776
【注意喚起】(2/4)
「 こんにちは!」という件名で、感染させたウィルスを駆除する見返りとして、Bitcoin を要求するメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
ウイルス感染は Bitcoin を要求するための手口です。注意してください!
(続く)
777
【注意喚起】(2/2)
日本郵便を装った 迷惑メール 及び 架空Webサイト の詳細は、日本郵便のサイトで確認することができます。
詳細(日本郵便のサイト)→ post.japanpost.jp/notification/n…
778
【注意喚起】(1/2)
「ビューカードご利用確認」「ログインできます」という件名でビューカードをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
779
【情報】
不正ログイン被害に関する相談が継続して多く寄せられているとして、IPAが「不正ログイン対策特集ページ」を公開しました。
パスワードの作成・管理方法、2段階認証の設定等の解説がされていますので、参考にしてください。
IPA不正ログイン対策特集ページ→
ipa.go.jp/security/anshi…
780
【注意喚起】(2/2)
Amazon をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
781
【注意喚起】(その1)フィッシング対策協議会によると「必要なアクション:あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由でロックされています」「このアカウントは一時的に停止されました。」といった件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。(続く)
782
【注意喚起】(1/2)
「<重要>【フィッシング対策協議会】※全日本銀行によるネットショッピング認証サービス(3-DSecure) アップグレードに関するお知らせ※(2022/5/4)」という件名にて、フィッシング対策協議会をかたるフィッシングについて、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
(続く)
783
【注意喚起】(1/2)
「【ヤマダウェブコム】セキュリティ強化により情報確認」という件名でヤマダデンキをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意して下さい。
(続く)
784
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux)
セキュリティ修正が含まれていますので、必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2018/02/stable…
785
ni( > s <)c < #攻殻機動隊 とタイアップした #サイバーセキュリティ月間 啓発動画!2/29から3/6まで東京圏・京阪神のJR、東京メトロの各駅構内サイネージで放映中!見かけたらtweetしてくださぁい!
786
【注意喚起】(1/2)
「 あなたのパスワードが侵害されました 」という件名で、ビットコインを要求する不審なメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
迷惑メールの一種と考えられますので、仮想通貨の支払いに応じないよう注意してください。
(続く)
787
【注意喚起】(1/3)
次の件名で 千葉銀行 をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
788
【注意喚起】
「 イメージ送付 」という件名で、ウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
789
【注意喚起】(1/2)
「 最終的なお知らせ:あなたのアカウントは中断されます 」という件名で PayPal をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
790
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
791
【注意喚起】
「 支払いが完了していない 」という件名で Netflix をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/net…
792
【注意喚起】(1/2)
三井住友銀行のフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ(SMS)の報告を受けているとして、フィッシング対策協議会等が注意喚起をしています。
フィッシングの被害にあわないよう、注意してください!
(続く)
793
【注意喚起】
「 インボイス Re: 進捗 」という件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細は、JC3のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
794
【注意喚起】(その1)
「[三井住友銀行] ValueDoor電子認証設定のお願い 」という件名で、三井住友銀行 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
795
【更新情報】
Windows 10 Update Assistantに脆弱性があるとして、Microsoftが定例外のアップデートを公開しました。
Windows Update等から、忘れずにアップデートしてください。
詳細→ msrc.microsoft.com/update-guide/v…
msrc.microsoft.com/update-guide/v…
796
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、38件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/07/stable…
797
【注意喚起】(1/2)
ドコモ のフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ (SMS) の報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
フィッシングの被害にあわないよう、注意してください!
(続く)
798
【更新情報】
Flash Playerが更新され、クリティカル扱いの脆弱性が修正されました。最新版は、30.0.0.113 (Win/Mac/Linux)となります。
脆弱性を悪用した攻撃が報告されているとのことなので、利用している方は忘れずにアップデートしてください。
詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
799
【注意喚起】(1/2)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excel ファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
800
【注意喚起】(その1)「【楽天カード】ご請求予定金額のご案内」という件名で、楽天カード株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)