日本には女性の政府トップがいない、女性の国会議員も少ない、ダメな国だといつも同じような記事を出している日経さん、おたくのトップは女性なんですか?経営陣に女性はいったい何人いるんですか?部長や編集長にも女性がさぞかしたくさんいるんでしょうね? nikkei.com/article/DGXZQO…
うんうんそうだね、「ぜろころな」がりそうだよね。でもちじょうから「ぜろ」になったういるすは「てんねんとう」だけで、しかもなんぜんねんもかかってるよね。えだのくんはいったい、なんぜんねんいきるつもりなのかな。それとも「ただいってみた」だけだったりして。あ、 いっちゃった。ぷしゅ。 twitter.com/edanoyukio0531…
なるほど。「囁かれているそうです」と、ウワサの伝聞レベルの情報をもとにした政権批判というわけか。私は不特定多数にむけてこうした発言をすることを一般に「デマの吹聴」というと認識していたが、どうやらデマが真実としてまかり通る世界が存在しているようだ。 twitter.com/levinassien/st…
タリバンのせいでイスラム教への関心が高まったためか拙著『イスラム教再考』がよく売れたらしく、増刷(5刷)が決定されました!テレビや新聞など大手メディアや「専門家」たちがデタラメな解説ばかりしている中、拙著を読んで下さる方が少しずつ増えているのは嬉しいです。ありがとうございました!
なぜ大手メディアの世論調査で、国民が最も総理になってほしいと圧倒的な期待をよせているはずの河野太郎氏の本は、アマゾン総合一位にならないのか、という素朴な疑問。 twitter.com/arimoto_kaori/…
おお、さすが野村萬斎!手前味噌ではあるが野村萬斎は母校の先輩である。/「我らが生きている限り、文化は存続するという思いを胸に、世田谷パブリックシアターは死なずに冬眠より覚醒し、生きているあなたと、生きていることを分かち合う舞台芸術の春を待っています」 natalie.mu/stage/news/377…
朝日はこの連載で限界集落、限界集落と繰り返し、もう東京はダメだ、東京すらダメなのだから日本はオワタと繰り返しているわけだが、そもそも高齢者が多い=限界集落とかあまりにも短絡的なレッテル貼りであり、それ以上に朝日新聞自体が「限界集落」だと思う。 asahi.com/rensai/list.ht…
自分が化粧せずすっぴんで人前にでる勇気がないことを「社会のせい」にする人間がやろうとするのは、「化粧してはいけない」社会をつくることだろう。ああ怖い。っていうか今時、男も結構化粧してるがな。あ、そういえば中国は、男が化粧するのはダメだってことにしようとしてるなあ。 twitter.com/tsujimotokiyom…
比較してはならないものを比較し、許してはならない相手を完全に間違っているにも関わらず、なぜかドヤ顔の立憲民主党、乙。 twitter.com/sankei_news/st…
強く非難しても情報収集しても関係国と連携しても、北朝鮮には痛くも痒くもないので、また繰り返しミサイルを撃ち込んでくることでしょう。そしていつの日か、日本の領土に着弾することでしょう。 twitter.com/Sankei_news/st…
「報道の自由」を許さないのが共産党であることがバレた件。 twitter.com/Sankei_news/st…
記事の一部を切り取り「医師1726人の本音 ワクチン『いますぐ接種』は3割」という「偏った」見出しをつけたのは、あなたたち自身であろう。見出しを見た人の多くは「7割の医師はワクチンを接種しない、つまり危険なのだ」と理解する。自分たちの偏向を棚に上げ、読者のせいにするとは実に卑劣である。 twitter.com/yuki_fukazawa1…
津田大介氏にとっては、天皇の肖像を燃やすのは表現の自由の範囲に含まれるが、預言者ムハンマドの風刺画を描くのは表現の自由の範囲に含まれないらしい。 twitter.com/tsuda/status/1…
朝日新聞はイスラム教に入信した日本人の記事を定期的に掲載し、「イスラム教徒になれば救われる」「イスラムこそ解決だ」とさかんに印象操作する。反米、反権力、そういったものの象徴としてイスラムを位置付け、それを誉めそやし称賛する、危険なプロパガンダだ。 asahi.com/articles/ASR4W…
イキりすぎで読んでいるこちらのほうが恥ずかしくなる文章。私は昭和生まれだが環境云々の流行前から食事の大半は自分で作り、マイボトルなんていう言葉がない時代から飲み物も作って持ち歩いてきた。日本にはもったいないという言葉がある。いまさら何言ってんだ感が強い。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
土葬墓地の建設に反対する意見は、「識者」によると「ヘイト」らしい。 oita-press.co.jp/1010000000/202…
すごいなあ、寺島実郎氏によると、ソチ五輪の開会式に安倍晋三首相が参加したことによって、日本がロシアを増長させたことが、ロシアがウクライナ侵攻した背景にあるらしい。エクストリーム反日っちゅーか、サンデーモーニングの反日大喜利が朝日でも展開されてて、すごい。 asahi.com/articles/ASQ31…
タリバンの本質についての私の指摘は左派にとって不都合だからでしょう。「北朝鮮は地上の楽園」「ポルポト派はアジア的優しさ」「タリバンは昔とはかわって結構いい人」。彼らの主張には暴力的独裁者を擁護するという一貫性が見られます。暴力的独裁者が大好きで、それへの憧れを隠しきれないのです。 twitter.com/5MAr4UqLARUeuT…
今日は東京の空も久々に青く晴れ渡り、我が家からは遠くの山まではっきりと見える。その景色を見つつ洗濯物を干しながら、日本は本当に美しい国だなと思った。私は中東に長く住んでいたため、恐らく他の人より軍事攻撃やテロの恐ろしさを体感で知っている。日本は必ず、守られなければならない。
なるほどなるほど、受験中の17歳が署名すると、48歳主婦とかリタイアした73歳無職男が署名するより価値が高いと朝日は信じてるんだな。どうせなら5歳の幼稚園児も!とか、1歳の乳児までもが!とかにすりゃーいいのに。 twitter.com/asahi/status/1…
朝日の得意技「見出し詐欺」。インタビューを受けている夏川先生は「読者の皆さんに『何とかしなくちゃいけない』『大変だから皆で頑張ろう』という気持ちになってもらえればと思っています」と言っているのに、見出しは「この戦、負けますね」。 asahi.com/articles/ASP51…
鮫島氏は、生まれてから一度もゴミを捨てたことがないのだろうか?日本では、ゴミ収集は税金で運営されている代表的公共サービスのひとつである。公立の学校や図書館、美術館などの施設、警察や消防などの恩恵も、一度も受けたことがないのだろうか? twitter.com/samejimah/stat…
朝日の社説は「選挙戦では、賛否の分かれる政策について、正面から有権者の判断を問う場面はなかった。これで、フリーハンドを得たなどと思われては困る」と書いているが、選挙結果こそが有権者の判断である。結果が不服だと「民意ではない」と主張するのはやめてほしい。 asahi.com/articles/DA3S1…
なるほど、ロシア人女性にインタビューして「あ、差別みーっけ!」と目を光らせて記事にした記者は、この山崎毅朗氏か。 twitter.com/takeroyamazaki…
現行犯逮捕された男のものと見られる写真。銃を持っている。 twitter.com/Global_Mil_Inf…