buu(@buu34)さんの人気ツイート(新しい順)

51
社民福島「大臣、ヘイトクライム、ヘイトスピーチ、実は、もう一回震災などあった時に、ヘイトクライムが起きるんじゃないか、主義者だって殺された、日本人だって殺された、中国人殺された、朝鮮の人だって殺された、またこういう事が本当に起きるんじゃないか、って言うことを、ホントに心配してる人
53
今日の参院、田村さんの反対討論もよかったんだけど、 実は、法務委の 福島みずほ だったのよ😍
54
参内閣委 共産田村 反対討論 「~反対の討論を行います。LGBTQ+の当事者が『これでは差別増進法だ、廃案に』と声を上げる元での法案採決にも、強く抗議致します。最大の問題は、第12条が維新国民民主案をベースに持ち込まれた事です。性的指向、またはジェンダー・アイデンティティにかかわらず、
55
kantei.go.jp/jp/101_kishida… 最近は見る気が起きなくて、読んだ😔 「少子化トレンドを反転させる」って、軽々しく何度も言ってたけど、意味本当に分かってんのかな。
56
asahi.com/articles/ASR6F… 外遊 & 試食 & 劇団記者クラブとの交流 を繰り返すお仕事です たまに出る国会では 「総合的に判断」 「適切に対応」 「指摘は当たらない」 「その姿勢は大事にしたい」 のいずれかを慎重に選んで答えればよいでしょう
57
RT< 本当に、悪夢は安保法制から始まったと思う。 しかし、野党の頑張りが足りなかったというより、 「昭和47年見解が読みかえ可能である」と大真面目に主張する総理大臣、内閣法制局の出現という空前絶後の事態に、どう抵抗したらよかったのだろう。マトモな話が通じないのだ😣
58
参決算委 立民小沼「6月の9日に閣議決定で、デジタル社会の実現に向けた重点計画という事を決められたと思うんですけれども、そこで、たとえば携帯電話の契約、ムキ?対面のところでは、なんか身分証明書として、運転免許証で良かったんだけど、それを止めちゃう、運転免許証を認めないってことにする
59
それでは岸田内閣の方を廃止しましょう😔 twitter.com/jijicom/status…
60
数年間、議員になってるだけなんだから、与えられた条件で精一杯働けよ。その働きぶりに比して給与がどうとか、行政の機能ぶりからして人数がどうとか、それを評価して、給与減らせとか人数減らせとか言うのは、まず市民の側からだよ。
61
議員の側が、あたかも善人の言のように「身を切る」というのが我慢ならない。まるで議員は、生まれながらに変わることのない貴族階級か何かで、下層市民に要求する前に「身を切る」などと謙虚ぶってる感じ。たまたま一時的に選ばれて議員なだけで、いつだってこちらと入れ替わり得る立場なんだから。
62
昨日の参地方デジ特別委 「分からない」×3 の他にも😓 気になる答弁がいくつかあった。 河野「マイナポイントの紐づけの誤りにつきましては、本来、それを防ぐためのシステムが入っていたにもかかわらず、手続きが面倒臭くなるからという要請を受けて、おろしてしまったのが失敗で、これはまた、
63
河野が「マイナポータルでお知らせする」とか言ってるけど、ウチの高齢者、「マイナンバーカードは作ったけれど、マイナポータルとは何?登録したっけ、わし?」状態なんですけど😣ウチだけかしら😓
64
引用:懲罰制度とはいざ多数派が濫用する気になれば、あっという間に邪魔な国会議員の身分を奪い取り、恐怖政治で国会を支配することを可能にするものなのです。 twitter.com/konishihiroyuk…
65
実際のやりとりは、こちらのスレッド twitter.com/buu34/status/1…
66
まぁ丁々発止で、大臣に言い返すまでは普通の人でもやりそうだけど、大臣の2回目は、さすがに大人は、しかも批判にさらされてる最中の大臣は、、まずやらないよね、、、
67
しっかし、トラブルだらけのマイナカード質疑で 議員「この点について、大臣どうですか?」 大臣「何を言っているのか分からない」 議員「何を言っているのか分からないというのが分からない」 大臣「何を言ってるのか分からないというのが分からないというのが分からない」 って、小学生の口喧嘩?
68
news.yahoo.co.jp/articles/677ec… もう勘弁して下さい
69
官房長官記者会見、菅の頃は、20分以上質疑があるのが普通だったけど、松野になって、5~6分で終ることが多くなってたんだ。コロナによる参加人数規制が緩くなったからか、望月さんが入って質問するようになって、最近20分越えが増えてて。それも答えにくい質問が多く、政府としては嫌だったと思う。
70
懲罰って、全会一致でないと通せない、というようなルールでないと、数を持ってる党派が少数派をいくらでも迫害出来ることになっちゃうよなぁ😨
71
どゆこと? 総理大臣が誰であっても、もはやあまり関係ないくらいに事態が進んで盤石になってるって事?
72
安倍の「いわばまさに」、菅の「こしたことそしたこと」シャワーを浴びていた時には、「ったく、こんな無能を総理にするから」と思っていたけれど。格段にマシに見えた岸田になって、出てくる法案が質量ともに酷くなった。しかも、岸田の影がなぜかやたら薄い。
73
あれだけ怒号が飛んでる委員会で 委員長「ご異議ございませんか」(与党のみ「異議なし」)「異議なしと認め」って進行はおかしいよなぁ
74
「法務省にお聞きください」 「デジタル庁にお聞きください」 と答えるだけの簡単なお仕事 twitter.com/kantei/status/…
75
news.yahoo.co.jp/articles/de120… 漢字カナ問題とかの不備は確かにあろうが、 その手前、手続きの設計・運用が杜撰すぎでしょう。 誰が考えても、急ぎ過ぎたからでしょう。 これ、また調査点検や修正に時間も手間もお金もかかるのに、責任とるべきでしょう。