151
おまわりさんが集まってヤドカリ何匹いるか数えてる光景を想像すると
天然記念物のヤドカリ680匹「食べるために取った」中国人を逮捕 沖縄 tsuisoku.com/archives/60574…
152
琉球大学でシャコ類の研究をしている@ms_stomatoさんによると、本種はコトゲフトユビシャコ Gonodactylellus viridisとのことです。
k-hermit.com/viridis/ twitter.com/i/web/status/1…
154
ミカドウミウシの優雅な舞
156
卵巣の位置が気になったので調べてみたら、国の研究機関が丁寧にまとめていた。さすが水産重要種。
「クルマエビ類の成熟・産卵と採卵技術」
nria.fra.affrc.go.jp/hakko/guideboo… twitter.com/ryo_minemizu/s…
157
国の水産研究所が「海の生物ペーパークラフト」を無料公開してる。こういう遊び心好きだなあ。
fra.affrc.go.jp/forkids/kids_p…
159
当然、脱がしました🦀
裸の状態だと迷わず飛びつくみたいです。
#カニの日
161
これを思いつくのも実際にやるのも凄い
『眼柄処理によるクルマエビの人為催熟』
nria.fra.affrc.go.jp/hakko/guideboo…
162
かに
#本日も自然をお届け
163
164
ちっちゃい子ほど落ち着きないかも
165
紫の子が好き
#本日も自然をお届け
166
お昼休みの暇つぶしに!
k-hermit.com/nobilis/
168
顕微鏡で見ると生物なんだなって実感します。ちなみに3mmくらいです!
169
黒背景の方が鮮やかだ
170
ちなみに、二枚貝は生まれたてはプランクトンです。生後2週間くらいはお毛毛をワシャワシャさせて泳いでます。
172
速い...!!
173
私「赤・紫・黄はどうやって決まるんですか?」
漁師さん「知らん」
174
マラカイト原石みたいな美麗さがある