ数年、犬の散歩のときによく会ってて、話すのはお互いの犬のことと「今日は冷えますね」とかそんな短い挨拶くらいだったけど、鮎川さんは会うたびうちの犬たちの名前を優しく呼んでくれた。なんとなく無粋な気がして音楽の話も自己紹介もしたことなかったから、鮎川さんにとって twitter.com/rokketduction/…
2
福山雅治という音楽家が謎すぎるので曲聴き込んで考えたことあるんだが、彼の曲は全部福山雅治をカッコよく見せるためのキャラソンなんだという結論に達した
3
朝起きたら「必ず儲かる投資の会」っていうLINEグループに勝手に追加されてたからとりあえずグループ名を「吉野家特盛デブ同盟」に変更してみたんだけどみんな特に気にせずやりとりしてておおらかだなと思った
4
嘘やろ… > ミニスナックゴールドの特徴のひとつ、ぐるぐるの渦巻き状の形は、ひとつひとつ熟練のスタッフが手作業で成型しています。1日に平均約8万個を出荷するミニスナックゴールドですから、その手間ひまは大変なものですが、熟練のスタッフの手仕事で作り続けています。 yamazakipan.co.jp/entertainment/…
5
みんな錦鯉50歳をジジイ扱いするけどV6坂本くんも50歳だからね
6
荒川弘が「銀の匙」描いてるときに担当編集から「(主人公とヒロインに)恋のライバル出して三角関係にしよう」と提案されて「やだ」って却下した話すごく好きで、フィクションの世界で無駄な障害こしらえて無駄に読者をやきもきさせるのとかほんと無駄だなって気持ちがある。
7
星2つだった
8
夏目漱石のAmazonレビューで「作風が古い、もっと今どきの日常系にしてほしい。あと猫が可哀想」っていうのがあって漱石に同情した
9
自民党支持者=差別主義者ってことだよね news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
10
ほんとこれ。 “死者数は主に、政府の能力、国民の努力、医療の強さの関数であるのに対して、ワクチン接種率は政府の能力のみの関数である。日本のワクチン接種率は圧倒的に低い。” 圧倒的に低い日本の死亡率とワクチン接種率|Taejun note.com/taejun/n/n37cc…
11
こっちだってできれば批判なんてしたくないけど、不正が横行してたり弱い立場の人が虐げられたりする世の中は嫌だから仕方なく声を上げてるんです。というか、あなたもたいがい虐げられてる側の人なのに、なんで権力側みたいな顔して批判を潰そうとしてんの?っていう疑問はずっとあるけどね。
12
権力者の不適切な行為が批判されると「騒ぎすぎ」「不寛容な社会」「集団リンチ」「SNS怖い」とか言い出す人が出てくるけど、やらかした側が自分の過ちを理解して真摯に謝罪して然るべき責任をとれば騒ぎなんてすぐ収まるんですよ。それをしないで的外れな対応してるからいつまでも終わらないだけ。
13
森さんを擁護してる人たち「あれくらいの差別は別にいいだろ」って開き直ってるのかと思ったら、そもそも発言全文読んだ上であれが差別であることが理解できてない人が相当数いるみたいで(「悪質な切り取りだ」とか言ってる)この溝を埋めていくのはかなり難しそう。
14
今の政府を支持してる人たち、思想信条の違いは別にかまわんのだけど、それ以前に汚職や虚偽答弁や法律違反や差別を容認してる人たちっていう認識なので、おれにはちょっと理解が難しいですね。
15
安倍政権の7年半と菅政権の4週間を通して、この国の人たちの多くが知性や教養というものに反発心を持ち、誠実さや公正さを軽視し、学問や芸術を憎んでいるということがよくわかりました。この国どうなっちゃうのかしらね。
16
このエントリに心底同意。STAND BY MEとかもそうだけどおまえらドラえもんをなんだと思ってるんだと言いたい。感動ポルノの道具じゃねんだぞ。ドラえもんに関わる皆さんは背筋伸ばして世間に媚びずF先生と子供たちに恥ずかしくない仕事をしていただきたい。 orangestar.hatenadiary.jp/entry/2020/10/…
17
「新型コロナウイルスにイソジンが効く」って言われたときの反応は「何言ってんだこいつ笑」以外ありえないと思うんだが「そうだったのか!すぐ買いに行かねば!」ってなる人がたくさんいる現実ほんとにすごい。かなわない。
18
改めて都知事選の候補者見てるけど、社会に居場所がない人たちの自己表現の場になっててしんどい。会社勤めはできないけど都知事ならいけるかも!じゃねんだよ頼むよほんとに。
19
気付かず差別に加担してしまう可能性は誰にでもあると思うし、そのたび反省して自分をアップデートしていくしかないんだけど、そういうんじゃなく、自覚した上であからさまな差別をしまくってる人たち、もう差別したくてしょうがない人たちっていうのが実際いるんだよな。恥ずかしくないのかなマジで。
20
宮崎駿の例を挙げるまでもなく、例えば戦闘機の造形に魅了されることと戦争を憎む気持ちは1人の人間の中で同居しうるものなんですよ。殺戮や暴力を否定しつつ、射撃や拳闘などをスポーツとして楽しむ人もいる。人間はわりと複雑な生き物なんです。 twitter.com/kengolf5/statu…
21
青い空に流れる白い線を見てきれいだなって思う気持ちは正しい。でも文化も芸術も後回しにしてきた今の政府が自前の飛行機飛ばしてドヤってるのはいただけない。同じくらいの熱量でほかの文化芸術事業にも広く支援してくれよな、そうじゃないとアンバランスだよね、という話です。蛇足失礼。
22
あんまり真意が伝わってない気がするからもうちょい書くけどこれもちろん政権批判のツイートだからね。ブルーインパルスを飛ばすことと医療従事者への感謝がまったく関係ないのは大前提。ばかばかしい。でも曲芸飛行は役に立たないけど、役に立たないものこそが大切なのでは?という気持ちもあって。→
23
ブルーインパルスが悪目立ちしてるという、そのアンバランスさは指摘されて然るべきじゃないですかね。政治の仕事は社会全体が文化芸術活動を再開できる土台を作ること。今すぐ元通りは無理でもその灯を消さないように支え続けること。無駄だらけの社会を取り戻すためにできることはたくさんあるはず。
24
どんどんやったらいいんだよ。ただ、今この社会では物質的な価値を生まないものを愛でる余裕があんまりないし、精神的な豊かさよりまずは足りてない物資をなんとかせよっていう意見があるのは当然だと思う。しかも政府がやってる文化芸術分野への支援は今もまったく十分とは言えず、そんな状況だから→
25
#ブルーインパルス について、飛行機の曲芸飛行は社会の利益には特に貢献しないけど、無駄なものだとわかった上で「かっこいい」とか「きれいだな」って豊かな気持ちになる人がいるならいいと思う。それが文化や芸術の役割だから。飛行機でも花火でも音楽でもサーカスでもなんでもいいから無駄なこと→