「地球にやさしい」「環境にやさしい」はずの太陽光発電の業者が住民に恫喝&暴力とか、自分で自分の正体を暴いていくスタイルだな。 twitter.com/YahooNewsTopic…
取材相手に暴力を働く最低記者は、東京新聞にもいるようだ。以前私は、中東某国で取材相手にとんでもなく失礼な態度で臨む朝日新聞記者を見てたまげた旨をツイートしたが、この手の新聞記者はまだまだいるようだ。自分は偉い、何をやっても許されると勘違いしているのだろう。tokyo-np.co.jp/article/59439
日本でもこうして、反米やら反権力を掲げていれば暴力も正義なのだ、と勘違いした輩がますます増えると思われる。こうした間違ったイデオロギーを正当化してきたのがTBSや毎日、朝日をはじめとするメディアであり、彼らは今もこれを続けている。私はたとえ一人でも、彼らは間違っていると言い続ける。 twitter.com/jijicom/status…
タリバンによる制裁を恐れ、アフガニスタンの美容室は女性の顔を塗りつぶすなどして予防措置を講じている。まずは町から女性の肖像が消され、その次に女性自身が消される。アフガン女性たちも、私たちと同じように自由に外出し、装い、学び、働きたいたいのだということを忘れてはならない。 twitter.com/AlHadath/statu…
すごいなあ。他国に軍事侵攻され亡国の危機にある国の大統領が必死で支持と支援を訴えるための演説について、「通訳が入るのでそこまで劇的な感じにはならないと思う」だってさ。イギリス議会の演説、同時通訳でみんな聞いてて、震えるほど感動してたけどな。通訳って仕事、侮ってるのかね。 twitter.com/lullymiura/sta…
大手メディアがこぞって在日イスラム教徒は墓がなくて困っていると報じるのは、日本は不寛容でダメな国だと強調したいからだろうが、日本ではモスク建設し放題だがイスラム諸国で寺や神社を建設することなど不可能だ。日本には既にイスラム墓地もある。不寛容はどちらだ。 mainichi.jp/articles/20201…
さきほど、自民党山梨県連に可燃物が投げ込まれたというテロまがいの事件について一報があった。立憲民主党の杉尾ひでやという議員は、「明日の混乱」という言葉で何かを期待しているのか、と訝しむ。 twitter.com/TeamSugioHidey…
朝日新聞エルサレム支局長の清宮氏は、パレスチナ人の子供が死亡したことは見出しにしてまで強調するが、イスラエル人の子供も死亡していることは無視し「市民7人が死亡」と書くのみ。「子供を殺戮する鬼畜のイスラエル」という印象操作のための、相変わらずの偏向報道だ。 asahi.com/articles/ASP5G…
イスラム過激派テロリストは、もし1票持っているなら必ずバイデンに投票する。中東情勢をほんのわずかでも理解していて、なおバイデンを支持する人は、はっきり言えばテロリストの仲間だ。オバマ時代、中東は大混乱しテロリストが跋扈した。トランプはそれを収束へと向かわせ和平構築まで結びつけた。
「死ね」「ブス」「ババア」などは「意見」ではなく、罵詈雑言だ。「日本死ね」「安倍死ね」など、安易に「死ね」と書き込む事に慣れた人は、躊躇なく誰にでも「死ね」と書き込めるのだろう。誰かれ構わず「死ね」と言っても許されるのが「表現の自由」だ、というのが昨今の世の中だ。 twitter.com/tubamoon/statu…
まず「許されない」って、なぜか受動態なところからして、人ごとなんよね。「日本国総理大臣である岸田が許さない」とも、「日本国が許さない」とも言わないんよね。 twitter.com/news24ntv/stat…
何でもかんでも政府のせいにする人間は、テロでさえも政府のせいにする。悪政→失望→テロと言うといかにもそれらしい体裁だが、どんな政治であろうと失望する人間は必ず存在するので、結局はこじつけに過ぎない。テロを利用して政府批判をしたいだけなのだ。 twitter.com/knife900/statu…
トルコのエルドアン大統領がプーチン大統領と電話で会談し、「ロシアの指導力」への支持を表明。トルコは信頼できる「中立国」だとか、「親日国」だとか、「伝統的友好国」だとか言って称賛するメディアや「専門家」は、いい加減トルコの現実を見た方がいい。 twitter.com/spectatorindex…
うんうん、たいちょうわるかったらきっとみんなやさしくしてくれるからだいじょうぶ。でもふだんからひとのことを「ばか」とか「あほ」とかいってると、だれもやさしくしてくれなくなるよ。そういうの「じごうじとく」っていうの。むずかしいかもしれないけど、おとなになるまえにしっておくといいよ。 twitter.com/WRHMURAMOTO/st…
維新の鈴木宗男氏は「名誉ある撤退は『人の命を守る』上で極めて大事。物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべき」というが、ウクライナ軍がウクライナから撤退したらウクライナ人の命は誰がどこでどう守るのか?ムネオが守るつもりなのか?ふざけるのも大概にせい。 news.yahoo.co.jp/articles/42f79…
次の日本アカデミー賞は、元日本赤軍の足立正生監督が安倍元総理暗殺犯の山上をモデルに「国家権力に復讐する」と撮った『REVOLUTION-1』と、TBS中東支局長なのにロンドン在住の須賀川拓監督が、事故現場写真をメインイメージに使ったことがバレたので写真を差し替えた『戦場記者』の熾烈な争いだな。
日々弛まぬ努力を続けオリンピック出場権を勝ち取った世界的アスリートたちと、彼らを「スポーツしかできないバカ」と罵倒する上智大学の中野晃一教授。みなさんが尊敬し応援するのはどちらでしょうか? twitter.com/knakano1970/st…
岩田健太郎氏にとって「いいこと」とは、カネがもらえるみたいなことを意味するのだろうか?「おまえらトランプ信者になっても10円ももらえねーぞ、そんなこともわかんねーのか、やっぱバカだな」的な。リベラルはすぐ岩田氏のように「トランプ支持者はバカ」と決め込む。だから私はリベラルが嫌いだ。 twitter.com/georgebest1969…
テロで服役中の重信房子のイスラエル非難と、テルアビブ空港でのテロ50周年に「皆と共に乾杯することを願って」というテロを祝福するメッセージを平気で報じる毎日新聞は、テロ支援メディアそのものである。「抵抗」と主張すればどんなテロも正当化されるという狂った倫理観。 mainichi.jp/articles/20210…
毎日新聞は「安倍氏暗殺を機に日本が軍国主義化する危険性ガー!」とか熱心にやっておるが、よくよく読んでも全くトンチンカンな主張としか言いようがないし、「動機が至純であればどのような行為も許される」ってまさに毎日新聞が重信房子を礼賛してるアレだな、と思った。mainichi.jp/articles/20220…
この人たちの目指す共産主義というのが、平等を謳いつつ実は独裁体制であることを、日本共産党と志位和夫氏が身をもって示してくれているんだなあ。わかりやすくて、とってもとっても、ありがたいなあ。 twitter.com/Sankei_news/st…
私は昨夜から様々な外国メディアの報道を確認したが、概ねブリンケン国務長官と同様にtreated waterと描写しているのに対し、NHK Worldがradioactive waterと報道した異様さが目立った。中国当局の日本非難とNHKの足並みが揃っているのは更に異様である。率先して日本を貶めるリベラル学者のようだ。 twitter.com/usembassytokyo…
おまわりさーん!ここに「テロは正義」って主張している人がいまーーーーすっ!! twitter.com/luadsix/status…
テレビという伝達ツールを用いて、世界情勢について無知が芸能人や一般人に対し、世界情勢を解説するという体裁で自らのイデオロギーを吹き込むのは、さぞ快感であろう。うんうんと頷く芸能人たちを前に、さも真実であるかのように得意げにウソを語る様子には、おぞましさすら感じる。
衆議院総務委員会という場で、「私は気持ち悪いですか?」とかいう質問がなされていること自体が、ものすごく気持ち悪い。 twitter.com/mi2_yes/status…