76
都知事選は撤退いたしましたが、誤解や間違った情報については、そのままにしておくわけにはまいりませんので、正しい情報や七海の考えを発信させていただきます。
77
撤退によってどなたか他の候補者に票を回すという裏取引があったとお考えの方がいらっしゃるようですが、裏取引など断じて一切ございません。
78
バラマキ型ではなく健全財政を目指し、企業のイノベーションや投資を促すため企業家の"自由"の領域を減税や規制緩和によって拡大すべきだと考えさせられる。
消費税の減税に踏み切ったドイツ──日本が学ぶべきこととは newsweekjapan.jp/kaya/2020/06/p…
79
3密を避けて期日前投票とか未だに言っている都知事がいるからベイスターズと阪神戦は無観客で選手はエアハイタッチだし、人々は恐怖心から自由になれない。
80
横浜市でカジノ誘致反対署名提出。東京もカジノ誘致反対です。個人で賭けたら賭博罪、なぜ自治体のカジノは合法なのか。働かなくてもお金が入り人を堕落させるカジノを日本に持ち込まなくていい。カジノ誘致賛成の政治家も、誘致の賛否も明らかにできない政治家も日本のためにならないと考えています。 t.co/M7HhNF9ZRd
81
銀座の飲食店の方にお話を伺いました。借金して何とかやってるけどこのまま人が戻らなければ借金返せる見込みも立たない、7月8月に店を閉める判断をせざるを得ないところばかりだと。政府や自治体がテレワーク推奨するの何とかしてほしいと。お話伺うにつれ、これは自粛不況、官製不況だと悔しくなる。
82
過度な自粛要請による不況なので、官製不況です。何度も訴えてまいりましたが、コロナを指定感染症から外しインフルエンザと同じ対処とすること。3密回避という行政の発信も止めること(3密回避に合理性はなく"3密"教のために再開できない業界があります)。衛生対策はとり生きるために働くしかない。 twitter.com/hiroko_nanami/…
83
中国共産党の脅威に備えるのは石垣市だけの仕事ではなく日本政府の責任であり、首都東京の首長も態度を明らかにすべきだと考えます。塩漬けになっている14億円の尖閣諸島基金を活用し実効支配を国に約束させ進めていきたい。
尖閣周辺に中国船 77日連続 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから
84
念のため何度でも。コロナをただの風邪と発言したことは七海は一度もございません。昨年秋以降の状況から中国武漢から発生し中国共産党が情報隠蔽した中国発の新型コロナウイルスだと考えています。故に都民国民の生命を今後に亘っても守るためには中国共産党の悪と嘘を糺す必要があると考えています。
85
香港の自由が死んだ。
日本はどうする。東京はどうする。この香港を見ても中国依存の経済を続けるのか。中国のインバウンド消費に期待するのか。東京が中国依存から脱することができないなら、中国経済の奴隷となり事実上植民地化されることになる。 news.yahoo.co.jp/articles/55134…
86
「黄氏は香港国家安全法で禁錮数十年、中国本土への身柄引き渡しもあり得る中で、厳しい運命と不確実性に直面し、責任を担うには勇気が必要だとコメントした。」
断腸の思いとはまさに、内臓が引きちぎられるような思いだろう。幸福実現党が今政権にいない力不足を詫びたい。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
87
高温注意情報。熱中症予防として、屋外ではマスクを外すよう厚生労働省、環境省からも要請されています、という大事な注意喚起が抜けている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
88
政教分離だと仰る方もいらっしゃるので「政教分離規定」の確認。憲法20条において「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。」とありますが、これは国家が特定の宗教を保護して他の宗教を弾圧することを防ぐ趣旨。
89
香港返還記念日、7/1に施行し民主活動家たちにデモ行進もさせないとは、中国共産党も悪行が徹底している。今日の香港、明日の台湾、明後日の日本です。コロナを心配しているうちに占領されることのないようにせねば。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
90
7/1香港返還記念日が、自由な香港が返らない日となってしまった…。バックパックの中に「香港独立」の旗を所持する人を逮捕する中国共産党の狂気。この弾圧を断じて許さない。
香港、国家安全法で初の逮捕者 「独立」の旗を所持: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
91
香港に自由を。
Free Hong Kong.
何度でも叫びたい。抗議やデモ活動しかできなくて、インターネットで声を上げるしかできなくて、いちばん恐れていたシナリオが進んでいくことを今止める力がないことを香港に詫びたい。中国共産党を崩壊させ自由が勝利するまで戦うしかない。
jp.reuters.com/article/hongko…
92
香港の歴史、世界の歴史が変わる。日本も危機に目覚めなければ、対岸の火事ではない。1年前から何度も叫んだ言葉。今日の香港、明日の台湾、明後日の日本。
最高刑は無期懲役、外国人にも適用 香港駐在メディアへ管理強化も…香港安全法全文が明らかに sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsから
93
失業者は200万人に迫り、仕事を休んでいる休業者は423万人。倒産はさらに増えることが見込まれているため失業者も増加すると見られます。増税のツケ、愚かなコロナ休業要請のツケが襲ってくる。
新型コロナ:失業者200万人に迫る 5月、リーマン後以来の増加幅: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
94
親中の国会議員も親中の都知事も、親中派に物言えない政治家も、みんなまとめて退場していただきたい。国益も都益も損ない世界正義にも反している。中国を嫌いだと言ってるんじゃない。中国共産党一党独裁を終わらせないといけない。
95
撤退について、マスコミに取り上げられる努力はしたのかというお声もあり、報道いただけなかった力不足をお詫びいたします。併せて総務省と民放各局への申入れ書を載せておきます。ポイントは、放送法に違反する偏向報道は公選法遵守を骨抜きにしていないかという点と、
96
コンビニで買い物をしたら、キャッシュレス還元は終わっておりレジ袋は有料3円。割り増し感がとても強く、今後買い物を控えようと本能的に思いました。日本のGDP約6割を占める個人消費がこうして抑制されていく。レジ袋有料を義務化されることで買い物の機会を逸したり意欲減退するなら営業妨害かと。
97
マスコミの在り方を日本人の「同調圧力」から論じられています。都民が選んでいるつもりが「選ばされた自由」であることが恐ろしいと七海は考えています。
マスコミが勝手に都知事選「主要候補」を決める恐ろしさ。都民は偏向報道に騙されるな=鈴木傾城 | マネーボイス mag2.com/p/money/936054
98
記事より。
「東京都民は『マスコミがこの5候補から選べと押しつけるなら、逆に主要5候補は絶対に選ばない』と決意した方が将来のためになる。」
マスコミが勝手に都知事選「主要候補」を決める恐ろしさ。都民は偏向報道に騙されるな=鈴木傾城 | マネーボイス mag2.com/p/money/936054
99
日本政府もレジ袋有料化はライフスタイルを見直すきっかけでありプラスチックごみの削減にはならないとわかっているというお話。プラスチックを削減するならコロナ禍で広がった使い捨てについて考えるべき。
レジ袋の有料化が、プラスチックごみの削減にならない理由 | News diamond.jp/articles/amp/2…
100
海洋ごみをなくす、分解されにくいプラごみを減らす狙いを理解していないのかというご意見もありますが、朝日新聞によれば日本の廃プラの排出量は年間900万トン、うちレジ袋は20万トン程で約2%にとどまるとのこと。カラフルなナイロンのエコバッグが海に浮くようになったらマイバッグを規制するのか。