1351
神戸大学の岩田健太郎氏は政治色が極めて強いと感じる。感染症の専門家という立場を利用し、国内外に政治的メッセージを発信し続けている。私は感染症の素人として、このような「専門家の立場を利用した活動家」の言葉を信じるのは難しいと感じる。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1352
同志社大学教授の内藤正典氏や中田考氏らイスラム研究者は、イスラム教徒の女は恥ずかしいから頭にスカーフを被る、これは当たり前でネクタイと同じなのだ、と主張するが、当事者であるイスラム教徒女性たちの意見を聞けばその一般論が真実ではないことがすぐにわかる。
cnn.co.jp/world/35176659…
1353
ウクライナに対するロシアの空爆は一般人の居住地域にも及んでいる。映像にある地域に対する攻撃では1人が死亡、12人が負傷。ロシア国防省は、攻撃はウクライナ軍のインフラの破壊だけを目的としている、一般人に害は及ばないとしているが、現実はこれだ。 twitter.com/anadoluagency/…
1354
知ってるとか知らないとかいう話ではなく、実際に今現在、「核兵器使うぞ、オリャー!」と「核による威嚇」をやってる国があるんですけど、という話。論点ずらして「やーいやーい、お前、知らないだろー、オレ知ってる、スゲー」とかマウントとってる人、恥ずかしいですよ、という話でもある。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1355
ロシアがウクライナの民間人とエネルギー施設を狙った攻撃に使用しているのは、ミサイルだけではない。イラン製の自爆ドローンも使用している。日本が「伝統的友好国」と言って憚らないイランは、国外ではロシアの戦争犯罪に協力し、国内では反体制派を弾圧している。
timesofisrael.com/zelensky-russi…
1356
五輪が始まっても、終わっても、ずっと五輪開催に反対し続けている上野千鶴子氏は、ラムダ株が五輪関係者から持ち込まれたという報道を受け「ほら、だから私がいったこと正しかったでしょ!」と、本当に嬉しそうだ。疫病の日本上陸を大喜びで政治利用する姿勢には、心底あきれる。 twitter.com/ueno_wan/statu…
1357
えーーーーーーー日経さん。「タリバン、女性の入閣見送り」って、タリバンが過去に女性の入閣を検討した事実はあるんですか?私の知る限り、要職に女がつくことはないと明言してましたけど。っていうか、タリバンが掲げるイスラム法統治の意味、全然わかってませんよね?
nikkei.com/article/DGXZQO…
1358
9歳女児との性交は性的虐待であるという認識は、普遍的ではない。イスラム教徒はイスラム法こそ普遍法であると信じている。あなたのようにお前たちは未開だ、野蛮だ、普遍的人権を知れなどと上から押しつけても、お前こそ神の法を知らない未開人だ、お前は預言者ムハンマドを冒涜したと激怒されよう。 twitter.com/joytamachan/st…
1359
へえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
やっぱり。 twitter.com/i_tkst/status/…
1360
この「黙っているあなたも共犯者」ロジックにはうんざりだ。ではこの宮島ヨハナ氏や筆者である論座の編集長、松下秀雄氏は世界に存在する全ての問題について声をあげているのか?世界にどんな問題があるのかすら知らないだろう。自分の興味関心に基づき他者を平気で悪人呼ばわりする。偽善者の極みだ。 twitter.com/webronza/statu…
1361
ロシアの情報工作は昔の写真を適当に貼り付けるなど、ものすごく雑だ。やっていることは基本的にシリア内戦の時と同じで、ネット民にすぐ「あれ、この写真、〜年の〜に出てた!」と指摘されてバレる。そしてバレても全然気にせずやり続ける。こんなに雑でも信じる人は多い。
bbc.com/japanese/featu…
1362
ワシは29歳まで大学院生をしていて、その頃は食いつなぐために勉強時間の5倍くらいバイトに時間を使っていて、本当になんのために生きておるんだろう…とか思い悩んだ時期もあったが、共産党とか赤旗に駆け込まないだけの矜持はあったなあ〜。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1363
朝日新聞は社員に自腹購読させコスト削減すれば「成長するメディア企業として生き残り、ジャーナリズムを守る」ことができると考えているらしいが、問題は「反体制=ジャーナリズム」という認識に立脚し、事実を歪め平気でデタラメを吹聴する朝日の体質自体にあると思う。
news.yahoo.co.jp/articles/d1cde…
1364
タリバンによる拷問の一例。横でタリバン兵が薄ら笑いを浮かべている。毎日平均10人がタリバンに殺されていると伝えられる。日本には「現地」を取材した上で、タリバンは有能だしフレンドリー、約束を守る、一緒にドローンを探してくれたなどと報じるTBS須賀川氏のような記者しかいないのは残念だ。 twitter.com/MajeedQarar/st…
1365
1366
リベラリズムは本来、正しいと信じるものが異なる人々が共存するための知恵だった。ところが今は、リベラルを名乗る人ほど排他的で、リベラリズムに反する行動をとっている。意見の異なる他者をバカと見下し、平気で罵り、そういった人の権利や自由は認めない。リベラリズムを殺したのはリベラルだ。
1367
今朝、弾道ミサイルを発射した北朝鮮であるが、来週月曜日に北朝鮮は、ジュネーブで国連が後援する軍縮会議の議長を務めるらしい。国連というのはげに、ギャグのような組織である。 twitter.com/HillelNeuer/st…
1368
森氏辞任後に批判すれば絶対に勝ち馬に乗れると踏んだ上での後出しジャンケン感が強いし、森氏発言批判からどのように論を展開したら「女性役員を増やせ」、要するに「私たちを役員にせよ」、というところに帰結するのか全くわからない。 twitter.com/Sankei_news/st…
1369
日本と欧米とでは歴史も文化も価値観も異なる。欧米でよしとされる女性の生き方を日本人女性は必ずしも望まない。重要なのは欧米基準に合わせ数値の上昇を目指すことではなく、日本人女性自身が望む生き方ができるようになることであるはずだ。日経は順位を上げるため女に政治家になれとでも言うのか。 twitter.com/nikkei/status/…
1370
当局が「家にいよう」と呼びかけると、人々がなぜかビーチに向かうという傾向は、アメリカやオーストラリアなどでも見られたが、日本でもその傾向が確認された。自由主義国家では人々が自由を享受している所以だ。一方権威主義国家では、命令に逆らう人々は容赦無く逮捕されたり、射殺されたりする。 twitter.com/nhk_news/statu…
1371
1372
朝日には、ジョージアもバルト三国も、そしてウクライナも、「旧ソ連」だからロシアのものなんだ、ロシアに領有権があるんだ、と本気で信じている人がいそうで怖い。 twitter.com/TeimurazLezhav…
1373
爆弾をくくりつけた風船がカラフルなのは罪のない子供を誘き寄せ殺傷するためなのだ、という想像や理解が及ばない、良心の欠如した記者でございます、と自己紹介しているようである。 twitter.com/kiyomiya_ryo/s…
1374
イギリスにもこのような方々は存在するということがわかると同時に、それほど多くはない、ということもわかる動画である。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1375
毎日新聞も「核兵器禁止条約に不参加の日本はひどい!だから安倍はだめなんだ!」という記事を掲載。内田樹氏といい、毎日新聞といい、「核兵器禁止条約に不参加」というのは日本という国、日本政府を罵倒するための常套句だということがよくわかる。
news.yahoo.co.jp/articles/ba5f3…