buu(@buu34)さんの人気ツイート(古い順)

926
福島「そして次に、統一教会の内部文書で、これは鈴木エイトさんが明らかにしましたが、第二次男女共同参画基本計画策定の際に、ジェンダーと言う言葉を使わせない、そのために安倍晋三さんと山谷えり子さんのチェックが受けられるように、国会議員などに働きかけるという内部文書が明らかになりました
927
冗談かと思った。 人をイラつかせる天才。 twitter.com/kishida230/sta…
928
nordot.app/97523735114969… 「今を生きる国民が自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきだ」 「自らの暮らしを守り、国を守るという国民一人一人の主体的な意識こそ何より大切だ」 は?いつから国民は、皆同じ方向を向かなければならなくなったんスか?一億総懺悔的😩
929
いやー、凄いよねぇ 「国民の責任」
930
全国民に自分の責任をぶん投げる総理大臣 twitter.com/buu34/status/1…
931
ひぇっ、テレビから今、アルプス処理水を「科学的根拠に基づいて」海洋放出します、っつー、経産省のCMが流れて来た。
932
笑っちゃうよね。 昨日、官房長官記者会見で、この件に関する用意された答弁原稿を、松野、読み上げてたじゃないの。 その後、秘書官が「気づいて」🤣 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
933
岸田が10日の記者会見で語った「まず御理解いただかなければならないのは、増税が目的ではないということであります。防衛力の強化・維持が目的です」は、飛びぬけて異様だよね。 「GDP2%への防衛費増額が目的ではない」なら、まだ分かるけれど、「増税が目的ではない」って何?
934
救急車来ないってのに、どこに「剰余金」が😨 twitter.com/kyodo_official…
935
恐怖の4文字「閣議決定」
936
「食料を持たずに武器だけ持っても、まず兵糧攻めで戦う前に一巻の終わり」 「食料こそ国防の第一」 twitter.com/winter5515/sta…
937
批判されて 「酷い」「危険」「失礼」😨 twitter.com/izmkenta/statu…
938
この方の反応ぶりには違和感がある 「軍国主義者だ」「確信犯だ」との批判は、その批判している人にとっては「私には軍国主義者のように思える」「確信犯のように見える」という意味だ。 反論なら軍国主義者ではない事を事実をもって説明すればいいだけ、「そう思うのはおかしい」と批判を返すのは変 twitter.com/izmkenta/statu…
939
sankei.com/article/202301… イズミを切る改革 は起こらんのか😨
940
news.yahoo.co.jp/articles/889a3… ほらほら、あはは 「給付金受け取り口座」ですって、あはは
941
今井るるさん、「地元に恩返しをしたい」っておっしゃってたけれど、「恩」の定義を聞いてみたい。
942
これ、ホントに気味が悪い。元総理殺人事件の起訴について質疑してるのに、動機にからんで立法までした統一教会の話が一切出てこない。 twitter.com/buu34/status/1…
943
fnn.jp/articles/-/471… 「リーダーシップ」って、対立する様々な意見をまとめる力じゃないの? 独断で勝手に進めるのはリーダーシップじゃないでしょう?
944
最近、朝にはテレビつけない事が多いんだけど、 たまたまテレ朝入れたら、 以前は玉川さんが出ていた番組に、 丸と四角の眼鏡をかけた人が出ていて驚いた😨 象徴的だ😨😨
945
最近、岸田の口から頻出の「外交には防衛力の裏付けが必要です」って、なんだかねぇ。 他にも、経済力だって、文化の力だって、あるじゃないのさ。
946
岸田演説 いきなりだけど 「政治とは、慎重な議論と検討を積み重ね、その上に決断し、その決断について国会の場に集まった国民の代表が議論をし、最終的に実行に移す、そうした営みです」っておかしくネ? 「決断」の後に国会の「議論」があって「実行」って、議論の役割は?議論の末の撤回は無し?
947
news.yahoo.co.jp/articles/4af4c… 黒子のはずの首相秘書官が、相手国の首相と一緒に写真を撮りたいって言いだして、それがかなえられるって、信じられない
948
誰が総理になっても あの妻がついてこないだけ 安倍よりマシだと思ったこともあったが コネ就職で問題起こす息子 政権内で問題起こす息子 と、パワーアップするなんて、誰が想像しただろうか😔
949
news.yahoo.co.jp/pickup/6451930 昭恵氏の時と似たような展開😩
950
日曜討論を見たけれど。 軍拡増税については、ちっとも議論がかみ合わない感じで。 そもそも、政府は「厳しい安全保障環境」と繰り返すけれど、ウクライナやら台湾やら引き合いに出すけれど、「歴史の転換点」などワケの分からない大風呂敷を広げるばかりで。