101
「色覚異常」ではなく「色覚多様性」と呼ぶことが最近の風潮らしいです。たしかに遺伝子形成の違いなだけで『異常』って呼ぶのもおかしいですよね。失礼しました🙇♂️ m3.com/open/clinical/…
102
過去最悪の事例として、見積もり出したら「ベトナムの会社はその1/3の値段でやってくれますが?」とURLを送って来た人がいました。「ではベトナムの会社にご依頼下さい」と丁寧にお断りしました
103
Webを中心にデザイナー目指す人が増えてきましたが...コロナが原因でデザイナーを退職して実家に帰ってる人の話とかも、山ほど耳に入るようにもなってきたのが事実...「デザイナーは誰でも簡単に稼げる」という認識ならそれはスクールとか情報屋がつくりあげた虚像...簡単な仕事じゃないよね普通に...
104
SNSを使う人が知っておくべき事
#これでフォロワーさん増えました
107
イラレへ、君が勝手にクラッシュしたくせに「どんなトラブルがありましたか?」とかとぼけて聞いてくるんじゃないよ
108
コロナを軽く見てる人、僕コロナ感染したことあるけど、高熱/倦怠感/関節痛+咳/肺痛とかも乗っかってインフルの5倍は辛い、朦朧としながらいつでも救急車呼べるよう携帯配置して、死ぬかもと初めて思った夜は地獄の果てでした、自分は大丈夫と思ってたけどコロナは誰でも感染するし本気で死に文字数😇
111
応援してくださった方も多いから、昨日は報告までに留まりましたが、既にデジタル庁のロゴの件に批判の声も聞きます。選考方法の甘さについてです。僕にも一部流れ弾がきます。選ばれた側だから何かを変える権限はないけど、僕の見解を。今回の選考は、素人の職員さんが→
112
フェリシモというブランドさんの商品らしいです🍂
サイト覗いたら可愛い商品が多すぎる…
@FELISSIMO_SANTA
felissimo.co.jp
113
誰とは言わないけどここの方、他人の制作物を自社実績と書いたり、合意なく紹介料抜いたり、卑怯なこと結構してて、被害遭ったクリエイターが身近に複数いる
『Z世代の働き方』ってそりゃズルしたらシーシャ吸ってても稼げるかもしれないけど、1人のZ世代としては黙ってられないな twitter.com/was_thats/stat…
114
115
@clevloger くればさん!笑
1.ササミをそのまま一度冷凍してサクッと切れるくらいまで少し解凍して包丁でスライス
2.塩と胡椒を好きなだけ
3.レンジで10〜20分
これでイッちゃってください!
116
良いものを作るために『実績公開できない仕事は断る』と決めてる。僕の95%の仕事は『あの制作物が良かったからうちも作って下さい』というご依頼で頂く。有り難いことに、良い仕事を公開することが営業活動を省略してくれる
自分が良いものを作るために『公開できない仕事を断る』ことを徹底してる
118
Photoshopとかスマホアプリでロゴ作ると何が起こるかというと画像は点の集まりなので拡大すると割れるから色々汎用できないのです専用のイラレというツールがあるからそれ使いなさい絶対にロゴは画像で作らないこと、約束してください、画像のロゴをイラレで必死に再現するの人生で20000回目の人より
119
(作り手が合意していたとしても)良いものを安く作ってもらうことを、当たり前だと思うことの怖さは、良いものを作れる人が経済的理由等でどんどん撤退してしまい、結果的に依頼者側も良いものが手に入らない、安かろう悪かろうだけが市場に残る、みたいになること、長い目で見たら損するの僕ら
120
だからデザインにおいても『制作に関わってない第三者の直感的な感想』を取り入れるのは重要だと思うし、よく「デザイン、素人感が出てしまいます」と相談受けるけど、「自分が作ったんだから素人感があって当たり前、他の人から見たらそんなことないかも」って視点を持ってみてもいいと思う
121
122
字うまい人が書いてくれた
@namineko
123
「ロゴを推薦制で作って貰えば面白そうじゃね⁈」のノリで、検討不足で見切り発車した感は否めないです。募集要項に「漫画家や有名人でもOK」と書いてますが、実際ロゴは素人には作れないです。それで食ってる我々からすると、少し残念というか、国の認識がそこまでであることに不甲斐なさを感じました