1051
馬鹿が天下をとった証としてのオリンピック
1052
本日の文春より引用
「日米首脳会談を終え~菅義偉首相は同行記者団との懇談会に臨んでいた。
――(大統領の)ファーストインプレッションは?
「ジョーですか? ジョーですよ」
――ファーストインプレッションです(秘書官が「印象という意味です」と耳打ち)」
ファーストネームと思ったのか😩
1053
衆厚労委 看護師日雇い派遣
立民西村「驚きました~日本派遣看護師協会からの提案が専門チーム会合で取り上げられるに至った経緯について分かるペーパーを要請しましたところ、先週の金曜日、真っ黒黒塗のペーパーが出てきました~本当に行政がゆがめられちゃったんじゃないかと、思わざるを得ない」
1054
21日午後
朝日「昨日、菅総理はぶら下がりの取材で、宣言を出した場合の東京五輪開催への影響について、記者団から問われた際に、『ないと思っている』と述べています。政府は、何を根拠に、どんな理由から、ないと判断されているんでしょうか」
(ええ質問や🤔)
1055
衆内閣委 立民大西「ファイザー社との交渉については、河野大臣が、ワクチン担当になった直後に、私が直接ファイザーと話をする、と乗り出されたところ、交渉には首相を出して欲しい、と言うような、逆指名があったというような話もあります。今回の電話会談というのは、そういう経緯があっての
1056
衆本会議 @立民緑川質疑
日米共同記者会見でロイター記者の質問をスルーした件
ス「ご指摘の、米国メディアからの質問については、バイデン大統領への質問のみと認識してしまい、結果として回答漏れがあった事は事実です」
😵😵😵
つまり、「ちょっとボーッとしてまして」ってこと?
1057
news24.jp/articles/2021/…
「いろいろな人生経験とかの話をして、ハンバーグ(注:ハンバーガー)も全く手をつけないで終わってしまった。それくらい熱中した」
って、「時間にして、わずか20分間」だそうで😩
1058
「野党がだらしない」って言う人には
「あなた、国会見たことないですね」
って返せば図星だよね
まぁ、人間関係にヒビが入るかもだけど
1059
カーボンニュートラル宣言だの、
グリーン成長戦略だの言いながら、
汚染水海洋放出って、意味不明だろ
1060
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
1061
え、厚労省の問題の宴会、老健局長って、
あのハブさん
昭恵夫人の夫人付き問題について
「総理公務補助活動」だの
「常時官邸と連絡調整の必要が」だの答弁してた
あの土生さん😵
1062
しかしさー、会食に誘われて、
メンツも確認せずにホイホイ出かけて行く大臣って、
緩すぎるよねぇ、それだけで大臣失格じゃ?
反社会的な人とかいたら、どーすんのさ🙄
1063
参予算委 共産山添「刑法197条1項は、公務員が職務に関して賄賂を受けることを収賄罪としております。実際に行政をゆがめたかどうかは問われません。これは賄賂を受けること自体が、公務員の職務の公正性に対する国民の信頼を損なうからだと、言うことであります。同様に、国家公務員倫理規定3条は
1064
「自粛疲れ」というより、「自粛限界」だよねぇ
自粛させてる間に、やることやっとかない政治😭
1065
「ルールにのっとって」「ルールにのっとって」
って言ってるよね、で、
そのルールに想定外の悪事を働いて
「ルールに書かれてない」って言うんだぜ
1066
参予算委 NTT接待問題
共産タムトモ「山田氏が退院されましたら、事実確認は当然行いますよね?」
エルメス加藤「イヤモウ既に退任されておりますので、当方から、事実確認する立場にはないという風に思っております」
日本列島がのけぞった瞬間😵😵😵😵😵
1067
政権交代を願うのは、
腐敗してて許せないからって感情が強いのも確かだけど、
政権に能力がないことが日々露わになってきてて、
もう恐ろしい。
腐敗→能力低下 は、つながってる事なんだろうけどさ
1068
いや、ちょっと、全文見てみて下さいよ。
全フレーズ「思います」「思ってます」「思っています」「思っております」のどれかで終わるから。
「思う男、菅義偉」 twitter.com/kantei/status/…
1069
「たたき上げ宰相」として、
どんな偉そうな事を言ったところで、
総務大臣の時に、
何の経験もない長男を、
いきなり政務秘書官につけたという事実が、
考え方全てを表してるよね
1070
そう言えば、午後のライス会見で、
今日は朝日新聞さんの質問がカッコよかった
「知事の意見と、竹下議員の意見が違ったり、見解が違うことはあると思うんですけれども、この『不用意で注意する』と言う発言自体は、この発言自体が、まさに不用意な発言ではないでしょうか、長官の受け止めを」
1071
身をもって教えて下さったのかしら
Q「日本でなぜデジタル化が進まないか」
A「デジタル化を理解しない人たちがトップにいるから」
1072
いや、ビックリ
衆財金、聞いてみるもんだ、@立民日吉質疑
「日本で、なぜデジタル化が進まなかったか」
麻生副総理の、素晴らしいお答え
「海外に行かれるとすぐ分かるんですけど、そうだねぇ、マクドナルドのハンバーガーなんか、一番分かりやすい例だと思いますけど、
1073
世間の非難に会長を続けられなくなり
×「責任をとって辞任した」
〇「意中の後任を指名し相談役におさまった」
1074
これは森放言問題と言うより、
高位にある者は、力のそばにある者は、
嘘をつこうが、罪を犯そうが、差別をしようが、
許される、という、現日本社会の問題ではないの?
1075
なんで国によるPCR検査センターが作られないんだろ
なんでPCR検査カーが駅頭とかにつけてないんだろ
文科省所管の検査の機械は結局利用されてんだろか
こんなに時間が経ったのに、他国で見かける光景が
一つも身近にないのは何なんだろー