「国防女子」という名称に突っ込もうかと思ったら、「女性にもわかりやすい説明を」という提言に怒りがわいてきた。女が女をバカにすることほど、愚かな施策はない。 asahi.com/articles/ASN7Y…
私は気づいてしまった。日本の米だけでなく、日本のかぼちゃも世界一美味しいということに。そして日本のミニトマトも世界一美味しいということに。日本、なんでもものすごく美味しいぞーーーっ!農家の皆さん、ありがとうございます!
テレ朝や朝日新聞にとっては、日本国民の気持ちよりも中国人民のお気持ちが重要で、日本の国益よりも中国の国益が重要で、もちろん何より重要なのは中国国家主席の習近平様のご意向なんだろうなあ。 twitter.com/sharenewsjapan…
共産主義は全体主義の一種である。共産主義体制下においては、共産主義に従わない自由はない。自由は共産主義の対極に位置する。一般の日本人はあなたが思うほどアホではない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
五輪反対派がどういう論理で池江さんに「辞退しろ」と迫るのか理解できなかったのだが、賛成派が池江さんを利用しているとか、池江さんの兄が電通だからだとかゴニョゴニョ言ってて、世も末だと思った。難病と戦いながら出場権を獲得したアスリートに八つ当たりして憂さ晴らしする輩には天罰が下ろう。 twitter.com/rikakoikee/sta…
「靴」や「土足」「足の裏」を不浄とみなす文化は世界に多くある。世界を相手に商品を売るバレンチノが、日本文化を象徴するものを靴で踏みつける広告を出しておいて、「日本文化に敬意を持っています」などと言い訳しても、誰も納得などするまい。私自身「謝罪する気ないな」と思っただけである。 twitter.com/maisonvalentin…
宗教団体を支持基盤とする公明党が長年与党にいるのに揺らがなかった「政治の信頼」が、なぜ「自民党議員と統一教会に関係があったと判明したこと」と「国葬」で揺らいでいるのか、理解できないのは私だけであろうか。 twitter.com/Sankei_news/st…
アメリカは着実に、学校や家庭で子供に「アメリカは罪深い国なのだ」と教えることが正しい、という方向へと突き進んでいる。カマラ・ハリスは「これこそが我々の歴史なんだ」といつものニヤニヤ顔で嬉しそうに語っていた。今の「リベラル」の主流であるキャンセルカルチャーは日本も侵食しつつある。 twitter.com/mainichijpnews…
「マスクしなくていい」から一転して「とにかく鼻と口を覆え」と方針を変えたアメリカCDCが、Tシャツを解体してもタオルでも何でもいいので、布とゴム2つだけで作れる超簡単フェイスカバーの作り方を公開。 twitter.com/CDCgov/status/…
韓国野党で36歳の若い党首が誕生した→それにひきかえ日本はダメだ、といういつものパターンなのだが、若かったり女だったりすると政治家やトップにチャレンジできないというならば問題だが、若けりゃいい、女ならいいというメディアが大好きな「風潮」もまた問題だと思う。 nikkei.com/article/DGXZQO…
朝日と毎日は、この期に及んで性懲りも無く、防衛費をGDP比2%にすると「軍拡競争に拍車をかけ、かえって地域を不安定化させる恐れもある」と主張し続ける。何を言っているのだ。地域が不安定なのは「現状」であり、原因は中国である。論点ずらしも大概にしていただきたい。 asahi.com/articles/DA3S1…
兵士のためにパンを焼いたり、国旗を縫ったりするウクライナの女性たち。ウクライナには女性兵士も多い。みながそれぞれのやり方で国を守るために戦っている。このウクライナの現状について「女性を総力戦に利用している」「女性差別だ」と批判する記事を書いた毎日新聞を、私は忘れない。 twitter.com/dwnews/status/…
「入国は『管理』するのでなく『支援』すべきだ」というのは、パスポートもビザもない外国人が日本に来たら追い返すのではなく、「どうぞ日本に入国してください、今なら医療も教育も無料、生活保護もついてきます」みたいな感じで歓迎せよ、ということだろうか。nikkei.com/article/DGKKZO…
自分たちが差別や誹謗中傷を「認定」する「権威」となれば、それらの概念を自在に操り、不都合な論難者を容易にレイシスト認定し、社会から抹殺、排除することができる。世界にはこのような「圧力団体」が無数にあり、差別という武器を振りかざして強大化し、社会を窮屈にしている現実がある。 twitter.com/yubitome/statu…
あなたは自分の書いたBusinessInsiderの記事で繰り返し「女子高校生」と強調し、当該ツイートにおいても「高校生が」「子どもに指摘されて腹立ててるのマジダサい」などと属性を強調している。ご自分の書いたものを再読し自己矛盾を認めるところから始めるべきであろう。あなたの主張は破綻している。 twitter.com/i_tkst/status/…
朝日新聞もテレビ朝日も朝日系列のAERAとかもさかんにやっておったよね、「美女アスリート」とか「美しすぎる○○」とか。被害者に寄り添う正義の味方ぶってるけど、あんたらが加害者なんだよ、そもそも。 asahi.com/articles/ASQ6L…
イギリスの医療従事者であるイスラム教徒男性が、人々の安全のためにヒゲを剃って賞賛されている。「ヒゲは単なるアイデンティティではなく信仰の証。難しい決断だった」と言っているが、ヒゲがなくなるとマスクを正しく装着することができる。えらいぞ! chroniclelive.co.uk/news/north-eas…
タリバンが新政府の就任式に招待したのは中国、ロシア、トルコ、パキスタン、カタールの5カ国。これらがタリバンの「お友達国家」ということだ。 twitter.com/AlArabiya/stat…
奴隷はバイトできないし、奴隷は時給ない。この女性は奴隷ではなく自由人で、自ら清掃員の仕事に応募したはずであり、規定通り清掃員としての仕事をし規定通りの給与を得て「奴隷のようだ」と言われても、そのような感想を抱いたなら二度と清掃員の仕事に応募しなければよろしかろうと、しか思えない。 twitter.com/mainichi/statu…
お次は「東京の連中」vs「大阪府民」という日本分断工作か。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
冒頭に「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り…とあるのだが、「オレをナメやがって!コケにしてタダですむと思うなよ!」ってもう完全にあちらの世界の恫喝文句だと思う。あ。でも私もしばしば、偉い教授殿に怒鳴りつけられていたのを思い出した。ああ怖い。 mainichi.jp/articles/20201…
ウクライナの国連大使は、ロシア兵が殺される直前に母親に送ったテキストメッセージをロシア語で読み上げた。 「ママ、僕はウクライナにいます。ここでは本当の戦争が起こっている。僕は怖い。僕たちはすべての都市を爆撃している...民間人も標的にしているんです。」 twitter.com/VeraMBergen/st…
マルクス主義者は私有財産を否定しながら自分は財産を所有する。平等を主張しながら自分は特権を手放さない。家族を否定しつつ自分は幸せな家族を持って平気な顔をしている。自ら主張する信条を自ら率先して破るという矛盾を見て見ぬふりをする。そんな人間の主張など信用できるはずがない。
東京大学社会学研究所の宇野重規教授によると、日本というのは「人権小国」で、LGBT問題も差別問題も外国人問題も何も知らない無知蒙昧で遅れた国なんだそうな。ググったらこの人、菅総理が学術会議の会員として任命を拒否した一人らしい。くわばらくわばら。 asahi.com/articles/DA3S1…