1401
僕は賢く立ち回って生き残る若い人たちに期待しています。
頑張って。
僕の仲間は若い人たちを助けるために愚直に突撃する老人たちです。
僕は十分生きた老人たちが賢く立ち回ることに反対します。
指原を批判・ラサールに若手タレントが戦々恐々 若者の政治離れに拍車も tokyo-sports.co.jp/entame/news/18…
1402
1403
やっぱり信用できない中国。 twitter.com/TibetanNewsJP/…
1404
皮下脂肪が肌に張りをもたらし若さを保つのです。
僕は美容外科医としてヴィーガンには反対です。 twitter.com/goyasu787/stat…
1405
言ったとおりになっただろ? なう twitter.com/magi12023861/s…
1406
まだいたのか。辞めろよテドロス。 twitter.com/DrTedros/statu…
1407
【署名偽装疑惑】坂上忍さん「高須さんはこんな事に関わるとは思えない」→ ブラマヨ・小杉さん「送り込まれたスパイがやったと思うぐらい杜撰な方法」 sn-jp.com/archives/31010 @sharenewsjapan1から
1408
大村愛知県知事リコールの正式な署名投票用紙の印刷が完了しました。
月曜日から順次に署名人に登録された「お辞めください大村知事100万人リコールの会」会員に送ります。一枚の用紙に10人連記できます。一人に三枚送ります。
一瞬で勝負を決めるのが僕の希望です。
お力をお貸しください。 twitter.com/aichikentjirec…
1409
人種差別している国の新聞記者に言われたくない💢😠💢なう
「日本の男尊女卑を象徴」 森会長辞任で批判―仏紙(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/bdedf…
1410
ボーナスカットが相次ぐ日本 高須院長の投稿に、称賛の声 grapee.jp/846051 @grapeejpから
1411
鳩山先生に対する異論をお許しください。
政府の質のせいばかりではないと存じます。
大事な局面で政府への提言がサクラモリカケのみだった野党の不甲斐なさも大きな要因ではないでしょうか。
何故武漢肺炎の脅威を質問提言しなかったのですか?
仲良しの外国への忖度ですか?
無知だったのですか? twitter.com/hatoyamayukio/…
1412
面子潰されたアメリカはもうWHOに金を出さないと思います。 twitter.com/Sankei_news/st…
1413
日本は「アメリカ」と「中国」のどちらを取るのか? #BLOGOS blogos.com/outline/469244/
1415
ほらみろ。WHO。 twitter.com/ulala_go/statu…
1416
歴史に残る。
🍍パイナップル戦争。
台湾勝利😃✌️
「歴史を改ざんし、人間性が消滅」=中国メディアが高須院長を名指し非難 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw9015477
1417
いやいや、日本人のDNAに歴史の教訓は刻みこまれています。
いま、お上に逆らわず、粛々と三密の最中です。
外国から持ち込まれた疫病が流行ると日本はナショナリズムが目を覚まします。
日本が変わる時は常に外圧。
苦難の時を乗り越えたら日本は脱皮できると思います。
がんばって乗り切りましょう。 twitter.com/baby17893/stat…
1418
テドロス初期には「マスクは意味がない」って言ってたよな。
言うことがコロコロ変わる。
信頼できん。
お辞めくださいテドロス事務局長。 twitter.com/afpbbcom/statu…
1419
天皇陛下万歳🙌 twitter.com/Tsun22oo/statu…
1420
今日は僕がすでに停戦を指示した「大村愛知県知事リコール」の知立地区の締め切り日であった。
今日知立選挙管理委員会に僕の署名と捺印のついた提出書類とともに署名簿が提出された。私文書偽造の犯罪だ💢😠💢🔥
電話連絡を聞いて激怒なう。
1421
【サイバー攻撃】高須院長の大村知事リコールの会のサーバーがサイバー攻撃を受けてダウン tweetsoku.com/2020/09/03/%e3…
1423
みるみるうちに悪化する武漢肺炎。
絶望感😭 twitter.com/news_line_me/s…
1424
新型コロナウイルスは肺だけでなく血管にもダメージを与える - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/215878283…
1425
高須院長が後任選出前の憲法改正呼びかけ「命をかけて呼び掛ければ山が動き海が割れます」(東スポWeb)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6b843…