851
【注意喚起】(その3)「発注依頼書」「㈱ 発注書」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
852
【注意喚起】(その1)「取引情報が更新されました」「【発注書受信】」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意!(続く)
具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
853
【注意喚起】(1/3)
出前館をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
854
テレワークの際は、是非お気を付けください! twitter.com/cas_nisc/statu…
855
【注意喚起】
2022年9月20日、国税庁をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
856
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、32件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable…
857
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報を更新、確認してください。」という件名で、ヤフー株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
858
【注意喚起】(1/2)
「 あなたのパスワードが侵害されました 」という件名で、ビットコインを要求する不審なメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
迷惑メールの一種と考えられますので、仮想通貨の支払いに応じないよう注意してください。
(続く)
859
【注意喚起】
全国銀行協会をかたるフィッシングサイト が確認されているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行っています。
類似のサイトが公開される可能性もあるとのことなので、注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/zen…
860
【注意喚起】(その3)楽天カード株式会社 をかたる不審メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
861
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の3種類です。
「 /発注-181112 」
「【連絡 ※請求書】」
「 支払依頼書 」
(続く)
862
【注意喚起】(1/3)
次の件名でソフトバンクをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
863
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、4件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/06/stable…
864
【更新情報】
Chrome の更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、39件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2019/04/stable…
865
【注意喚起】(1/2)
「 あなたのパスワードが侵害されました 」という件名で、ビットコインを要求する不審なメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
迷惑メールの一種と考えられますので、仮想通貨の支払いに応じないよう注意してください。
(続く)
866
【注意喚起】
「 Fwd: 6月分請求書リスト 」「 請求書を送ります 」という件名で、ウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
867
【注意喚起】(1/3)
次の件名で Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
868
【注意喚起】(3/4)
ウイルス添付メールの件名(続き)
「 [LE][LF] 」
「 2019ご請求の件 」
「【仮版下送付】」
「【電話未確認】」
「 FW: 【再送】2019/2 」
「 Re: 2019ご請求の件 」
(続く)
869
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の5種類です。
「 立替金報告書の件です。」
「 申請書類の提出 」
「 注文書の件 」
「 請求データ送付します 」
「 納品書フォーマットの送付 」
(続く)
870
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「[大切]マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされた警告です! 」といった件名で、マイクロソフトをかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/mic…
871
【注意喚起】(その2)Apple をかたる不審メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
872
【注意喚起】(1/2)
「【So-net】お支払い期限を過ぎています 2022/04/●● hh:mm:ss」という件名にて、So-netをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
(続く)
873
【注意喚起】(2/2)
Amazon をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
874
【注意喚起】(その1)「【重要】カスタマセンターからのご案内【楽天カード株式会社】」という件名で、楽天カード株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意!(続く)
875
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「 LINE変更確認 」といった件名で、LINE をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。
注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/lin…