576
アンケートにご回答いただいたみなさま、牛乳の画像を提供いただいたメーカーさま(なんと81社さま!!)、ご協力本当にありがとうございました🙇 こんなに壮大な企画になるとは思いませんでしたが...小学校のときの牛乳が、会社や学校やご家庭で話題になれば幸いです😌 #牛乳でスマイルプロジェクト
577
サンタさん、毎年よい子のお家チェックお疲れさまです🎅🎁
578
今年の仕事\(^o^)/おわた   #徳島県阿南市
579
宮崎に帰省している同僚から、なにやらおめでたい(?)紅白横断歩道の写真がとどきました📸   この横断歩道は宮崎県内に点在しているらしいです...運転中も目立ちそうですね!
580
毎年恒例の地図おみくじ、今年も止めていってください☺️
581
どこの県出身が多いのかがよくわかる、同僚からの帰省おみやげ一覧です🤣   さすが当社...
582
#どうする家康 今川義元軍前線基地の沓掛城、元康が兵糧入れを成功させた大高城、そして桶狭間、地図落としてみると…戦いの理解が深まりそうですね。 #名古屋市緑区 #愛知県豊明市
583
ちなみに「桶狭間」、現在でも地名がしっかり残ってます! #桶狭間の戦い #名古屋市緑区桶狭間 #どうする家康
584
桶狭間周辺の地図を見てると気になる地名が \ 大将ヶ根/ 桶狭間の戦いの際、織田信長が当地で兵を結集し、旗揚げしたことが由来だそう。ちなみに中京競馬場前駅の住所は「大将ヶ根」。今では競馬場に行かれる方が結集する場所なんですね。 #愛知県豊明市 #今川義元 #どうする家康
585
今日は #明太子の日🍚年2回ある明太子の日、本日は福岡市のふくやさん(@fukuya_mentai)が初めて「味の明太子」を売り出した日です! 明太子は、ふくや創業者 川原俊夫さんが作り方を色んな人に教えた事で博多中に広がり、名物となりました。 そんなふくやさんの本店、中洲のど真ん中なんですね!
586
#みなさんのツイッター名の由来が知りたい   「ゼンリン」は、隣国や隣近所と親しくすることを意味する「善隣」が元となっています。   これは、創業者である大迫正冨の「平和でなければ地図作りはできない」という想いが込められています。
587
#小さい頃勘違いしてたやつ選手権   函館夜景の場所、ここだと思ってた。
588
正解はこちらです...お間違えのないように()
589
いよいよ受験シーズン、明日から共通テストですね!   受験生のみなさんがいつも通りの力を発揮できますように...新しい「門出」に向かって「合格」祈願🙏   #共通テスト #静岡県島田市 #大井川鐡道
590
奥大井湖上駅にかかる橋名は なんと \ レインボーブリッジ / お台場の橋より3年早く開通した レインボーブリッジなのです。 #ブラタモリ #静岡県川根本町
591
#どうする家康 岡崎城の住所は「康生町」…そう! 元「康」さん「生」まれた「町」(マジです) #愛知県岡崎市
592
大高城から岡崎に行くか、駿府に行くか… なんとなく分かってましたが、全然距離が違いますね。 #どうする家康
593
元康が逃げ込んだ大樹寺。岡崎城から北に約3kmの位置ですね。   ちなみに赤味噌で有名な八丁味噌。 江戸初期、岡崎城から西へ8丁(約870m)に位置する「八丁村」で製造されていたことからその名が付いたとされるんですよ。余談でした。 #どうする家康 #愛知県岡崎市
594
阪神淡路大震災から28年が経ちました。   日々かわりゆく街にとともに更新され続ける住宅地図ですが、神戸の東遊園地にあるモニュメントを指す場所には、今もかわらずその名が刻まれています。
595
防災グッズを見直そう!というツイートはたくさんおみかけますが、なぜか「防災マップ」って忘れられがち...🤔   「鮮度」でいえば非常食も地図も同じ!バッグには地図を、そして定期的な入れ替えをお忘れなく🙏
596
何度でもいいますが、当社の地図じゃなくてもいいです、有事の「スマホのバッテリー量確保」のため、紙の地図を防災バッグに入れておいてください。 各市区町村配布のハザードマップと、地域の詳細な地図があるとよいとおもいます👌
597
街で「神田」見かけたら読み方ご注意⚠️ 東京都千代田区外神田(カンダ) 愛知県北設楽郡設楽町神田(カダ) 大阪府池田市神田(コウダ) 宮城県栗原市築館神田(カミタ) 群馬県藤岡市神田(ジンダ) 山形県最上郡戸沢村神田(ジンデン) 茨城県坂東市神田山(カドヤマ)
598
ちなみに福岡には... 福岡県京都郡苅田町神田町(かんだまちじんでんちょう)というカンダトラップ地名(←なにそれ?)があります☺️
599
ここ完全に東京じゃないか地名 _人人人人人人人人_ > 赤坂中野新宿 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄   #福島県鮫川村
600
#どうする家康 水野&織田軍と戦った 刈谷(苅谷)城、石ヶ瀬川の場所はこちら! #愛知県大府市 #愛知県刈谷市