MIRO(@MobileHackerz)さんの人気ツイート(新しい順)

101
テレビ番組、全般的に「視聴者代表としての“共感役”が必要」という思い込みにとらわれすぎている 情報を伝えるのではなく、この情報にはこのように反応するのが正解ですよ、という「お手本」をひたすら見せつけられる そしてその「正解」が自分の感覚とずれていると全編通して居心地悪いことこの上ない twitter.com/yanosen_jp/sta…
102
【VRM 1.0-beta】VRMについて、以前からご意見がありました「正規化をやめてほしい(ローカル軸を残す)」点について方針の変更がありましたのでお知らせします。 正規化されたT-Poseモデルではなく、正規化されていないT-Poseモデルを格納する github.com/vrm-c/vrm-spec…
103
そうなんです、データの私所有実現のキモは権限管理ではなくデータの互換性のほうなんです。だからVRMをつくったし、VCIを作っている。 非中央集権管理がそりゃ理想だけど、それを「前提(必須)」と定義してしまうとむしろ世界を後退させてしまう。 twitter.com/shinniri/statu…
104
結局複数のメタバースを行き来し価値を保つ(マルチメタバース、インターバース)ためにはその基盤となる相互運用性を確保しなければ話が始まらない。その権限管理を中央集権にするか非中央集権にするかは副次的な話。データ互換がなければ非中央集権でもPFの死=財産の死となる事実は変わらないです。
105
この人のように「データの私所有」をブロックチェーンでって言う人は多い。が、データの私所有実現のためには所有データを他の場所で使用することができる必要があるのだが、その機構(つまりはインターオペラビリティ)をどう実現するかの観点がすっぽり抜けてる人が多い。 note.com/morika_wa/n/n2…
106
「メタバースを支えるブロックチェーンやNFT(Non Fungible Token)の技術を理解している人が少ない」と主張している日本メタバース協会代表理事の取引所(FXcoin)がそもそもイーサリアム扱ってないと聞いて頭抱えている fxcoin.co.jp/service/outlin…
107
普段こういうことあんまり言わないからたまには言いますが、2018年の段階でVRMフォーマットを定義したのは本当に我ながらファインプレーだったと思いますよ。 あの当時は「アバターのプラットフォーム間相互運用性」なんて概念すら存在しませんでしたからね。
108
御社がいままでメタバース社会の実現に向けて活動された具体的な実績をうかがいたい twitter.com/fxcoin_jp/stat…
109
暗号通貨、NFTがメタバースの概念と親和性が高いのは否定しないですが、勝手に必要条件に格上げしないでいただきたい 技術にはそれぞれコストとメリットのバランスがあり、先に実現したいことがあり、それに対し最適な技術を選択するべき。最初から採用する技術ありきで結論出そうとしないでほしい
110
VRMコンソーシアムとか世界的にもかなりメタバース社会に向けた先進的な取り組みをしていると思うのだが「メタバース先進国を目指す」「日本メタバース協会」のことは自分はまったく知らなかったのでマジで自分の知るメタバースとは違う世界線の話っぽい
111
このガンダムWのコロニーのプログラム、可能な範囲で動かしてみたところどうも対戦ゲームっぽくてもっとちゃんと動かしたいんだけど、精細な全体像わからないかしら🤔 ここ↓のほかに youtube.com/watch?v=R-L1Zm… ここ↓にキャプチャがあるんだけど細かいところが読めない… lyricalvivio.wordpress.com/2008/03/ twitter.com/pastelmind1/st…
112
あーーー(すごく同意) お台場に沸く虚空のラプラスを求めて大量の人々が我を忘れて自動車専用道になだれ込んでいく阿鼻叫喚を目の前にして強烈なディストピア感を感じましたね…😅 twitter.com/kyuukanba/stat…
113
やっぱりだいたい見ている未来は同じ気がする panora.tokyo/archives/36987 twitter.com/Wu1btZ33HHSYnP…
114
メタバースの話をするときの反応によるおっさん判定診断作れそうだ 「VRChat!」 「セカンドライフ」 「ネトゲとなにが違うの?」 「ハビタットじゃん」
115
ついうっかり「メタバース」でTwitterを検索してしまい、出てきた世界が自分の普段の視界とのあまりにもの違いすぎてクラクラしている😩 メタバース土地…😩
116
この制度、利用する最大のハードルが「利用同意書」 の提出で「上司又は人事担当者等による承認を得てください」ってところ。上司の自著の署名が求められてウワァってなりますが「メールの写しかスマホの画面提示」でもよいとされているのでそのへんでなんとか。または個人事業主は提出不要
117
東京都在住か在勤で、会社がリモートワーク体制だけど自宅狭くてつらい人(俺だ)に超お得情報 都の事業でテレワーク向けにホテルの客室をなんと1日1000円‼️で借りられます。使ってますが超快適 ホテルによっては23時まで使えたり朝食サービス使えたりとマジで至れり尽くせり sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusy…
118
私自身はこの件について「いやー、これは広範囲な顧客を対象にしたDX難しいなあ」という感想以上のことはないですが 元記事(検索すると画像が出てきます)の記者の言い分は「こちらは新聞記者なんだから最優先でリアルタイム対応しろ、それが常識だ」という主張が見え隠れしていてちょっと嫌だなあ
119
これ「行政なんだからついていけない人たちを切り捨てる対応はまかりならん」という反応がありますが デジタル庁ってそれ自体がtoCを担当するわけじゃないのでデジタル庁そのものの対応に「デジタル弱者対応」の考慮は必要ないと思うんですよね… その視点で元の記事読むといろいろ思うところが。
120
赤旗に「デジタル庁のトップページから電話番号が消されている、なんとか番号を探して電話してもなかなか繋がらず挙げ句の果てに『メールで』と言われる。他の省庁は電話で即対応してくれるし折り返し電話してくれるのに!これは説明逃れだ」という記事が載っているらしくDXって本当に大変だなと…
121
インターネットの一般化のときに先住民が味わったのと同じく、正しくは破壊されるのは「俺たちがVRの全てだという全能感」だと思う。 今までもそうだったように、ニッチはニッチで生き残るしニッチを集めればけっこうな規模になる。
122
この記事すごいな…2008年かー。 10年そこそこでいかに常識が塗り変わったかがよくわかる。 itmedia.co.jp/news/articles/…
123
メタバース、要するにデジタルに『身体性』をのせる、ということなので 人がデジタルで伝送・複製・制御・改造可能な身体を持ったときにどのような可能性が得られるか?は常に意識したい Facebook、出自からか「唯一のリアル身体」にいろいろ引っ張られすぎてるの可能性狭めてると思うんだよな
124
バーチャルキャスト社、ずっと作ってるものは変わってないんだけど「メタバースやってます」って言いそびれてビッグウェーブに乗り損ねている感がある メタバースやってますよ😅 interoperabilityなんてずっと言い続けてますがな!!
125
光速でポチった(思ったより安かった) Vectrex/光速船のCPUをラズパイに置き換える「PiTrex」が登場…… Vectrexを“ベクタースキャン・コンピューター”として再生するアイテム - ICON icon.jp/archives/22902