651
【注意喚起】(1/3)
次の件名でETC 利用照会サービスをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
652
【注意喚起】(1/3)
次の件名で Amazon をかたるフィッシングメールがが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
653
【注意喚起】(3/3)
また、インターネットを利用する際には、情報を確認する余裕を持つことも大切です。NISCでは、「インターネットの安全・安心ハンドブック Ver4.10」において基本的なセキュリティ対策などを紹介しています。ぜひご確認ください。
nisc.go.jp/security-site/…
654
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、3件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→chromereleases.googleblog.com/2020/05/stable…
655
656
【注意喚起】(その1)「【取組同意完了のご確認】オリックス・クレジット」という件名で、オリックス・クレジット株式会社をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイルへの誘導です。注意してください!
(続く)
657
【注意喚起】(1/3)
次の件名で アメリカン・エキスプレス・カード をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
658
【注意喚起】(1/2)
「 お客様のアカウントはリスクがあります。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
659
【注意喚起】(1/2)
「 注意:アカウントが凍結されました 」という件名で ソフトバンク をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
660
【注意喚起】
「 12月、原価請求書です。」という件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Wordファイル はウイルスです。注意してください!
JC3のサイトで詳細を確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
661
【注意喚起】(その1)
「 あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
662
【注意喚起】(1/2)
セブン銀行のフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ (SMS) が出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
663
【注意喚起】
「Re: Re: 2月度発注書送付」「RE:Re: 2月度発注書送付」「Fwd: Re: 2月度発注書送付」「FWD: Re: 2月度発注書送付」という件名のウイルス添付メールが拡散中と、警視庁やJC3が注意喚起。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細(JC3)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
664
【注意喚起】(1/3)
次の件名で三菱 UFJ 銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
665
【注意喚起】(1/3)
次の件名でJR西日本をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
666
【注意喚起】(1/3)
次の件名でアプラスをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
667
【注意喚起】
「【重要なお知らせ】カード情報更新のお知らせ」という件名等で楽天市場・楽天カード・楽天銀行をかたる詐欺メールが確認されているとして、電気通信大学情報基盤センターが注意喚起をしています。ご注意を。
詳細→ cc.uec.ac.jp/blogs/news/202…
668
【注意喚起】(1/3)
次の件名で PayPay をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
669
【注意喚起】(2/2)
当該攻撃メールには、悪意のあるマクロが仕込まれたWordファイルが添付されていたとのことです。
IPAのサイトで詳細な解説がされていますので、参考としてください。
IPA→ ipa.go.jp/security/annou…
670
【注意喚起】(1/2)
「ZOZOTOWNカスタマーサポートセンターよりご連絡」という件名にて、ZOZOTOWNをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
(続く)
671
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excel ファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
672
【注意喚起】(その1)
「 カード利用のお知らせ 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
673
【注意喚起】(1/3)
次の件名で セゾン Net アンサー をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
674
【注意喚起】(1/2)
「 メルカリ事務所サービス有效期限切になります 」という件名で メルカリ をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
675
【注意喚起】(1/4)
次の件名で au をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)